ボランティア活動に伴うごみの収集
道路や公園等公共の場所の清掃活動や、町会・自治会等の団体が主催する営利を目的としない地域的なボランティア活動により一時的に大量のごみを排出される場合、事前に江東区清掃事務所までご来所のうえボランティアシールの申請をしてください。廃棄物処理手数料を免除の上、収集に伺います。
ボランティアシールの対象
(1)公共の場所をボランティア活動により清掃し、一時的に出るごみ
・主催者
町会、自治会、老人会、婦人会、子供会、商店会等の地域的な任意団体
学校の生徒等の有志団体(人々)
個人。
・判断基準
自発性(自主性)、奉仕性(非営利性)、無償性及び公共性があること。しかし、下記に示す活動の場合は、対象外とする。
- 義務を果たすための活動
- 営利団体等による宣伝的な活動
- 対価を金銭で受取る活動
- 特定の人々のために行う活動
(2)地域的な無償奉仕活動による行事(まつり、盆踊り等)から一時的にでるごみ
・主催者
町会、自治会、老人会、婦人会、子供会等の団体(商店会、企業等が主催する行事は対象外)
・判断基準
地域的な無償奉仕活動による行事から排出されるごみを対象とし、町会等の団体の打合せ、役員会等の内部的な行事は対象外とする。
営利を目的とする事業活動から排出されるごみについては、シール交付対象外とする。営利を目的とするとは、直接的な営利のみならず宣伝等も含む。
ごみ収集までの流れ
(1)清掃事務所での申請
活動日の10日前を目安に、下記のものを持参し、清掃事務所まで来所のうえ申請してください。申請に基づき、ボランティアシールを交付します。
活動の内容等により制度の趣旨にそぐわない場合、申請をお受けできない場合もございます。
【ご持参いただくもの】
・活動内容がわかるビラやチラシ等(活動の名目、主催者名、日程の記載されたもの)
(2)収集日当日朝8時までに、ごみを排出してください
調整しました収集日と場所に、当日朝8時までにボランティアシールを貼付して排出してください。
(注意)収集時間は指定することはできません。必ず当日の朝8時までに排出をしてください。
(3)注意事項
- 適正なごみの排出という観点から、燃やすごみと燃やさないごみに分別してください。
- 一番長いところで30cmを超えるごみについては、回収することができません。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください