知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年4月11日号(こうとう区報) > 令和7年4月11日号(こうとう区報)テキスト版7面

ここから本文です。

更新日:2025年4月11日

ページ番号:36312

令和7年4月11日号(こうとう区報)テキスト版7面

法人・個人事業主の方へ 経営相談などをご利用ください

内中小企業者や区内で創業する方を支援するため、中小企業診断士・税理士・社会保険労務士による無料相談を実施しています。経営や資金繰りなどでお困りの方、創業や事業承継を考えている方、税務・労務について知りたい・相談したい方、その他補助金の活用方法など、経営に関することを気軽にご相談ください。

(注釈)各種相談の詳細・予約方法は区ホームページをご覧ください

相談名 内容 相談日時
経営相談 資金繰り、販売促進、運営、補助金等、経営全般に関する相談 月~金曜
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分
創業相談

創業計画書の作成に関する助言や開業のための手順・手続き、融資等、創業全般に関する相談
【対象】区内で創業を考えている方

月~金曜
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分
事業承継相談 事業承継支援資金や事業承継設備補助金等、事業承継全般に関する相談 水・木曜
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分
税務相談 確定申告や決算、消費税、経理処理、事業承継、開廃業、税制等、税務全般に関する相談 第1・3・5水曜
13時00分、14時00分、15時00分
労務相談 雇用・賃金・労働時間等の労働条件、助成金の活用方法、就業規則の作成・見直し等、労務全般に関する相談 第2・4水曜
13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

日本政策金融公庫による出張相談

区内で創業を考えている方向けに、日本政策金融公庫江東支店国民生活事業職員による無料の創業者向け融資相談を実施しています。金融機関の視点から相談・助言を行います。

【場所】経済課経営相談室(区役所4階28番)

【問い合わせ】経済課融資相談係

電話:03-3647-2331、Fax:03-3647-8442

相談名 内容 相談日時
創業者向け融資相談 日本政策金融公庫による融資等に関する相談 
【対象】区内で創業を考えている方、創業5年未満の方
第2・4火曜
13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

(注釈)各相談ともに1回50分
(注釈)祝日・年末年始除く

江東しごとサポートセンター 求職者向けセミナー(5月分)

区内で働きたい方を対象に求職者向けのセミナーを開催しています。年齢・性別を問わずどなたでも利用できます。

【場所】江東しごとサポートセンター、オンライン(オンライン受講対応セミナーの場合)

【申し込み】4月15日(火曜日)9時30分からホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または江東しごとサポートセンターに電話で

電話:03-5836-5160、Fax:03-3637-2351

【Eメール】koto-shigoto@os.persol-bd.co.jp

日時 定員
(オンラインは定員なし)
テーマ
5月9日(金曜日)
10時30分~12時30分
10人
(抽選)
職場で求められるPCスキル講座
−Excel中級編−★
5月12日(月曜日)
10時30分~12時30分
10人
(抽選)
職場で求められる「基本的なPCスキル」
−実務PowerPoint編−★
5月15日(木曜日)
14時30分~16時30分
32人
(申込順)
働く前に知っておくべき社会保険の基礎知識
(オンライン受講可)
5月16日(金曜日)
10時30分~12時30分
32人
(申込順)
適職診断セミナー
「やってみたい」×「できる」×「自分に合う」から適職を探ろう
5月19日(月曜日)
10時30分~12時30分
32人
(申込順)
自分に合った求人の探し方
~求人票に散りばめられた謎を解き明かす!~
5月21日(水曜日)
10時30分~12時30分
32人
(申込順)
【就活初心者・ブランクがある方向け】
1日で基礎知識が身につく応募書類作成講座
5月23日(金曜日)
10時30分~12時30分
32人
(申込順)
就職成功の秘訣(ひけつ)
企業が求める人材と最新の就職市場を知ろう
(オンライン受講可)
5月26日(月曜日)
10時30分~12時30分
32人
(申込順)
~充実した人生を送る為のヒント~シニア世代のマネー&キャリアプラン講座
(オンライン受講可)
(注釈)55歳以上の方が対象
5月29日(木曜日)
10時30分~12時30分
32人
(申込順)
元役員秘書が伝える!人間関係をスムーズにするマナーとコミュニケーション術

(注釈)セミナーの申し込みには、江東しごとサポートセンターの利用登録が必要
(注釈)月に3講座まで申込可
(注釈)PCスキル講座★の受付期間は4月19日㈯まで。受講が初めての方を優先。区民の優先枠(5割)を設け抽選。4月22日㈫にHPで当選者IDを発表
(注釈)Excel中級編は、 Excelの基本操作が問題なくできる方(表・グラフの作成やSUM関数・AVERAGE関数等ができる方)が対象
(注釈)実務PowerPoint編は、WordとExcelの基本操作をマスターしている方が対象

中小企業融資制度 新たな融資資金を創設! 中小企業者の活動を後押しします

区では、区内中小企業者の方が事業資金を低金利で借入れができるように、金融機関と東京信用保証協会の協力を得て、融資のあっせんをしています。区が直接融資するのではなく、金融機関が区の定める条件の範囲で融資を行うものです。

借入れにあたっては、区の紹介を受けた後、金融機関と東京信用保証協会の審査があります。右表の利用条件での受付期間は令和8年3月までです。余裕をもってお手続きください。

令和7年度創設の融資資金

経営改善支援資金(経営アシスト)

売上高などが減少し、経営の改善に取り組む中小企業者に対して、経営資金の融資をあっせんします。

DX・生産性向上推進資金(デジタル推進)

デジタル技術等の活用や省力化設備の導入により、DX化や生産性向上を目指す中小企業者に対して、設備資金の融資をあっせんします。

(注釈)いずれも利用の際には経営相談を行い、江東区経営相談員が計画書(区所定)の審査を行います

利子・保証料を補助します

借入れ後は、区が設定した利率で金融機関に返済してもらいますが、支払った利子の一部を、翌年の5月にまとめて補助金として交付します(補助率は右表参照)。また、一部の資金は借入れに要する信用保証料の補助があります。

(注釈)融資制度の詳細や申込方法は、区ホームページやリーフレット「江東区中小企業融資のご案内」をご覧ください

【問い合わせ】経済課融資相談係

電話:03-3647-2331、Fax:03-3647-8442

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?