ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和4年(2022年)発行号 > 令和4年3月1日号(こうとう区報) > 令和4年3月1日号(こうとう区報)テキスト版4面

ここから本文です。

更新日:2022年3月1日

令和4年3月1日号(こうとう区報)テキスト版4面

 高齢者補聴器支給等事業 現物支給または購入費を助成

区では高齢者の方に補聴器の支給等事業を行っています(現物支給と購入費助成のどちらかを選択、1人1回限り)。

必ず事前にご連絡いただいたうえで、申請をお願いします(月~金曜の開庁日に受付)。

[現物支給]

要件を満たしている方へ補聴器検診依頼書をお渡しします。区内指定の耳鼻咽喉科で検査を受けていただき、補聴器の支給が必要と判断した場合にその場で支給します。原則、自己負担はありません。

支給後は、区役所で無料の調整等(修理の場合は実費負担)の相談を行っています。

【日時】毎週金曜(開庁日)10時00分~11時30分(お盆、年末年始を除く)

[購入費助成]

区の所定の様式に、補聴器が必要である旨の耳鼻咽喉科の証明を受けて、検査表とともに区に申請をしてください。検査代等は自己負担となります。検査結果などの要件を満たしている方へ、購入費助成の決定通知をお送りします。決定通知を受領後に、ご自身で補聴器を購入し、区に助成金の請求をします。審査後、補聴器本体の購入費用に対して3万円を限度に助成します。購入後の調整等は区で行っていないため、購入された販売店などでご相談ください。

【対象・定員】次のすべてを満たす方

  • 区内にお住まいの65歳以上で在宅の方
  • 障害者総合支援法による補聴器の支給を受けていない方
  • 区で定める所得以下の方
  • 過去に区から補聴器の支給または購入費助成を受けていない方

※いずれも

【場所】【問合先】介護保険課在宅支援係(区役所3階4番)☎3647-4319、℻3647-9466

 令和4年度区立幼稚園園児募集 3歳児・4歳児 追加受付中

区立幼稚園では、令和4年4月から入園を希望する園児について、定員に満たない園は随時追加受付を行っています。空き状況の確認や申込は、入園を希望する各園に直接お問い合わせください。

なお、空きがない幼稚園もありますのでご了承ください。

※3年保育は南陽幼稚園・豊洲幼稚園のみ。

[入園資格]次の年齢で、区内に住所を有する方(令和4年3月31日(木曜日)までに区内転入の確実な方を含む)

[4歳児(2年保育)]平成29年4月2日~平成30年4月1日までに生まれた方

[3歳児(3年保育)]平成30年4月2日~平成31年4月1日までに生まれた方

【問合先】各幼稚園または学務課幼稚園係☎3647-9703、℻3647-9053

幼稚園名 所在地 電話番号
平久 木場1-2-2平久小学校内 3645-6260
南陽 東陽2-1-14 3649-1077
つばめ 扇橋3-20-13-101 3649-1841
元加賀 白河4-9-17 3641-1778
豊洲 豊洲4-4-4 3531-9272
枝川 枝川3-4-1-101 3615-1333
辰巳 辰巳1-11-1辰巳小学校内 3521-2187
ちどり 古石場1-11-11 3642-1460
ひばり 東雲2-4-1-103 3529-1454
第一亀戸 亀戸2-5-7第一亀戸小学校内 3685-8227
第二亀戸 亀戸6-36-1第二亀戸小学校内 3684-1894
大島 大島5-38-1 3684-3396
第三大島 大島7-39-2-101 3685-5945
第五砂町 東砂7-5-27 3644-2209
東砂 東砂4-20-1 3644-1942
なでしこ 北砂5-20-7-102 3640-7275
みどり 南砂2-3-3-101 3649-5840

※川南幼稚園については、応募人数が5人に満たなかったためクラス編成を行いません。
※上記一覧に掲載があっても、空きがない場合がありますので、ご了承ください。

 国民年金の届出を忘れずに 会社を退職、配偶者の扶養から外れたときなど

国民年金は、日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての方が加入します。

次に該当する方は、区民課年金係(区役所隣防災センター2階20番)、豊洲特別出張所・各出張所または江東年金事務所で加入の届出が必要です。

1.会社を退職したとき(厚生年金等の資格を喪失したとき)

2.厚生年金等の加入者に扶養されていた配偶者が扶養から外れたとき

3.外国から転入したとき

4.外国へ転出したとき(任意加入)※区民課年金係または江東年金事務所のみ受付

5.年金に一度も加入したことがない20歳以上の方が国民年金に加入するとき

※1.2.の届出は、退職日または扶養削除日の確認できる書類が必要です。5.以外の届出は、年金手帳等の基礎年金番号が記載された書類が必要です。このほかの必要添付書類はお問い合わせください。また、厚生年金等に加入するときや国民年金第3号被保険者となる(厚生年金等に加入する配偶者の扶養になる)ときは勤務先等への届出が必要です。

届出を忘れると、将来年金を受給することができない場合がありますのでご注意ください。

[厚生年金・国民年金第3号被保険者等の問合先]

江東年金事務所(亀戸5-16-9)☎3683-1231、℻3681-6549

【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415

 守ろう道路占用ルール 安心して通れる道路をめざして

道路占用ルール

区道、都道などの「公道」は、誰もが安心して利用できるように整備されています。しかし、道路上に置かれた物件が交通上支障となったり、事故の原因になる場合があります。

道路上に特定の施設(物品)を設置して継続的に使用することを「道路占用」と言い、「道路占用許可」の対象となる施設は道路法で限定されています。のぼり旗、立看板などは交通安全上の支障となるため、道路上に設置することは認められていません。

道路は大切な共有財産です。みんなでルールを守りましょう。

忘れていませんか?道路占用許可申請

看板や日よけ等は、路面からの高さや大きさなど一定の基準を満たしていれば道路占用許可を受けることができます。また、表示面積5平方メートル以下の自家用看板は、所定の手続きにより道路占用料が減免されます。

道路占用物件の設置基準や申請の方法は、区ホームページをご覧いただくか、道路占用係までお問い合わせください。

道路上に出ている看板や日よけ等の「道路占用許可申請」をまだ行っていない企業や商店の皆さんは、速やかに手続きをお願いします。

【問合先】道路課道路占用係☎3647-9689、℻3647-2126

みんなの道路、きれいに広く、安全に

道路上に植木鉢、プランター、段差解消ブロック、鉄板などの私物を置くことは、歩行者、自転車等の通行の支障となるほか、水たまりができる原因となることもあります。また、設置した私物が原因で事故が発生した場合、設置者が責任を問われることもありますので、自主的に片付けてください。皆さんのご理解とご協力をお願いします。

【問合先】施設保全課監察係☎3642-5094、℻3642-4748

 新型コロナウイルス感染症の影響による減免申請 3月31日(木曜日)まで 介護保険料・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料

新型コロナウイルス感染症の影響により、令和3年中の給与収入等が令和2年と比べて3割以上減少してしまった方に対して介護保険料・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の減免申請を受け付けています。申請期限は3月31日(木曜日)までです。ご相談、申請はお早めにお願いします。詳しくは区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。介護保険料国民健康保険料後期高齢者医療保険料

[介護保険料の減免について]

【問合先】介護保険課資格保険料係☎3647-9493、℻3647-9466

【Eメール】menjo-soudan@city.koto.lg.jp

[国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の減免について]

【問合先】医療保険課資格賦課係☎3647-8520、℻3647-8443

 新型コロナワクチン接種(小児接種) 5歳~11歳のお子さんがいる方へ 接種の予約をする前にご確認ください

5歳~11歳のお子さんへの新型コロナワクチン接種について、ワクチンを受ける際には、「感染症予防の効果」と「副反応のリスク」の双方について、正しい知識を持ったうえで、保護者の方の意思に基づいて接種を判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意・立ち合いなく、接種が行われることはありません。また、周りの方に接種を強制したり、接種していない人に対して差別的な対応をすることはあってはなりません。ワクチン接種のQ&Aは、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。区ホームページ

【問合先】新型コロナワクチン接種コールセンター☎0120-115-721、℻3647-8647

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?