知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年9月1日号(こうとう区報) > 令和7年9月1日号(こうとう区報)テキスト版8面

ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

ページ番号:37324

令和7年9月1日号(こうとう区報)テキスト版8面

分譲マンション管理組合の方へ 住宅金融支援機構から融資を受ける際の債務保証料の一部を補助

区では、分譲マンションの管理組合が、マンションの共用部分を修繕する目的で住宅金融支援機構からマンション修繕工事資金融資を受ける際に必要となる、債務保証料の一部を補助します。

希望する方は、事前に申請内容、必要書類等の詳細を区へご相談ください。

[対象物件]江東区内に所在する分譲マンション

[申込資格]次の事項すべてにあてはまる方

  • 修繕工事を行う分譲マンションの管理組合であること
  • 住宅金融支援機構の「マンション共用部分リフォーム融資」を受けていること
  • 東京都の「マンション改良工事助成制度」を申請していること
  • 公益財団法人マンション管理センターに債務保証を委託していること

[補助金額]債務保証料の2分の1の額(上限50万円、千円未満の端数は切り捨て)

(注釈)予算の範囲内で補助します

【申し込み】必要書類を添えて、住宅課住宅指導係窓口(区役所5階1番)で

電話:03-3647-9473、Fax:03-3647-9268

原っぱや湿地を守る体験会

活動の様子

活動の様子

区内の公園にある、身近な生きものたちの自然な営みの観察とふれあいができる場「ポケットエコスペース」で、バッタやトンボのすむ原っぱや湿地を守る、外来種駆除や希少種保護活動の体験会を開催します。

【日時】(1)9月22日(月曜日)10時00分~12時00分(2)9月23日(火曜日・祝日)15時00分~17時00分

【場所】(1)横十間川親水公園ポケットエコスペース(2)砂村エコスペース

【対象】(1)18歳以上の方(2)中学生以上の方

【定員】各20人(抽選)

【申し込み】9月16日(火曜日)17時00分までに区ホームページ申込または施設保全課庶務係に電話で

電話:03-3642-5099、Fax:03-3642-4748

台風に注意! 避難行動と情報取得手段の確認を

台風による水害に注意してください。風水害は突然発生することもあるため、事前の備えが重要です。ハザードマップを確認し、自宅周辺の水害リスクや避難経路、避難場所を把握しておきましょう。

また、江東区防災アプリ等の情報提供サービスを活用し、最新の気象情報や避難指示などをリアルタイムで確認できるようにしておきましょう。

複数の情報手段を準備しておくことで、災害時に落ち着いて行動することができます。

【問い合わせ】防災計画課防災計画係

電話:03-3647-9584、Fax:03-3647-8440

ハザードマップで自宅がどこにあるか確認

自宅が浸水区域外にある

A.備蓄等が十分にあり、浸水時間中安全に自宅にとどまることができる(注釈1)

B.浸水区域外の親戚・知人宅、宿泊施設へ避難できる

C.垂直避難(避難所や最寄りの堅ろうな建物の想定される水深より高い場所に避難)(注釈2)→ハザードマップで避難場所を確認

D.在宅避難

E.親戚・知人宅等へ避難(注釈2)

(注釈1)大雨浸水の場合は、下水道等の処理能力を超える豪雨による浸水のため、比較的短時間で解消されます

(注釈2)大雨浸水の場合は、すでに豪雨となっているため、一層安全な避難行動を心がけましょう

ハザードマップ(区ホームページ)

防災アプリ

iOS(App Store)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

Android(Google Play)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

区の情報番組 江東ワイドスクエア

8月31日(日曜日)~9月6日(土曜日)

  • 商店街へいらっしゃい 区内には特徴のあるさまざまな商店街があります。商店街をあげての季節のイベントやセールなど、商店街の方々が連携して取り組む様子を紹介します。
  • 江東少年少女合唱団 第33回サマーコンサート 4歳から高校生までのこどもたちが素敵(すてき)な歌声を響かせます。幼児クラスの元気いっぱいの歌声から、本格的な合唱曲までたっぷりお楽しみください。

9月7日(日曜日)~13日(土曜日)

  • 江東かわら版 手話付きで区の事業やお知らせなどを紹介します。
  • 安全安心のまち 防災・水害対策など、安全安心に関わる事柄をシリーズで紹介します。
  • スクエア傑作選 マンガ江東ゆかりの人々(4)平賀源内 1995年5月放送。NHK大河ドラマ「べらぼう」にも登場した平賀源内を紹介します。

9月14日(日曜日)~20日(土曜日)

  • 区長定例記者会見 大久保朋果区長が最新の区政情報を発信します。
  • みんなの区民農園 2025夏★ 今年、区内4か所目となる区民農園が南砂にオープン♪区民農園で皆さんは何を育て、どんなものを収穫しているのでしょうか?

9月21日(日曜日)~27日(土曜日)

  • イキイキ健康!元気に活動しています♪ お笑いコンビ「コンパス」が区内の福祉会館などで活動するサークルや教室を訪問!
  • オジさんぽ 気のいいひょうきんなよしオジさんこと、土井よしおが区内を散歩する番組の長寿特集。区内の表通りから裏路地まで、寄り道だらけの20分。

9月28日(日曜日)~10月4日(土曜日)

  • アンコール放送 みつばちの贈り物 2022年10月放送。養蜂事業「ハニービー・プロジェクト」について区や提携企業の取り組みなどを紹介します。
  • こうとう現代人(いまじん) 区内で精力的に活動する人にスポットを当てるコーナー。今回は南砂2丁目団地の夏まつり開催に尽力する大学生をご紹介します。

バックナンバーは、YouTube区公式チャンネルから視聴できます

番組に関するお問い合わせ、バックナンバーのDVD貸出は広報広聴課報道係へ

電話:03-3647-8589、Fax:03-5634-7538

YouTube区公式チャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

ケーブルテレビ加入についてのお問い合わせは、フリーダイヤル電話:0120-44-3404 東京ベイネットワーク株式会社まで

ラジオこうとう

88.5MHz(レインボータウンFM)、インターネット(サイマル・リスラジ)で聴けます

日曜 10時00分~10時20分 イベントやまちの情報

月曜 19時00分~19時05分 防災・安全一口メモ

水・木曜 19時00分~19時10分 タイムリーな区政情報

こどものサードプレイス(居場所) じどうかん

中学生・高校生世代も大歓迎! Wi-Fi完備しています! 卓球、ダーツ、マンガ、学習スペースなどがあります。Teen’s Base Caféも実施中。

【問い合わせ】各児童館へ

区ホームページ

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?