令和7年9月1日号(こうとう区報)テキスト版12面
[9月6日(土曜日)]東京辰巳アイスアリーナオープン!
都立初の通年型アイススケートリンク「東京辰巳アイスアリーナ」がオープンします。館内には屋内リンクが2面あり、フィギュアスケートやアイスホッケー、カーリングなど、さまざまな氷上スポーツが楽しめます。通常営業時はどなたでも利用できるほか、スケートスクール、体育スクール、バレエスクールなども順次開講予定です。
開業記念イベント[入場無料]
荒川静香さん
高橋大輔さん
村元哉中さん
フィギュアスケートのエキシビションやオリンピアンのトークセッション、スタンプラリー、展示ブースなど、盛りだくさんの内容をお楽しみください。
【日時】9月6日(土曜日)
(注釈)エキシビション・トークセッションは12時00分~12時30分、スタンプラリーは12時30分~17時00分
【場所】東京辰巳アイスアリーナ(辰巳2丁目8番10号 (注釈)旧東京辰巳国際水泳場)
(注釈)東京メトロ有楽町線「辰巳駅」徒歩10分
[トークセッションゲスト]荒川静香(2006トリノオリンピック金メダリスト)、高橋大輔(2010バンクーバーオリンピック銅メダリスト)、村元哉中(2018平昌オリンピック出場)
【申し込み】エキシビション・トークセッションの鑑賞、スタンプラリーへの参加は当日直接会場へ
(注釈)詳細は東京辰巳アイスアリーナホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
【問い合わせ】東京辰巳アイスアリーナ
電話:03-5534-5752(月~金曜10時00分~18時00分 (注釈)土・日曜、祝日除く)
プロバスケットボール B3リーグ 東京ユナイテッドバスケットボールクラブ(TUBC)ホームゲームに区民8,000人を招待・優待
東京ユナイテッドバスケットボールクラブ(TUBC)のホームゲーム開幕戦(vs香川ファイブアローズ)に招待します。オリンピック・パラリンピックの会場となった有明アリーナでバスケ観戦しましょう!詳細はTUBCホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【日時】10月4日(土曜日)17時00分~、10月5日(日曜日)15時00分~
【場所】有明アリーナ メインアリーナ
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【定員】2日間で8,000人(申込順)
【申し込み】9月5日(金曜日)~10月3日(金曜日)にTUBCホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問い合わせ】TUBC
電話:03-6897-3578
参加無料[9月12日(金曜日)から]周遊型謎解きイベント「KOTO旅めぐり2025」
区内の施設で謎解きパンフレット(無料)を手に入れて、3エリア(門前仲町、砂町・大島、豊洲)のさまざまなスポットをめぐり、謎解きを楽しみましょう。クリアしたエリアの数に応じて豪華賞品の抽選に応募できます。
【賞品例】江戸切子、ラビスタ東京ベイ ペア宿泊券、ホテルイースト21 ディナー付き宿泊プラン
(注釈)謎解きではLINEを使用するため、インターネット接続可能なスマートフォンやタブレット端末等が必要です
【期間】9月12日(金曜日)~令和8年1月12日(月曜日)
【謎解きパンフレット配架場所】こうとう情報ステーション(区役所2階)、各文化センター、深川江戸資料館、中川船番所資料館、芭蕉記念館、深川東京モダン館、亀戸梅屋敷、豊洲 千客万来食楽棟2階 江東区観光案内所 など
(注釈)詳細はイベント公式ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください
【問い合わせ】文化観光課観光推進係
電話:03-3647-3312、Fax:03-3647-8470
国立印刷局「お札のKOTO技術2025」開催
さまざな体験や展示を通して、こどもも大人も楽しみながらお札について学べます。
- お札の紹介
- 工芸官による凹版彫刻実演
- フォトスポット
- 1億円重さ体験
- お札の偽造防止技術の解説・体験
- 手すき体験
- 凹版印刷体験M
(注釈)手すき体験および凹版印刷体験は17時30分に受付終了
【国立印刷局とは?】お札(日本銀行券)やパスポートなどの製造を担う組織
1億円重さ体験
【日時】9月13日(土曜日)~15日(月曜日・祝日)10時00分~18時30分
【場所】豊洲文化センター 1階ギャラリースペース
【申し込み】当日直接会場へ(入場無料)
【問い合わせ】文化観光課観光推進係
電話:03-3647-3312、Fax:03-3647-8470
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください