ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年6月1日号(こうとう区報) > 令和5年6月1日号(こうとう区報)テキスト版3面

ここから本文です。

更新日:2023年6月1日

令和5年6月1日号(こうとう区報)テキスト版3面

 令和5年度 国民健康保険料が決定 保険料額をお知らせする納入通知書を6月15日(木曜日)に発送

国民健康保険に加入している世帯へ令和5年度の保険料額をお知らせする納入通知書などを6月15日(木曜日)に世帯主あてに発送します。

また、保険料決定前に国民健康保険の資格を喪失した方でも4月・5月分の保険料がかかる場合は、当該月分の保険料を通知します。保険料の算定方法や納入通知書の見方など、詳細は同封の「国保だより(6月)」をご覧ください。

※後期高齢者医療制度に加入されている方への通知の発送は、7月中旬になります。

保険料の納付方法と送付書類

[普通徴収(納付書・口座振替による納付)の方]

6月から翌年3月までの各納期で、4月・5月分も含めた年間保険料(最大12か月分)を納付してください。

納付書でお支払いの世帯には各納期分の納付書を同封します。毎月月末の納付期限までに保険料をお支払いください(末日が金融機関等の休業日の場合は翌営業日)。金融機関のほか、コンビニでもお支払いできます。詳細は納付書の裏面をご覧ください。

口座振替を利用の世帯には納入通知書のみお送りします。また、口座からの引き落とし日は納付期限と同日です。

[特別徴収(年金からのお支払い)の方]

特別徴収(年金からのお支払い)の世帯の保険料は、世帯主が受給する年金から差し引かれます。差し引かれる額は、納入通知書に記載します。

※年度途中(10月)から特別徴収が始まる世帯は、6月から9月までは普通徴収により納付してください。

所得が確認できていない方の保険料は均等割額のみで通知

令和5年1月2日以降に転入した方や税の申告が遅れた方の保険料は、均等割額(加入者全員にかかる保険料)のみで通知します。前年の所得が確認できしだい、変更した通知書をお送りします。

【問合先】
[保険料計算について]

医療保険課資格賦課係☎3647-8520、℻3647-8443

[保険料納付について]

医療保険課保険料係☎3647-3169、℻3647-8443

 区長コラム 江東区長 木村 弥生 ~「多様性」から始まる新時代の江東区~

区長コラム

 皆さん、こんにちは。区長の木村弥生です。
今号から「区長コラム」として、区政の話題やその時々のトピックについて取り上げ、皆さんにお届けします。

 さて、皆さんは江東区と聞いて、どのようなイメージを思い浮かべられるでしょうか。
いろいろな捉え方があると思いますが、やはり「下町」と「未来」のハイブリッドという地域の特徴が印象に浮かびます。

 また、本区は都市として整備された街並みがある一方で、内部河川や運河など、水辺環境が豊かであるという「都市」と「自然」の組み合わせも特徴的です。これまで先人の方々に様々な地域のインフラを築き上げていただき、本区は更なる発展を遂げる可能性に満ちています。

 そして、本区の発展にあたってのカギとなる考え方として、「多様性」があると思います。
私自身も、子育てが一段落したあと大学に編入学し看護師・保健師となり、さらに国会議員として活動するなど、キャリアにおける多様性を経験してきました。

 そうした中で、子育て支援やこどもの貧困、児童虐待や生きづらさをかかえておられる人たちへの支援に強い思いをもって取り組んできました(先頃出版された三浦まりさんの編著『政治って、面白い!』(花伝社)という本に私の国会議員時代の取り組みが書かれています)。

 多様性のある環境には、新しいイノベーションが生まれると言われています。思い込みやレッテル貼りで自分の可能性にカベを作ることのない社会にするため、私も区長として、フラットでオープンな区政を目指します。

 また、区においても、すでにできあがった区内のインフラや地形的な特徴を縦の軸とすると、これからはそこに横の軸として、アートと多様性をキーワードに組み合わせて、中島みゆきさんの「糸」という素敵な歌のように、江東区という魅力的な布を織りなしていきましょう。

 区長就任以来、1か月ほど経ちましたが、区長という存在を、より皆さんに身近に感じていただきたいです。「底抜けに前向き」という自分の持ち味を活かして、これからも様々な課題にチャレンジしていきます。皆さんからのご意見をお待ちしています。

 マイナポイント ポイント申込期限9月末まで

国のマイナポイント付与の対象は、マイナンバーカードを2月末までに申請された方です。マイナポイントの申込および買い物・チャージは9月末までに行う必要があります。

※一部の決済サービスは9月末以前の期限を設定している可能性があるため、各決済サービスのホームページまたはマイナポイント事業ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

マイナポイント申込支援コーナーの設置を9月末まで延長

パソコン等の操作が不慣れな方やカードリーダーをお持ちでない方でもマイナポイントを申請できるよう、マイナポイント申込支援コーナーを開設しています。手続きや持ち物等の詳細は、区ホームページをご覧いただくか、江東区マイナンバーカードコールセンターへお問い合わせください。

【日時】平日・日曜開庁日9時00分~16時00分(水曜は18時00分まで)

【場所】マイナンバーカード交付窓口(区役所8階、総合区民センター2階(大島4-5-1)、豊洲シビックセンター11階(豊洲2-2-18))

【費用】無料

【問合先】
[マイナポイントに関すること]
総務省マイナンバー総合フリーダイヤル(9時30分~20時00分(土・日曜、祝日も実施))☎0120-95-0178※音声ガイダンスに従って「5」番を選択してください。

[マイナポイント申込支援コーナーに関すること]
江東区マイナンバーカードコールセンター(8時30分~20時00分(土・日曜、祝日も実施))☎0570-04-5010

※IP電話などを利用の場合☎5690-5621、℻5690-5659

 令和5年度の各種税証明 窓口混雑緩和のため郵送請求、コンビニ交付をご利用ください

令和5年度の特別区民税・都民税の課税・非課税・納税証明書は6月5日(月曜日)から取り扱います。

窓口混雑緩和のため、郵送請求をご利用ください。次の3点を区役所課税課へ郵送してください。

  • 手数料:1通につき300円分のていがく為替がわせを郵便局で購入してください。現金書留も受け付けます。
  • 返信用封筒:封筒に本人のあて先を記入し切手を貼ってください。同一世帯の親族の請求の場合は一つの封筒で対応します(返送先はご本人の住所地のみとなります)。
  • 申請書:区ホームページからダウンロードまたは便せん、白紙等で作成ください。複数人の請求の場合、各自1通ずつ必要です。

到着後おおむね翌日(翌日が土・日曜、祝日の場合は翌開庁日)に発送します。混雑状況により発送が遅れる場合がありますので、日数に余裕をもって請求してください。また、委任状による代理人からの請求は窓口のみの取り扱いになります。

マイナンバーカード(写真入り)利用のコンビニ交付では、6月5日(月曜日)8時30分から令和5年度の課税・非課税証明書のみを取り扱います(転出届を提出された方は利用できません)。

窓口での交付は、区民課証明係(区役所2階4番)および豊洲特別出張所、各出張所で取り扱います。

【問合先】課税課課税第二係☎3647-8004、℻3647-4822

便せん・白紙等で作成の郵送申請書記載例(江東区在住の方の例)

郵送申請書記載例

※1 令和5年度の証明は令和5年(2023年)1月2日以降、江東区に転入された方は発行できません。1月1日時点の住所地区市町村にご請求ください。

※2 押印は不要です。生年月日は西暦でも結構です。

※3 電話番号は連絡の取れる親族等の番号でも結構です。

【あて先】
〒135-8383 江東区東陽4-11-28 江東区役所 課税課 証明担当 あて

返信の送料(定型普通郵便)は3通までは84円、7通までは94円が目安です。

普通郵便の土曜配達の休止、お届け日数の繰り下げにより、ポスト投函からご自宅へ到着まで1週間以上かかる場合があります。お急ぎの場合は速達郵便をご利用ください。

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?