令和7年2月1日号(こうとう区報)テキスト版9面
申込記入例
申し込み先は各記事の申で確認してください。区ホームページ申込があるものは、区ホームページイベントカレンダー(別ウィンドウで開きます)から申し込めます。
(1)講座・催しもの名(日時・コースも)
(2)氏名(フリガナ)
(3)郵便番号・住所
(4)電話番号(Fax番号)
(5)その他必要事項(各記事に明示)
(注釈)往復はがきは返信用あて先も記入
子育て・教育
3月の乳幼児食事教室
【申し込み】2月5日(水曜日)から区ホームページまたは保健相談所に電話・窓口で
城東保健相談所 電話:03-3637-6521、Fax:03-3637-6651
教室 | 日程 |
---|---|
6~7か月離乳食教室 (注釈)2回食講座 【対象】6~7か月児と保護者(申込順) |
6日(木曜日) (1)10時30分~、(2)13時30分~ |
1歳児食事教室 (注釈)離乳食完了~幼児食へ 【対象】1歳~1歳6か月児と保護者(申込順) |
27日 (木曜日)13時30分~ |
深川保健相談所 電話:03-3641-1181、Fax:03-3641-5557
教室 | 日程 |
---|---|
6~7か月離乳食教室 (注釈)2回食講座 【対象】6~7か月児と保護者(申込順) |
4日(火曜日) (1)13時00分~、(2)14時30分~ |
1歳児食事教室 (注釈)離乳食完了~幼児食へ 【対象】1歳~1歳6か月児と保護者(申込順) |
25日(火曜日) (1)13時00分~、(2)14時30分~ |
深川南部保健相談所 (注釈)潮見2丁目8番7号に移転 電話:03-5632-2291、Fax:03-5632-2295
教室 | 日程 |
---|---|
6~7か月離乳食教室 (注釈)2回食講座 【対象】6~7か月児と保護者(申込順) |
13日(木曜日) (1)10時30分~、(2)13時30分~ |
1歳児食事教室 (注釈)離乳食完了~幼児食へ 【対象】1歳~1歳6か月児と保護者(申込順) |
7日 (金曜日)14時30分~ |
城東南部保健相談所 電話:03-5606-5001、Fax:03-5606-5006
教室 | 日程 |
---|---|
6~7か月離乳食教室 (注釈)2回食講座 【対象】6~7か月児と保護者(申込順) |
6日(木曜日) (1)10時30分~、(2)13時30分~ |
1歳児食事教室 (注釈)離乳食完了~幼児食へ 【対象】1歳~1歳6か月児と保護者(申込順) |
13日 (木曜日)13時30分~ |
子育て応援電話「ひとりで悩まないで!ママパパライン」
「こどもの発達が心配」「子育てがつらい」「夫婦で協力できない」など、子育ての悩みや不安、自分や家庭のことなどを匿名で何でも話せる電話です。子育て中の方のお話を、研修を受けた市民ボランティアが電話で温かく受け止めます。
【日時】2月3日(月曜日)~8日(土曜日)13時00分~16時00分
【対象】子育て中の方
【費用】無料(電話代は自己負担)
【申し込み】電話で「ママパパライン」
電話:03-3633-0415
【問い合わせ】こうとう親子センター事務局
電話・Fax:03-3632-1717
ママパパライン(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
里親説明会&相談会「里親という家庭のカタチ」2・3月分
さまざまな理由から家族と離れて暮らすこどもを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情で養育する里親制度。まずは制度を正しく知ってみませんか。
【対象】江東区・墨田区在住の方
【定員】各回2組(申込順)
【申し込み】希望日の3日前までに申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(下記リンク)または電話で江東児童相談所フォスタリング機関へ
電話:03-3640-5432
実施日時(各回1時間) | 場所 |
---|---|
2月14日(金曜日 )13時30分~、15時00分~ | 曳舟文化センター(墨田区京島1丁目38番11号) |
3月15日(土曜日)9時30分~、10時45~ | 富岡区民館 |
3月28日(金曜日)13時30分~、15時00分~ | すみだ産業会館(墨田区江東橋3丁目9番10号) |
くらし・しごと・産業
社会同和教育講座「あとを絶たない部落差別をなくすために」
身元調査・土地調査やマスコミの番組など、今も部落差別があとを絶ちません。特に近年はインターネットでの差別情報の氾濫が深刻です。部落差別の現状と差別を許さない社会づくりについて話を伺います。
【日時】3月7日(金曜日)18時30分~20時00分
【場所】亀戸文化センター
【定員】30人(申込順)
【講師】近藤登志一(公益社団法人東京部落解放研究所常任理事)
【申し込み】2月5日(水曜日)9時00分から区ホームページ申込、電話またはFaxに上記申込記入例の(1)~(4)を記入し、人権推進課人権推進担当へ
電話:03-3647-1164、Fax:03-5683-0340
行政書士による無料相談会(2月)
遺言・相続、成年後見、株式会社の法人設立、産廃・建設業ほか各種営業許認可関係、契約書、自動車の名義変更、車庫証明などについて無料相談を行っています。
【対象】区内在住・在勤の方(先着順)
【講師】東京都行政書士会江東支部会員
【申し込み】当日直接会場へ
【問い合わせ】
東京都行政書士会江東支部
電話:03-4500-2995
広報広聴課広聴相談係
電話:03-3647-4700、Fax:03-3647-9635
日時 (注釈)予約不要 | 会場 |
---|---|
2月13日(木曜日)13時30分~16時30分 | 豊洲文化センター8階第4研修室 |
2月17日(月曜日)13時30分~16時30分 | 総合区民センター7階第3研修室 |
2月20日(木曜日)13時00分~16時00分 | 区役所2階エレベーター前 |
消費者講座
[水道トラブルの基礎知識]
【日時】3月7日(金曜日)10時00分~11時30分
【内容】水回りトラブルの応急処置や修理依頼の注意点などを具体例を交えて説明
【講師】東京都管工事工業協同組合
[冷凍食品の基礎知識と上手な利用方法]
【日時】3月7日(金曜日)14時00分~15時30分
【内容】栄養・鮮度・温度管理・保存方法など冷凍食品の特性と食卓を豊かにするひと工夫を説明
【講師】一般社団法人日本冷凍食品協会
いずれも
【場所】パルシティ江東
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【定員】各30人(抽選)
【申し込み】2月15日(土曜日)(消印有効)までに区ホームページ申込または往復はがきに上記の申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢を記入し、〒135-0011扇橋3丁目22番2号パルシティ江東2階消費者センターへ
電話:03-5683-0321、Fax:03-5683-0318
スポーツ
全国統一かけっこチャレンジ2024
あなたの全速力の正確なタイムを公式記録として使用する写真判定装置で計ります。参加者の記録は大会終了後公式サイトへ反映され、年齢別の全国ランキングがわかります。大会前にはかけっこ教室やキッチンカーなどもあります。
【日時】3月23日(日曜日)
【場所】夢の島競技場
【対象】5歳以上の方
【定員】600人(申込順)
【申し込み】2月3日(月曜日)10時00分から全国統一かけっこチャレンジ事務局ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問い合わせ】屋外スポーツ施設事務所
電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855
にこにこノルディックウォーキング教室(障害のある方)
【日時】3月4日(火曜日)10時00分~12時00分
(注釈)雨天中止
【場所】夢の島競技場周辺
【対象】高校生以上の自力歩行が可能な障害のある方
【定員】10人(抽選)
(注釈)付き添いの方は募集人数対象外
【内容】ノルディックウォーキングの基礎練習・歩行練習
(注釈)ボランティアも同時募集(パラスポーツ指導員の活動実績となります)
【申し込み】2月25日(火曜日)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ、または往復はがきに上記申込記入例の(1)~(4)と(5)性別(6)年齢(7)どのような障害があるか(8)付き添いの有無(9)ストック貸し出しの要不要((注釈)ボランティア希望の方は「ボランティア」と(1)~(6)、(9)、(10)パラスポーツ指導員資格の有無)を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ
電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855
メガロス ランフェス in 海の森水上競技場
下記マラソンのほか、カヌー体験、クルージング体験、
【日時】3月20日(木曜日・祝日)
[ゲスト]神野大地(2015年箱根駅伝 青山学院大学メンバー)
【申し込み】2月28日(金曜日)までにスポーツクラブメガロスホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問い合わせ】野村不動産ライフ&スポーツ株式会社
電話:03-5334-8600、Fax:03-5351-3700
種目 | 時間 | 対象 | 費用 |
---|---|---|---|
3時間リレーマラソン | 10時00分~ | 中学生以上(2~12人で1組) | 6,820円/人 |
キッズマラソン | 13時10分~ | 小学生 | 2,970円/人 |
親子ペアマラソン | 13時30分~ | 小学生と保護者(2人で1組) | 5,170円/組 |
冬の「少人数子どもスイミング」
【日時】2月15日(土曜日)・16日(日曜日)・22日(土曜日)・23日(日曜日・祝日)116時30分~17時30分217時45分~18時45分
【場所】
【対象】1年長~小学2年生でビート板で12.5m泳げる方2小学1年生~中学生でクロールで12.5m泳げる方
【定員】各4人(抽選)
【費用】1回4,200円
【内容】1クロール12.5m完泳を目標2クロール12.5m以上からバタフライ習得を目標
(注釈)個人のレベルに応じた指導
【申し込み】2月5日(水曜日)13時00分~10日(月曜日)21時00分にBumB東京スポーツ文化館ホームページで
【問い合わせ】BumB東京スポーツ文化館
電話:03-3521-7321、Fax:03-3521-3506
(注釈)2月12日(水曜日)以降に抽選結果を連絡
江東区スポーツネット 4月のスポーツ施設(野球場・運動場・テニス場)の利用申し込み
[抽選受付期間]2月20日(木曜日)~28日(金曜日)
[抽選後の空き施設の申し込み]3月9日(日曜日)から受け付け
[申込方法]利用者登録後、ホームページまたは各スポーツセンターにある利用者端末機で申し込みます。なお、別表の日程は施設の整備・区民大会等の開催により利用申し込みはできませんのでご注意ください
【問い合わせ】夢の島競技場内 屋外スポーツ施設事務所
電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855
野球・ソフトボール
面番号 | 日(4月分) | 時間 |
---|---|---|
1面・2面 | 6日 | 8時00分~18時00分 |
1面・2面 | 5日・12日・13日・19日・20日・26日・27日・29日 | 全日 |
5面・6面 | 6日・13日・20日・27日日・29日 | 8時00分~18時00分 |
3面・4面・9面・10面 | 6日・13日・20日・27日日・29日 | 8時00分~16時00分 |
3面・4面・9面・10面 | 15日・22日・24日 | 8時00分~19時00分 |
11面・12面 | 5日・12日・13日・19日・20日・26日・27日 | 8時00分~16時00分 |
3面・4面・7面・8面・9面・10面・11面・12面 | 1日・8日 | 8時00分~18時00分 |
東少年 | 全日程 | 全日 |
テニス
面番号 | 日(4月分) | 時間 |
---|---|---|
全面 | 6日・13日・20日・27日 | 9時00分~18時00分 |
面番号 | 日(4月分) | 時間 |
---|---|---|
A面・B面 | 5日 | 14時00分~17時00分 |
A面・B面・C面・D面 | 6日・13日・20日 | 9時00分~18時00分 |
全面 | 27日 | 9時00分~18時00分 |
全面 | 29日 | 全日 |
面番号 | 日(4月分) | 時間 |
---|---|---|
全面 | 2日・3日・4日 | 9時00分~17時00分 |
全面 | 29日 | 全日 |
ソフトボール・サッカー等
面番号 | 日(4月分) | 時間 |
---|---|---|
第一全面 | 5日 | 8時00分~16時00分 |
第一全面 | 6日・13日・20日・26日・27日日・29 | 8時00分~18時00分 |
第二全面 | 5日・13日・27日 | 8時00分~16時00分 |
第二全面 | 26日・29日 | 8時00分~18時00分 |
サッカー | 27日 | 8時00分~14時00分 |
サッカー | 6日 | 8時00分~16時00分 |
サッカー | 13日・29日 | 8時00分~18時00分 |
サッカー | 20日 | 全日 |
多目的 | 5日 | 8時00分~12時00分 |
多目的 | 平日の月曜日・水曜日・金曜日 | 全日 |
屋外スポーツ施設休場日
日(4月分) | 時間 |
---|---|
14日・28日 | 全日 |
ピックルボール体験会(2月)
【日時】2月18日(火曜日)・25日(火曜日)9時30分~10時25分、10時30分~11時25分
(注釈)1日2回参加可能
【場所】
【対象】中学生以上
(注釈)中学生は要保護者同伴
【定員】各24人(抽選)
【費用】1回1,480円
【内容】テニスやバドミントン、卓球などの要素を組み合わせたアメリカ発のラケットスポーツ「ピックルボール」の体験会
【申し込み】2月5日(水曜日)13時00分~10日(月曜日)21時00分にBumB東京スポーツ文化館ホームページで
【問い合わせ】BumB東京スポーツ文化館
電話:03-3521-7321、Fax:03-3521-3506
(注釈)2月12日(水曜日)以降に抽選結果を連絡
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください