各種証明書が必要な方へ
各種証明書等の申請方法をご案内します。申請書はすべて郵送による提出が可能です。
利用調整結果通知書(待機)
認可保育園の申込を行った方を対象に、特定月の1日時点で入所できずに待機となっていることを証明する書類が「利用調整結果通知書(待機)」です。通常は申込月初月のみ発行していますが、下記の「利用調整会議結果通知書発行申請書」をご提出いただくことで、同年度の申込月以降の特定月についての「利用調整結果通知書(待機)」の発行が可能です。
- (注釈)希望月に認可保育園の内定が出た方には、発行することができません。(辞退された方を含む)
- (注釈)待機として有効な期間は当該年度末までとなります。ただし、年度途中に認可保育園に内定する可能性もあります。
- (注釈)発行可能な月は当該年度の4月~1月までです。2~3月は入園受付を実施していないため、発行することができません。
- (注釈)同年度の申込月以降であれば、過去に遡及して発行することも可能です。
- (注釈)認可保育園の申込をしていない方は別途手続きが必要です。ページ下部の問い合わせ先にご連絡ください。
- (注釈)発行希望月の申込締切日までにご提出いただくと、当月結果通知発送のタイミング(14日頃)で発送いたします。
<例>4月入園申込みをして待機となった方で、6月の待機通知が必要な場合
6月の入園受付開始日(4月1日)から申込締切日(5月7日)までに、利用調整会議結果通知書発行申請書をご提出ください。6月利用調整においても待機状態が継続している場合は、結果通知発送日(5月14日頃)に待機通知を発送いたします。((注釈)5月、6月の利用調整において、入所内定した場合は、待機通知の発行はできません。)
保育所等入所状況証明書
以下のような場合、下記「保育所等入所状況証明書交付申請書」をご提出いただくことで、「保育所等入所状況証明書」の発行が可能です。
- 任意の期間を指定して、保育所等に入所していないことの証明が必要なとき。
- 待機通知が発行されない2~3月について、保育所等に入所していないことの証明が必要なとき。
郵送でのやり取りをご希望される方は、切手を貼った返信用封筒を同封してください。
(注釈)証明できる期間は交付申請書の申請月の月末までとなります。申請時期にご注釈ください。
(注釈)証明内容については、下記「保育所等入所状況証明書(見本)」をご確認ください。
(注釈)江東区では1月入園申込が年度内最後の受付となっております。入園申込手続きについてはページ下部の問い合わせ先にご連絡ください。
各種提出書類の写し
入園申込み等で提出した書類は返却できませんが、下記交付申請書を提出することで、写し(コピー)を交付することが可能です。(例:申請書、就労証明書等)
郵送でのやり取りをご希望される方は、切手を貼った返信用封筒を同封してください。
(注釈)本人確認できる書類(運転免許証等)のコピーの添付が必要です。
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください