令和7年8月1日号(こうとう区報)テキスト版4面
江東区物価高騰重点支援給付金(不足額給付)
令和6年度江東区物価高騰重点支援給付金(当初調整給付)の支給額に不足が生じた方へ、その差額を支給します。
(注釈)区の給付金の対象は、江東区で令和7年度個人住民税の課税・非課税が決定される方に限ります。
対象者 | 給付額 |
---|---|
令和5年所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定したことにより、令和6年分所得税および定額減税の実績額等が確定したのち、本来給付すべき所要額と、当初給付額との間に不足額が生じた方 | 令和7年の「不足額給付額」算出時点の調整給付所要額が、令和6年度に給付した「当初給付額」を上回る場合、当該額(端数は1万円単位に切り上げ) |
以下のいずれの要件も満たす方
(注釈1)次の世帯主·世帯員を指します
|
原則4万円(定額) (注釈)令和6年1月1日時点で国外居住者であった場合は3万円 |
地域の実情によりやむを得ないと内閣府が認める方 (詳細は区ホームページをご覧ください) |
申請方法
区が対象者の給付金口座を把握している場合:申請不要
区から発送したお知らせに記載の口座に振り込みます。
区が対象者の給付金口座を把握していない場合:申請が必要
区から発送した申請書等の要件を確認のうえ、郵送またはオンライン(7月17日時点でマイナンバーカードをお持ちの方)で申請してください。
区の税情報等から対象者を把握できない場合:申請が必要
区ホームページまたは区役所8階専用窓口で申請書類を入手し、その他必要書類とともに、〒135-8383 区役所生活応援課生活応援担当へ郵送してください。
申請期限
9月30日(火曜日)
支給方法
原則として給付対象者本人名義の銀行口座へ振り込みます。申請から振り込みまでは1~2か月程度かかります。
【問い合わせ】江東区物価高騰重点支援給付金コールセンター
電話:0120-885-110
電話:03-6731-5258
(注釈)IP電話等で上記のダイヤルに
給付金の支給等を装った詐欺に注意
ご自宅に区から問い合わせをすることがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作や手数料などの振り込みをお願いすることは絶対にありません。給付金の支給等を装った「振り込め詐欺」等にご注意ください。
第2回区議会定例会終わる 一般会計補正予算(第1号)などを可決
令和7年第2回区議会定例会が、6月11日から7月7日まで(会期27日間)開かれました。今回の定例会では、「令和7年度江東区一般会計補正予算(第1号)」など49議案について審議され、全案件を可決しました。
なお、可決された議案の内容は次のとおりです。
- 予算案件(1件)「令和7年度江東区一般会計補正予算(第1号)」
- 条例案件(8件)「江東区保育費用徴収条例の一部を改正する条例」など
- 契約案件(37件)「若洲公園整備事業(特定公園施設)整備工事請負契約」など
- 事件案(2件)「括外部監査契約の締結について」など
- 意見書(1件)「自転車等に関する交通事故防止策の強化を求める意見書」
(注釈)本会議の模様はインターネット中継で視聴できます
【問い合わせ】区議会事務局調査係
電話:03-3647-3548、Fax:03-3647-0430
江東区議会 インターネット中継(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
区の情報番組 江東ワイドスクエア
8月3日(日曜日)~9日(土曜日)
- 江東かわら版 手話付きで区の事業やお知らせなどを紹介します。
- 江東おみやげ情報局 昨年、「江東区観光土産品」認定商品が決定!菓子・食品・飲料・酒類・工芸品の5分野36点の中からピックアップして紹介します。
- オジさんぽ 気のいいひょうきんなよしオジさん、土井よしおが区内を散歩する番組恒例の特集。区内の表通りから裏路地まで、寄り道だらけの20分。
8月10日(日曜日)~16日(土曜日)
- アンコール放送 たてものガイド 木材・合板博物館 日本で初めて合板が作られてから100年以上が経ち、合板などの木材加工技術は目覚ましい発展を遂げました。私たちの生活に慣れ親しんでいる木材・合板製品を紹介する木材・合板博物館を取り上げます。
- 熱中区民!活躍中!! 精力的に活動しているボランティア団体や楽しく活動しているサークルなど、メンバーの皆さんを紹介します。テレビをご覧の皆さんも活動の輪に加わり、新しいことを始めてみませんか?
8月17日(日曜日)~23日(土曜日)
- こうとう未来ミーティング 特別編 未来のまちづくりのために、区民の皆さんからご意見やご提案を区長が直接伺います。今回は特別編として区内在住の生徒さんと意見交換を行います。
- あれから80年 今年は終戦80年の節目の年です。江東区は東京大空襲により壊滅的な被害を受け、多くの方が犠牲となりました。戦火を逃れた方へのインタビューや江東区の平和への取り組みから、改めて戦争の恐ろしさを見つめます。
8月24日(日曜日)~30日(土曜日)
- 芭蕉記念館夏まつり 毎年恒例の芭蕉記念館夏まつり。夏休み自由研究のサポートや俳句サロン、おやこ俳句教室、ナイトミュージアムなど、俳句や芭蕉に触れるイベントの様子を紹介します。
- 江東花火大会2025★ 江東花火大会の打ち上げ数は約6,000発。会場で直接見た方も見られなかった方も、下町情緒が感じられる花火をご
堪能 ください。
バックナンバーは、YouTube区公式チャンネルから視聴できます
番組に関するお問い合わせ、バックナンバーのDVD貸出は広報広聴課報道係へ
電話:03-3647-8589、Fax:03-5634-7538
YouTube区公式チャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ケーブルテレビ加入についてのお問い合わせは、フリーダイヤル電話:0120-44-3404 東京ベイネットワーク株式会社まで
ラジオこうとう
88.5MHz(レインボータウンFM)、インターネット(サイマル・リスラジ)で聴けます
日曜 10時00分~10時20分 イベントやまちの情報
月曜 19時00分~19時05分 防災・安全一口メモ
水・木曜 19時00分~19時10分 タイムリーな区政情報
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください