ホーム > こども・教育 > 保育園・保育施設 > 保育園等に在園されている方へ > 令和6年4月からの保育料の改定について

ここから本文です。

更新日:2024年1月11日

令和6年4月からの保育料の改定について

令和6年4月からの認可保育園等(認可保育園、認定こども園、小規模認可保育園、居宅訪問型保育)の保育料を改定します。

保育料改定の内容

保育料を全体的に約7%引き下げます

(月極延長保育料も同様)

引き下げ後の保育料は、関連ドキュメントの「令和6年度保育料基準額表(標準時間・短時間・月極延長保育料)」をご覧ください。

保育料の現状

(1)保育経費の負担の内訳

認可保育園等は、国・都・区の負担金と保護者からの保育料により運営しています。保育料は、国が示す標準的な保育料を基に各自治体で設定しますが、本区の保育料は、保護者の負担軽減を図るため、国が示す標準的保育料の6割程度としています。

令和4年度保育園経費の負担割合を示すグラフ、全体の52.8パーセントを区が負担し、保護者の負担割合は7.5パーセント

(2)園児一人当たりの保育経費(月額)

園児一人当たりにかかる保育経費は、特に低年齢児に多くの費用がかかっており、0歳クラスでは、月額42万円の費用がかかっていますが、保護者の平均負担額は、3万円となっています。1歳クラス、2歳クラスでもそれぞれ月額22万円、21万円の費用がかかりますが、保護者の平均負担額は3万円となっています。

保育料改定の背景と考え方

保育料の金額は、適正な保護者負担の実現を図るため、4年に一度見直しの検討を行っています。

保育経費の状況や保護者の負担状況、社会情勢等を踏まえて、保護者の負担軽減を図るために引き下げます。
(注意)4月からの保育料は、3月下旬に郵送で通知します。

保育料の減額または免除について

保育料の減額または免除の事由に該当する場合、申請に基づき保育料が減額または免除となります。また、令和5年10月から第2子保育料を無償化しています。

詳しくは、関連ページの「認可保育園等保育料の減額免除」及び「認可保育園等における第2子保育料の無償化について」をご覧ください。

関連ドキュメント

関連ページ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部 保育支援課 保育サービス係 窓口:区役所3階12番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-4934

ファックス:03-3647-9290

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?