ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化・歴史 > 文化財関係出版物等 > ゆこうあるこう・こうとう文化財まっぷ
ここから本文です。
更新日:2024年8月22日
区内の文化財や史跡のガイドマップを改訂しました。
区内の名所を描いた浮世絵や写真、絵図などを豊富に掲載しています。
江東区の文化財めぐりにかかせない1冊です。
2021(令和3)年3月刊
A4判:34頁(フルカラー):500円(送料:215円)
【目次】
インデックスまっぷ…1
施設案内…2
森下・住吉エリア…3・4
清澄・白河エリア…5・6
門前仲町エリア…7・8
木場・東陽エリア…9・10
本所深川絵図…11・12
亀戸エリア…13・14
大島・砂町北部エリア…15・16
砂町中南部エリア…17・18
改正深川之内小名木川ヨリ南之方一円…19
本所猿江亀戸村辺絵図…20
江東区の成り立ち~江戸時代の埋め立ての歴史~…21・22
描かれた江東~江戸名所図会より~…23・24
芭蕉ゆかりの史跡…25・26
歌舞伎と関連文化財…27・28
富岡八幡宮文化財みどころMAP…29
亀戸天神社文化財みどころMAP…30
町名の移り変わり(深川)…31・32
町名の移り変わり(亀戸・大島・砂町)…33・34
江東区のおいたち…34
江東区全域の地図と区内の資料館・展示コーナーを紹介しています。
森下・住吉エリア/清澄・白河エリア/門前仲町エリア/木場・東陽エリア/亀戸エリア/大島・砂町北部エリア/砂町中南部エリアの7地区に分けて、地図と関連する浮世絵や写真を載せています。
尾張屋板の「本所深川絵図」(嘉永5年〈かえい5ねん〉・1852)や近吾堂板の「改正深川之内小名木川ヨリ南之方一円」(嘉永3年・1850)、「本所猿江亀戸村辺絵図」(嘉永4年・1851)を載せました。
区内にある句碑など、松尾芭蕉ゆかりの史跡をまとめました。
江東区の成り立ちでは、江戸時代の江東区における埋め立てについて解説しています。
深川地区(南部・北部)と城東地区(亀戸・大島・砂町)それぞれの新田開発などについて絵図を用いて紹介しています。
『江戸名所図会』(天保5・7年)には江東区域の名所が多数紹介されています。
本書では、『江戸名所図会』の各図版を掲載するとともに、それらの名所がどこにあったのかを地図で示しています。
区にゆかりのある歌舞伎役者や作者に関わる文化財を紹介しています。また深川を舞台とした主な芝居についても触れました。
よく知られている富岡八幡宮と亀戸天神社にはたくさんの文化財があります。みどころを紹介しています。
「富岡八幡宮」
富岡八幡宮と相撲/肥料商による奉納物/富士信仰と富士塚
「亀戸天神社」
学問の神様へ奉納した筆塚/力自慢が奉納した力石/境内に残る文化人の碑
明治元年から現在までの町名の移り変わりを載せました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください