ホーム > こども・教育 > 保育園・保育施設 > 保育園等に在園されている方へ > 保育園等における幼児教育・保育の無償化について

ここから本文です。

更新日:2021年9月14日

保育園等における幼児教育・保育の無償化について

子ども・子育て支援法の改正により、令和元年10月より幼児教育・保育の無償化が実施されます。

保育園等(認可保育園、認定こども園の2号・3号認定、小規模認可保育園、居宅訪問型保育事業)における無償化の内容は以下のとおりとなります。

対象施設

  • 認可保育園
  • 認定こども園(2号・3号)
  • 小規模認可保育園
  • 居宅訪問型保育事業

対象となる児童

上記、対象施設に通う

  1. 3歳から5歳児クラスの児童
  2. 住民税非課税世帯の0~2歳児クラスの児童

(注意)2歳児クラスの児童が年度の途中に満3歳になっても、保育料は無料にはなりません。

無償となる費用について

無償化の対象となる費用は、月額保育料のみです。以下の費用については、無償化の対象とはなりません。

  • 月極延長保育料
  • スポット延長保育料
  • 日用品、文房具代、園服、おむつ代、行事代等、各施設で徴収する費用

(注意)実費で徴収する費用は各施設にお問い合わせください。

保育園等における給食費の取扱いについて

国の無償化の制度では、これまで保育料に含むとしていた3歳児クラス以上の児童の給食費のうち副食費(おかず代、月額4,500円程度)は、原則、保護者負担とされました。

しかし、本区では、10月以降の3歳児クラス以上の副食費について、区独自で負担(私立保育所等に相当額を補助)することで、保護者徴収は行いません。

なお、3歳児クラス以上の主食費(お米、パン等の主食代、月額3,000円程度)も、これまで国では、園で保護者から徴収することとなっておりますが、10月以降も引き続き区負担により保護者徴収はありません。

(注意)第3回区議会定例会の審査を経て決定いたします。

保育料多子世帯負担軽減制度の拡充について

これまでは原則、幼稚園や認可保育園等に通っている就学前の児童の人数で第1子~第3子保育料を算定していましたが、令和元年10月から、所得、年齢等に関係なく、小学生以上を含めた扶養している児童等の人数で保育料を算定し、多子世帯の負担軽減を拡充します。なお、保育園等に通っている児童よりも年長の扶養児童が別居している場合は、お手続きが必要です。詳細は下記関連ドキュメント「多子世帯の負担軽減について」をご覧ください。

(注意)第3回区議会定例会の審査を経て決定いたします。

関連ドキュメント

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部 保育支援課 保育サービス係 窓口:区役所3階12番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-4934

ファックス:03-3647-9290

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?