知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年2月1日号(こうとう区報) > 令和7年2月1日号(こうとう区報)テキスト版5面

ここから本文です。

更新日:2025年2月1日

ページ番号:35825

令和7年2月1日号(こうとう区報)テキスト版5面

スポーツ推進連絡会 区民委員を募集

区のスポーツ施策の総合的指針を定める「江東区スポーツ推進計画(第3期)」の策定を進めています。計画を着実に推進するため、学識経験者のほか公募区民などで構成する「スポーツ推進連絡会」を開催し、計画の進行管理を行います。

本連絡会に参加し、区民の視点からご意見をいただく区民委員を募集します。

【対象】区内在住で18歳以上の方

【定員】2人(選考)

[任期]委嘱の日~令和9年3月(会議は月~金曜に年1・2回程度開催予定)

[謝礼金]7,000円(税・交通費込)

【申し込み】2月28日(金曜日)(必着)までに区ホームページ、窓口、または郵送・Faxに(1)氏名(ふりがな)(2)住所(3)連絡先(電話・Fax・メール)(4)性別(5)年齢(6)職業を記入のうえ、作文(「江東区のスポーツ振興について」をテーマに800字程度)を添えて〒135-8383区役所スポーツ振興課スポーツ振興係(区役所4階34番)へ

電話:03-3647-4887、Fax:03-3647-8506

(注釈)応募書類は返却しません

(注釈)選考結果は3月下旬までに応募者全員に通知

東陽・木場地域スポーツクラブ スポーツフェスタ2025 2月11日(火曜日・祝日)

午前の部 バターウォーク

10時00分~11時15分(受付9時30分~9時50分)

ミルクを入れたペットボトルを持ってウオーキングし、バターを作って試食します。

[コース]南陽小学校集合→深川スポーツセンター

(注釈)約3km

【定員】200人(先着順)

[持ち物]空のペットボトル(500㎖)

午後の部 ニュースポーツ体験会

11時45分~14時30分(受付11時15分~)

【場所】深川スポーツセンター大体育室・多目的ホール

【内容】ストラックアウト、キックターゲット、キンボール、ボッチャ、カローリングなど

[持ち物]室内シューズ

いずれも

【対象】どなたでも

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】東陽・木場地域スポーツクラブ

電話:03-3645-7331

【Eメール】k-suzuki@r7.ucom.ne.jp

江東ブランド 国際見本市「ギフト・ショー」に出展

区が認定した優れた技術を持つ区内の中小製造業者「江東ブランド」が、東京ビッグサイトで開催する国際見本市「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025第17回LIFE×DESIGN」に出展します。特別企画エリア「FOCAL POINT」で、モノづくりのまち江東区をPRします。

【日時】2月12日(水曜日)・13日(木曜日)10時00分~18時00分、2月14日(金曜日)10時00分~17時00分

【場所】東京ビッグサイト(有明3丁目11番1号)

【対象】商談を希望する方(一般の方は不可)

【申し込み】ギフト・ショーホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から招待状を請求

[江東ブランド出展企業一覧](順不同)

GLASS-LAB株式会社、株式会社森製綿所、株式会社小林、三幸林産株式会社、株式会社昇寿堂、リカシツ株式会社、GRASSE TOKYO株式会社、北三株式会社、株式会社石黒製作所、WILD SILK MUSEUM

消費者のひろば リサイクルフリーマーケット

【日時】2月16日(日曜日)10時30分~15時00分

(注釈)雨天開催

【場所】パルシティ江東1階

【内容】

フリーマーケット 10時30分~15時00分

手拭いや着物の袖からマイバッグ作り 13時00分~15時00分

似顔絵コーナー 13時00分~15時00分

(注釈)フリーマーケットの出店募集は終了しました

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】江東区消費者団体連絡協議会(消費者センター内)

電話:03-5683-0321、Fax:03-5683-0318

確定申告などに必要な「国民年金保険料控除証明書」を送付

日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が対象者に送付されます。確定申告の際に使用してください。e-Taxで利用できる電子版が必要な場合、マイナポータルから「ねんきんネット」にログインし、電子送付希望の登録をすると、マイナポータルの「お知らせ」で受け取ることができます。

(注釈)詳細は日本年金機構ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください

【問い合わせ】

ねんきん加入者ダイヤル(ナビダイヤル)

電話:0570-003-004

江東年金事務所

電話:03-3683-1231、Fax:03-3681-6549

対象者
(1)令和6年1月1日~9月30日の間に国民年金保険料を納付した方

送付方法 送付時期
電子送付 令和6年10月中旬~下旬に送付済
郵送  令和6年10月下旬~11月上旬に送付済

(2)令和6年10月1日~12月31日の間に国民年金保険料を納付した方((1)の対象者は除く)

送付方法 送付時期
電子送付 令和7年1月下旬
郵送  令和7年2月上旬

介護費用の一部は所得控除の対象 保険料・サービス利用料・おむつ代

支払い済みの介護保険料・介護サービス利用料の一部やおむつ代は、税の申告の際に所得控除の対象となります。

介護保険料

社会保険料控除の対象です。社会保険料控除額を記入する際、右表の書類で納付金額をご確認ください(領収書の添付は不要)。納付額がわからない場合は、介護保険課で1年間の納付額の確認書を発行しますので、ご連絡ください。

介護(介護予防)サービス利用料

医療系の居宅サービス(訪問看護、訪問・通所リハビリテーション、居宅療養管理指導など)や施設サービスの一部は、医療費控除の対象です。医療系以外の居宅サービスであっても医療系と併せて利用した場合、対象になるものもあります。該当する場合は、介護サービス事業者等が発行する領収証に医療費控除対象額が記載されていますのでご確認ください。

おむつ代

寝たきり(おおむね6か月以上)の方のおむつ代は、医療費控除の対象です。申告には、医療費控除明細書と主治医が発行した「おむつ使用証明書」が必要です。

(注釈)令和6年分から、医療費控除を受けるのが1年目であっても、要介護認定を受け一定の条件に合う場合、この証明書を介護保険課で発行する「おむつ使用の確認書」に代えることができます

(注釈)令和5年分以前の確認書は医療費控除を受けるのが2年目以降の方で一定の条件に合う場合に発行します

【問い合わせ】

[介護保険料に関すること]介護保険課資格保険料係

電話:03-3647-9493、Fax:03-3647-9466

[介護(介護予防)サービス利用料に関すること]介護保険課給付係

電話:03-3647-9498、Fax:03-3647-9466

[おむつ代に関すること]介護保険課庶務係

電話:03-3647-9481、Fax:03-3647-9466

区ホームページ

介護保険料の納付金額を確認する書類
納付方法 申告書を記入する際に金額を確認する書類
年金から差し引き 令和6年分公的年金等の源泉徴収票
(日本年金機構から1月に発行されたもの)
納付書で支払い 令和6年中の領収印のある介護保険料の領収書
口座振替 口座振替済のお知らせ
(区介護保険課から12月下旬に送付済み)

(注釈)令和6年中に納付方法が切り替わった方は、該当する確認書類の金額を合計し記入してください

 

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?