知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 防災・安全 > 防災情報江東区 > 災害情報伝達手段 > 緊急速報「エリアメール」、緊急速報メールについて

更新日:2024年3月21日

ページ番号:211

ここから本文です。

防災情報 江東区

緊急速報「エリアメール」、緊急速報メールについて

緊急速報「エリアメール」、緊急速報メールについて

災害発生時等の通信混雑の影響を受けずに、区や気象庁などから文字情報を携帯電話で受信することができる、携帯電話会社が提供するサービスです。情報着信時は警報音が鳴り、携帯電話に文字情報として記録が残ることから、より正確に情報を伝達することができ、また配信登録手続きが不要といった特徴があります。

配信される情報

次の情報が配信されます。配信される情報により、情報の発信元が異なります。

  • 避難情報
    避難指示等の発令情報を区からお知らせします。
  • 国民保護情報
    ミサイル情報等の武力攻撃の可能性があることを消防庁からお知らせします。
  • 津波、大津波警報
    津波警報、大津波警報が発表された場合に気象庁からお知らせします。
  • 緊急地震速報
    震度4以上の地震が予想される際に気象庁からお知らせします。

(注釈)この他、お知らせする必要があるものについては、都度配信します。

【注釈】携帯電話各社のサービス名称

  • 株式会社NTTドコモ・・・・・・・緊急速報「エリアメール」
  • KDDI・沖縄セルラー(au)、ソフトバンクモバイル株式会社、楽天モバイル・・・緊急速報メール

【注釈】配信時に電源を切っている、通話中、通信中、電波状態が悪い場合は受信することができません。

【注釈】お持ちの携帯電話端末が上記サービスに対応し、受信設定がされている必要があります。お持ちの端末が対応機種であるか、また設定の確認等は各社の製品ごとに異なるため、各携帯電話会社のホームページ(下記リンク参照)や各社の窓口にお問い合わせください。

 

関連リンク

関連ページ

お問い合わせ先

危機管理室(総務部) 危機管理課 危機管理係 窓口:防災センター4階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9651

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?