東京23区外でこどもの定期予防接種を希望される方へ
里帰り等やむを得ない理由により、東京23区外で定期予防接種を希望する場合は、接種前に「予防接種依頼書」の発行手続きが必要です。
4月13日以降、新型コロナウイルス感染症の影響により、里帰り等を延長する場合は、当面の間「予防接種依頼書」の発行がなくても定期予防接種として接種は可能です。接種費用の助成対象となります。
しかし、接種先自治体によっては「予防接種依頼書」が必要な場合がございます。「予防接種依頼書」の有無については、接種先の自治体に必ずご確認ください。
1.「予防接種依頼書」に基づき、定期接種としてこどもの予防接種を受けた場合
- 平成31年4月1日以降に接種された接種費用について、申請により費用助成の対象となります。(「東京23区外でこどもの定期予防接種を受けた方の費用助成について」を参照)ただし、江東区の接種単価を上限とします。
- 万一、定期予防接種により引き起こされた副反応により健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法の定める救済制度が受けられます。
任意接種(おたふくかぜなど)は、依頼書発行の対象外です。
2.依頼書発行手続きについて
「予防接種依頼書」発行には、申請が必要です。申請書が保健予防課に届いてから、依頼書の発送まで、10日程度かかります。日程に余裕を持って申請してください。
申請する前に
江東区が発行する「予防接種依頼書」の提出先(自治体か医療機関など)について、接種地の自治体に確認してください。(接種地と滞在地の市町村が異なる場合は、接種地の自治体に確認してください。)
申請
紙による申請:申請書に必要事項を記入し、郵送にて下記提出先までお送りください。申請書は、下記からダウンロードいただくか、下記問い合わせ先までご連絡いただければ郵送またはFaxにてお送りいたします。
予防接種依頼書交付申請書(PDF:64KB)(別ウィンドウで開きます)
電子による申請:下記の「電子申請入口」より、必要事項を入力し申請してください。
電子申請入口/(予防接種依頼書発行の申込み)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
(注意)申請書の提出先
〒135-0016 江東区東陽2丁目1番1号 江東区保健所保健予防課 ワクチン管理係 宛
依頼書の交付
提出いただいた申請書に基づき、依頼書を作成し、郵送します。
関連ドキュメント
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください