令和7年5月1日号(こうとう区報)テキスト版2面
こうとう商店街DEお買い物券+ 2025(1面つづき)
長引く物価高騰の影響を受ける商店街を中心とした店舗の支援、および生活者支援として、プレミアム付商品券を発行します。
プレミアム率30%の商品券を、紙商品券とデジタル商品券の2種類で、昨年度の70,000セットから80,000セットに数をさらに増やして発行します。
【使用期間】7月1日(火曜日)~12月31日(水曜日)
概要
【発行数】紙・デジタル各80,000セット
【商品券 券種内訳】
A券(商店街・中小店舗取扱店で使用可):8,000円分
B券(大型店を含む全取扱店で使用可):5,000円分
合計13,000円分
(1)応募 5月1日(木曜日)~23日(金曜日)
応募方法(抽選)
[紙・デジタル商品券]専用ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から申し込み
[紙商品券のみ]区役所・出張所・区内郵便局で5月1日(木曜日)から配布する専用応募はがき(85円切手1枚貼付)に必要事項を記入し郵送
(2)抽選 6月下旬
購入引換券を発送
[紙・デジタル商品券]当選者には購入引換券(はがき)を郵送します(落選した方には通知しません)。
(3)購入引換 7月1日(火曜日)~8月15日(金曜日)
商品券に引き換え
[紙・デジタル商品券]購入引換券を受け取った方は、下記の方法により商品券を購入してください。
購入方法
[紙商品券]申込時に選択した区内郵便局の窓口で、営業時間中に現金で購入
(注釈)事務局から郵送される購入引換券をご持参ください
[デジタル商品券]クレジットカード決済またはコンビニ決済(現金のみ)
(注釈)詳細は事務局から郵送される購入引換券をご確認ください
デジタル商品券の使用時には、取扱店に設置された2次元コードを専用アプリで読み取り、決済額を入力します
商品券使用時の注意事項
(注釈)使用期限を過ぎた商品券は使用できません。また、購入した商品券の返品・返金はできません
(注釈)取扱店等の最新情報は専用ホームページでご確認ください
(注釈)商品券は以下のものには使用できません
(税金の納付、振込手数料、保険料、公共料金、金券、商品券、切手、印紙、各種チケット、電子マネーへのチャージ、コンビニ決済、処方箋が必要な医薬品、たばこ、その他「こうとう商店街DEお買い物券+2025」事務局が不適当と認めるもの)
こうとう商店街DEお買い物券+2025 Q&A
【Q】A券、B券とは何ですか?
【A】
A券:商店街、中小店舗の取扱店でご使用できます。
(注釈)大型店ではご使用できません
B券:大型店を含む全取扱店でご使用できます。
どちらの券を使用できるかは、お店の店頭ポスターや取扱店一覧(冊子、専用ホームページ)でも確認できます。
デジタル券の場合は、券種(A券B券)は自動選択され、A券使用可能の店舗では自動的にA券から優先して使用されます。
【Q】B券(A券)だけ購入できますか?
【A】A券・B券はセットになっています。一方のみの購入はできません。
【Q】分割で購入はできますか?
【A】紙・デジタル券ともに分割しての購入はできません。デジタル券の場合は、一括でのチャージのみとなります。
【Q】当選、落選の連絡はありますか?
【A】応募多数の場合は抽選となります。当選された方にのみ購入引換券(はがき)を郵送します。紙・デジタル商品券ともに購入引換券は郵送にてお送りしますので、お名前、ご住所等をよく確認のうえ、ご応募ください。
(注釈)購入引換券の到着をもって当選となります。落選された方には通知しません
(注釈)購入引換券の到達は郵便配達状況によって異なりますが、6月末日までの到着を予定しています
【Q】区内のどの郵便局でも購入できますか?(紙商品券)
【A】必ず申込時に指定した(購入引換券に記載)郵便局にてご購入ください。
【Q】応募の際に「引換希望郵便局」の記入・入力は必須ですか?(紙商品券)
【A】必ず区内の選択可能な郵便局のいずれかを選択してください。記載が無い場合は、自動的に深川郵便局か、城東郵便局のいずれかを事務局で指定します。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください