令和5年6月1日号(こうとう区報)テキスト版10面
6月21日(水曜日)から あなたのカラダをチェック! 健康診査・各種がん検診等が始まります
自己負担は通常費用の約10分の1! あなたが受けられる健(検)診は?
6月中旬 対象者にお知らせを送付
区では、各種疾病の早期発見やご自身の健康状態を把握するため、健康診査と各種検診を実施しています。
ぜひ、この機会にお受けください。
健(検)診の種類(対象)(年齢は令和6年3月末現在) | 自己負担金 | 実施期間 | 健(検)診項目 検査方法 | |
---|---|---|---|---|
健康診査(40歳以上で、江東区国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方、生活保護を受給している方) | 無料 | 6月21日(水曜日)~令和6年2月20日(火曜日) | 問診、血圧、胸部X線、血液検査、尿検査、心電図ほか | |
がん検診・検査 |
(50・52・54・56・58・60・62・64・66・68歳の方) |
1,500円 | 6月21日(水曜日)~12月末 | 経口または経鼻による内視鏡検査 |
![]() 胃がん(バリウム)(40歳以上の方) |
500円 | 7月下旬~令和6年3月末(注釈)胃がん検診(バリウム)を区内実施医療機関で受診する場合は「6月21日(水曜日)~令和6年2月20日(火曜日)」 | 胃部X線撮影 | |
![]() |
800円 | 6月21日(水曜日)~令和6年2月20日(火曜日) | 胸部X線撮影 | |
![]() |
500円 | 便潜血検査 | ||
(20歳以上で偶数年齢の女性) |
600円 | 頸部細胞診ほか | ||
(40歳以上で偶数年齢の女性) |
1,000円 | マンモグラフィ | ||
(55・60・65歳の男性) |
500円 | 血液検査(PSA検査) | ||
|
500円 | 血液検査(ピロリ菌抗体検査、ペプシノゲン検査) | ||
![]() |
500円 | 視力・眼圧・眼底検査ほか | ||
(20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方) |
無料 | 口腔内診査 | ||
![]() |
無料 | 口腔内診査、口腔機能評価 |
(注釈) 前年度未受診者も受診可。また、国のがん検診支援事業により、令和5年4月1日現在で子宮頸がん検診対象の20歳、乳がん検診対象の40歳の方にはクーポン券が送付され、無料で受診できます。
【問合先】保健所健康推進課健康づくり係☎3647-9487、℻3615-7171
緑色(おとなの歯科検診・お口の元気度チェックは、うぐいす色)の封筒に入っている「受診券シール」をお持ちになり、実施期間内に受診してください。
(注釈)受診場所、予約方法などの詳細は、お知らせや下記区ホームページをご確認ください。
国民健康保険加入の方には健診結果により特定保健指導をご案内
江東区国民健康保険加入の方で、健康診査の結果、生活習慣改善の必要性が高いと判断された方に特定保健指導のお知らせを送付します。管理栄養士等専門スタッフが、生活習慣改善に向けたアドバイスなどを行います。
【問合先】医療保険課医療保健係☎3647-8516、℻3647-8443
早期発見が大切! 早く見つけて、早く治そう!
日本人が生涯でがんになる確率 2人に1人が「がん」に
楽しい思い出を作ろう! 江東区少年キャンプ
ハイキングやキャンプファイヤーなど楽しいイベント満載です。新しい仲間を作って楽しみましょう。キャンプ経験がなくても親切なスタッフがサポートしますので、ぜひご参加ください。
【対象者】
区内在住・在学の小学4~6年生
【申込方法】
電話で各地区の連絡責任者へ(申込順)
(注釈)費用は地区ごとに異なりますので、連絡責任者にお問い合わせください
【問合先】
青少年課地域連携係☎3647-9629、℻3647-8474
【地区別日程表】
地区 | 町名 | 日程 | 申込受付期間 | 会場 | 連絡責任者 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|---|
西部地区 | 森下・新大橋・常盤・高橋・白河・平野・三好・清澄 | 7月22日(土曜日)~24日(月曜日) | 6月1日(木曜日)~8日(木曜日) | 国立信州高遠青少年自然の家(長野県) | 阿部 光城 | 090-1614-7268 |
北部地区 | 石島・千田・千石・毛利・住吉・猿江・扇橋・海辺 | 7月22日(土曜日)~24日(月曜日) | 6月1日(木曜日)~7日(水曜日) | 八ヶ岳少年自然の家(山梨県) | 本多 和弘 | 090-5815-9802 |
南部地区 | 永代・越中島・佐賀・門前仲町・冬木・富岡・牡丹・木場・古石場・福住・深川 | 7月29日(土曜日)~31日(月曜日) | 6月1日(木曜日)~7日(水曜日) | 国立中央青少年交流の家(静岡県) | 篠原 昌英 | 3641-2379 |
亀戸地区 | 亀戸 | 7月29日(土曜日)~31日(月曜日) | 6月28日(水曜日)~7月6日(木曜日) | 若洲公園キャンプ場(江東区) | 深澤 恵子 | 090-2729-4654 |
東陽地区 | 東陽 | 7月31日(月曜日)~8月2日(水曜日) | 6月4日(日曜日)~30日(金曜日) | 若洲公園キャンプ場(江東区) | 早坂 治子 | 3647-4762 |
江南地区 | 塩浜・枝川・辰巳・豊洲・東雲・有明・潮見・青海 | 8月2日(水曜日)~4日(金曜日) | 6月1日(木曜日)~20日(火曜日) | 若洲公園キャンプ場(江東区) | 櫻井 信二郎 | 090-9843-0735 |
砂南地区 | 南砂・東砂6~8・新砂・新木場 | 8月4日(金曜日)~6日(日曜日) | 6月1日(木曜日)~7日(水曜日) | 国立中央青少年交流の家(静岡県) | 京谷 純一 | 090-7730-2373 |
砂北地区 | 北砂・東砂1~5 | 8月4日(金曜日)~6日(日曜日) | 6月1日(木曜日)~7日(水曜日) | 国立中央青少年交流の家(静岡県) | 京谷 純一 | 090-7730-2373 |
大島地区 | 大島 | 8月17日(木曜日)~19日(土曜日) | 6月17日(土曜日)~7月8日(土曜日) | 平山キャンプ場(山梨県) | 宮﨑 健司 | 090-9376-5896 |
7月16日(日曜日) 森下文化センター(森下3-12-17) 伝統文化にふれよう 夏休み職人の技体験
江戸時代より続く伝統工芸の技を体験できます。江東区無形文化財保持者の職人さんの丁寧な指導のもとで、江戸の職人気分を味わってみませんか。
【体験一覧】
体験内容 | 時間 | 定員(抽選) | 費用 |
---|---|---|---|
[表具]一閑張の器①小(15cm)・②中(20cm)・③大(25cm) | A10時00分~10時55分、B11時00分~11時55分 | 各回4人 | ①1,000円②1,500円③2,000円 |
[木彫刻]④亀根付(平面) | A10時00分~10時30分、B10時45分~11時15分、C11時30分~12時00分 | 各回1人(注釈) | 300円 |
[木彫刻]⑤亀根付(立体) | 10時00分~12時00分 | 中学生以上の方3人 | 1,500円 |
[無地染]⑥手ぬぐい⑦トートバッグ | A10時00分~10時40分、B11時00分~11時40分、C13時00分~13時40分、D14時00分~14時40分 | 各回4人 | 各2,500円 |
[茶の湯指物]⑧手さげ盆 | A13時00分~13時55分、B14時00分~14時55分 | 各回4人 | 3,500円 |
[建具]組子細工コースター⑨枡つなぎ⑩亀甲麻の葉 | A10時00分~10時30分、B10時45分~11時15分、C11時30分~12時00分、D13時00分~13時30分、E13時45分~14時15分、F14時30分~15時00分 | 各回4人 | ⑨1,000円⑩1,500円 |
[簾製作]⑪色紙掛け | 13時00分~15時00分 | 2人 | 500円 |
[江戸切子]⑫小皿(16cm) | A10時00分~10時30分、B13時00分~13時30分 | 各回8人(注釈) | 500円 |
[江戸切子]⑬中皿(18cm) | A11時00分~12時00分、B14時00分~15時00分 | 各回8人(注釈) | 1,000円 |
(注釈)小学生以下は保護者同伴
【締切日】6月20日(火曜日)必着
【申込方法】
往復はがきに体験名(①~⑬)・時間(A~F)・氏名(ふりがな(注釈)同伴保護者の氏名も記入)・住所・電話番号・Fax番号を記入し、〒135-8383区役所文化観光課文化財係へ ☎3647-9819、℻3647-8470
(注釈)はがき1枚で1体験分を記入(時間枠は複数希望可能)
(注釈)はがき複数枚で複数体験の申込可
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください