知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和6年(2024年)発行号 > 令和6年7月1日号(こうとう区報) > 令和6年7月1日号(こうとう区報)テキスト版7面

ここから本文です。

更新日:2024年7月1日

ページ番号:34007

令和6年7月1日号(こうとう区報)テキスト版7面

オリンピックメダリスト中村真衣さんが教える!笑顔があふれる水泳教室 8月3日(土曜日)

オリンピックに二大会連続出場し、2つのメダルを獲得した中村真衣さんを招き、水泳教室を開催します。

【日時】8月3日(土曜日)

【場所】越中島プール(越中島1丁目3番23号)

【費用】大人400円、こども・シニア150円(利用料金)

[持ち物]水着、バスタオル、ゴーグル、キャップ、靴袋

【講師】中村真衣(シドニーオリンピック100m背泳ぎ銀メダリスト、4×100mメドレーリレー銅メダリスト)

【締切日】7月21日(日曜日)必着

【申し込み】江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または往復はがき(1人1枚)に(1)催しもの名(2)参加希望教室名(3)氏名(ふりがな)(4)住所(5)電話番号(6)性別(7)年齢(小・中学生は学校名・学年)(8)緊急時連絡者名・電話番号(9)区内在勤の方は勤務地を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855


中村真衣さん

水泳教室日程表
教室名 日時 対象・定員(区内在住・在学の方を優先し、抽選)
ジュニア水泳教室 8月3日(土曜日)
10時30分~12時00分
小学3年生以下の方でクロール10~25m程度泳げる方20人
泳力アップ水泳教室 8月3日(土曜日)
13時30分~15時00分
小学4年生以上の方で4種目各25m以上泳げる方25人

NHKラジオ第1で全国に生放送!夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会 in 木場公園 7月20日(土曜日)

写真:夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会の様子

今年の「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」は江東区から始まります。体操会の模様はNHKラジオ第1で全国に生放送されます。ぜひ会場でピアノ演奏に合わせてラジオ体操をお楽しみください。

参加者には記念品をプレゼント!

【日時】7月20日(土曜日)6時00分~6時45分

【場所】木場公園多目的広場(平野4丁目6番1号)

(注釈)雨天の場合は深川北スポーツセンター(平野3丁目2番20号)で区民ラジオ体操大会(生放送なし)を行います。

【対象・定員】どなたでも

[主催]株式会社かんぽ生命保険、NHK、NPO法人全国ラジオ体操連盟

[主管]江東区ラジオ体操連盟

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】深川北スポーツセンター

電話:03-3820-8730、Fax:03-3820-8731


ラジオ体操イメージキャラクター

秋のこうとう文化芸術祭 作品募集

区内の団体が主催する作品展示会への出品作品を下表のとおり募集します。応募方法の詳細は、各団体にお問い合わせいただくか、各文化センター窓口で配布するイベントごとの募集要項または江東区文化センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

【問合先】江東区文化センター

電話:03-3644-8111、Fax:03-3646-8369

2024年度秋のこうとう文化芸術祭作品募集一覧
催事名 展示日程 作品募集締切日・搬入日 主催者・問合先
美術展 9月15日(日曜日)~21日(土曜日)
初日は13時00分から
最終日は15時00分まで
9月14日(土曜日)13時00分~16時00分に江東区文化センター・展示室へ持参
[出品料]2,000円(高校生・大学生は無料)
江東区美術協会
大橋由行
電話:03-3640-6048
手工芸展 9月29日(日曜日)~10月5日(土曜日)
初日は10時00分から
最終日は15時00分まで
9月28日(土曜日)11時00分~13時00分に江東区文化センター・2階管理事務所前へ持参
[出品料]大人800円(高校生以下は無料)
江東手工芸協会
宮本輝美
電話:03-5639-1158
書道連盟展(一般)
書道連盟展教育部展(こども)

10月8日(火曜日)~13日(日曜日)
初日は10時00分から
最終日は16時00分まで

9月19日(木曜日)~26日(木曜日)に〒136-0071亀戸5丁目28番8号鈴木正之へ郵送、または10月4日(金曜日)9時00分~11時00分に江東区文化センター2階展示室へ持参
[出品料]大人2,500円(高校生以下は2,200円)
江東区書道連盟
鈴木正之
電話:03-3682-9629
江東区合同写真展 11月17日(日曜日)~23日(土曜日・祝日)
初日は10時00分から
最終日は16時00分まで
9月30日(月曜日)までにメールで申込書を送付
【Eメール】kazu814@dance.ocn.ne.jp
[出品料]500円
江東区写真連合会
戸田和宜
電話:080-8809-0814

官公署

自衛官等募集

[募集種目]下表のとおり

[試験会場]都内(後日通知)

【申し込み】自衛隊江東出張所のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)・窓口にある願書に必要事項を記入し、〒136-0071亀戸1丁目8番9号岩上ビル2階防衛省自衛隊東京地方協力本部江東出張所に郵送・窓口で

電話:・Fax:03-3685-2002

募集種目詳細表
種目 区分 対象 一次試験 受付期間
一般曹候補生 陸・海・空 採用予定月の1日現在 18歳以上33歳未満(32歳は要確認) 9月14日(土曜日)~22日(日曜日・祝日)
(注釈)いずれか1日
9月3日(火曜日)必着
自衛官候補生 陸・海・空 採用予定月の1日現在 18歳以上33歳未満(32歳は要確認) 受付時にお知らせ 年間を通じて
航空学生 海・空 令和7年4月1日現在 高卒(見込含)または高専3年次修了者(見込含)。海:18歳以上23歳未満、空:18歳以上24歳未満 9月16日(月曜日・祝日) 9月5日(木曜日)必着
防衛大学校学生 推薦 令和7年4月1日現在 高卒(見込含)または高専3年次修了(見込含)で成績優秀かつ生徒会活動等に顕著な実績を修め、学校長が推薦できる者 9月21日(土曜日)・22日(日曜日・祝日) 9月9日(月曜日)必着
防衛大学校学生 総合選抜 令和7年4月1日現在 高卒(見込含)または高専3年次修了者(見込含)18歳以上21歳未満 9月21日(土曜日) 9月9日(月曜日)必着
防衛大学校学生 一般 令和7年4月1日現在 高卒(見込含)または高専3年次修了者(見込含)18歳以上21歳未満 11月2日(土曜日) 10月17日(木曜日)必着
防衛医科大学校学生 医学科 令和7年4月1日現在 高卒(見込含)または高専3年次修了者(見込含)18歳以上21歳未満 10月19日(土曜日) 10月9日(水曜日)必着
防衛医科大学校学生 看護学科 令和7年4月1日現在 高卒(見込含)または高専3年次修了者(見込含)18歳以上21歳未満 10月12日(土曜日) 10月2日(水曜日)必着
高等工科学校生徒 推薦 令和7年4月1日現在 男子で中卒(見込含)17歳未満の成績優秀かつ生徒会活動等に顕著な実績を修め、学校長が推薦できる者 令和7年1月11日(土曜日)~13日(月曜日・祝日)
(注釈)いずれか1日
11月29日(金曜日)必着
高等工科学校生徒 一般 令和7年4月1日現在 男子で中卒(見込含)17歳未満の者 令和7年1月25日(土曜日)・26日(日曜日)
(注釈)いずれか1日
令和7年1月16日(木曜日)必着
予備自衛官補 一般 令和6年12月18日現在 陸:18歳以上52歳未満 9月21日(土曜日)~10月7日(月曜日)
(注釈)いずれか1日
9月19日(木曜日)必着
予備自衛官補 技能 令和6年12月18日現在 陸・海:18歳以上で国家免許資格等を有する者(資格により上限は53歳未満~55歳未満) 9月21日(土曜日)~10月7日(月曜日)
(注釈)いずれか1日
9月19日(木曜日)必着

その他

順天堂東京江東高齢者医療センター アートクラブ体験会

臨床美術士によるアートプログラム体験会。年齢問わず手ぶらで参加できます。

【日時】

  1. 7月19日(金曜日)、8月16日(金曜日)、9月20日(金曜日)
  2. 8月2日(金曜日)、9月6日(金曜日)14時00分~16時00分

【場所】

  1. 順天堂東京江東高齢者医療センター1階食堂(新砂3丁目3番20号)
  2. 木場公園内Park Community KIBACO(木場5丁目7番)

【対象・定員】各日3人(申込順)

【費用】無料(注釈)2は飲み物代500円程度

【内容】色鉛筆やオイルパステルを使い、1時間ほどで作品を仕上げます

【申し込み】7月5日(金曜日)から電話で順天堂東京江東高齢者医療センター認知症疾患医療センター

電話:03-5632-3180

生物多様性フェア2024

区内で生物の保全や緑化に取り組む個人・団体の活動や研究を紹介します。身近な生き物と私たちの生活とのつながりを一緒に考えてみませんか。

【日時】

[展示]7月10日(水曜日)13時00分~16日(火曜日)12時00分

[ポスターセッション]7月12日(金曜日)・13日(土曜日)(注釈)詳細は生物多様性チーム江東ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください

【場所】江東区文化センター2階ロビー(東陽4丁目11番3号)

【費用】無料

【内容】ポスター展示、発表

[後援]江東区

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】生物多様性チーム江東

電話:03-5683-0723

災害でも事業が継続する組織をつくる事業継続セミナー

防災や事業継続に経験豊富な講師より、事例から事業継続に必要な基本知識等について学びます。

【日時】7月30日(火曜日)15時00分~17時00分、18時30分~20時30分

【場所】産業会館(東陽4丁目5番18号)

【対象・定員】区内事業者各20人(申込順)

【費用】無料

【締切日】7月28日(日曜日)

【申し込み】7月5日(金曜日)から申込フォームで

【問合先】東京都中小企業診断士協会経営支援機関サポート研究会(山下)

電話:03-5569-3606

申込フォーム

https://keiei-support-ken.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

江東病院 健康フォーラム「薬について」

【日時】7月27日(土曜日)13時30分~(開場13時15分)

【場所】江東病院本館2階北側待合室(大島6丁目8番5号)

【対象・定員】50人(先着順)

【費用】無料

【内容】薬の正しい使い方

【講師】萩原咲貴(薬剤師)

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】江東病院医療連携室

電話:03-3685-2253

夏休み子ども科学教室「電子顕微鏡でミクロの世界探検」

【日時】8月14日(水曜日)・15日(木曜日)10時00分~12時00分、13時30分~15時30分

【場所】東京保健医療専門職大学(塩浜2丁目22番10号)

【対象・定員】小学生各回6人(抽選。結果は7月19日(金曜日)に通知)

【費用】500円(同伴者は無料)

【内容】電子顕微鏡の仕組みを解説した後、対象物を観察します。植物、食べ物など観察したい物を1つ持参してください

【締切日】7月15日(月曜日・祝日)

【申し込み】7月5日(金曜日)9時00分から東京保健医療専門職大学ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問合先】東京保健医療専門職大学

電話:03-6272-5671(月曜日~金曜日9時00分~17時00分)、Fax:03-6272-5672

小学生豊洲絵画コンクール「みんなに教えたい!とよす!」

こどもたちが描いたお気に入りの豊洲の絵、入選作品約300点を芝浦工業大学で展示します。

【日時】7月13日(土曜日)~28日(日曜日)10時00分~16時00分(最終日は15時00分まで)

【場所】芝浦工業大学豊洲キャンパス交流プラザ(豊洲3丁目7番5号)

【費用】無料

【申し込み】当日直接会場へ

【問合先】芝浦工業大学地域連携・生涯学習センター

電話:03-5859-7120

【Eメール】rclls@ow.shibaura-it.ac.jp

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?