令和5年11月1日号(こうとう区報)テキスト版2面
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
地域全体でこどもをまもりましょう(1面つづき)
早期発見・再発防止には地域の協力が必要です
ちょっとした「声かけ」「気くばり」でこどもを虐待から救えます。こどもからのサインを見落としていませんか。
- 不自然な傷や打撲のあと
- 表情が乏しい
- 親を避けようとする
- 着衣や髪の毛がいつも汚れている
- 落ち着きがなく乱暴
- 夜遅くまで一人で遊んでいる
こどものSOSに気づいたらまず連絡を
こどもは自ら上手に助けを求めることができない場合があります。あなたのまわりに虐待を受けたと思われるこどもがいたり、その疑いがある場合は、迷わずご連絡ください(表1)。
表1
江東区こどもの虐待ホットライン (南砂子ども家庭支援センター) (月~土曜9時00分~18時00分) |
☎3646-5481 (サブロウシロウ ゴヨウハイチバン) |
---|---|
養育支援課養育支援係 (区役所3階16番) (月~金曜8時30分~17時00分) |
☎3647-4408 |
児童相談所全国共通ダイヤル (24時間対応) |
☎189(イチハヤク) |
子育てに不安があるときや子育てが辛いと感じたときには相談を
子育てについて不安があるとき、自分を追いつめてしまっていませんか。自分だけがうまく子育てできていない、助けてくれる人がいない、こどもの行動が気に入らない、この子がいなかったらなど、子育てが辛いと感じたときは、専門の相談先にご連絡ください(表2)。
表2
子ども家庭支援センター 相談専用電話 (月~土曜9時00分~18時00分) (注釈)有明・住吉は日曜も実施 |
南砂(南砂3-14-1-101) | ☎5617-7772 |
---|---|---|
東陽(東陽3-1-2) | ☎5665-4017 | |
深川北(高橋14-6) | ☎5600-8708 | |
大島(大島4-1-37) | ☎5836-1625 | |
豊洲(豊洲5-5-1-201) | ☎3536-7682 | |
有明(有明2-1-8有明ガーデン101) | ☎5962-4118 | |
亀戸(亀戸6-31-26) | ☎3683-1103 | |
住吉(住吉1-9-8) | ☎5600-3882 | |
保健相談所 (月~金曜8時30分~17時00分) |
城東(大島3-1-3) | ☎3637-6521 |
深川(白河3-4-3-301) | ☎3641-1181 | |
深川南部(枝川1-8-15-102) | ☎5632-2291 | |
城東南部(南砂4-3-10) | ☎5606-5001 |
自転車用ヘルメット購入費用・自転車点検整備費用の助成 11月から対象店舗を拡大
区では自転車用ヘルメット購入費用および自転車点検整備費用(TSマーク取得費用)に対してそれぞれ最大2,000円を助成しています。より多くの方にご利用いただくため、11月1日(水曜日)から新たに対象店舗を拡大します(追加店舗は下表参照)。
[助成額]上限各2,000円(ヘルメットは1個あたり。点検整備は1台あたり)
【対象・定員】区内在住の方
【申し込み】住所が確認できる身分証明書、自転車点検整備は点検する自転車を持参し、対象店舗でその場で助成額分を値引き
(注釈)自転車点検整備費用助成は、TSマークの取得が助成の条件です。TSマークは自転車安全整備士が点検整備した普通自転車に貼るシールで、1年間有効の賠償責任保険と傷害保険等が付帯したものです。部品交換等の費用は助成の対象外です。
(注釈)最新の情報および詳細は区ホームページをご覧ください。
(注釈)在庫状況は店舗により異なります。
【問合先】地域交通課交通係☎3647-4784、℻3647-9287
助成事業実施店舗(令和5年11月1日現在)
店名 | 所在地 | 電話 | ヘルメット | 点検整備 |
---|---|---|---|---|
株式会社シラカワサービス | 森下1-11-7 | 3631-7580 | ○ | ○ |
(有)葵ホンダ | 永代2-31-9 | 3630-1882 | ○ | ○ |
自転車や りんりん門前仲町店 | 冬木15-9 | 5639-9211 | ○ | ○ |
自転車や りんりん亀戸店 | 亀戸6-55-17 | 5836-1901 | ○ | ○ |
さいくるはうすコトブキ | 亀戸7-38-15 | 3681-4843 | ○ | ○ |
株式会社和光輪業商会 | 大島5-6-12 | 3681-9221 | ○ | ○ |
ミナミサイクル商会 | 大島5-34-6 | 3681-3038 | ○ | ○ |
サイクルショップりんりん大島 | 大島6-1-2-108 | 3638-6565 | ○ | ○ |
(有)サイクルショップせきぐち | 北砂4-22-8 | 3645-3503 | ○ | ○ |
玉田輪店 | 東砂4-22-9 | 3644-7737 | ○ | |
中野サイクル商会 | 毛利1-7-1 | 3631-2506 | ○ | ○ |
サイクルショップよしだ吉田ルーム | 木場2-5-3 | 3641-3091 | ○ | |
サイクルセンターニシヤマ | 大島4-1-7-107 | 3638-1974 | ○ | |
佐藤自転車店 | 大島8-42-10 | 3682-2729 | ○ | |
松田自転車店 | 扇橋3-15-10 | - | ○ | |
追加店舗(11月1日~) | ||||
サイクルベースあさひ清澄白河店 | 常盤2-13-14 | 5638-6010 | ○ | |
サイクルスポット森下店 | 森下1-5-10 | 6240-2450 | ○ | ○ |
バイシクルサポート東東京店 | 住吉1-5-5 野中ビル1A | 6659-3077 | ○ | |
ホームセンターコーナン江東深川店 | 深川1-6-2 | 5639-9705 | ○ | |
サイクルスポットイトーヨーカドー木場店 | 木場1-5-30 地下1階 | 6666-0671 | ○ | ○ |
スーパービバホーム豊洲店 | 豊洲3-4-8 | 3536-9611 | ○ | |
ハッピーサイクル江東亀戸店 | 亀戸2-16-5 | 5858-8672 | ○ | ○ |
サイクルベースあさひ亀戸店 | 亀戸6-31-6 カメイドクロック1階 | 5609-7770 | ○ | |
サイクルスポット東大島店 | 大島7-23-12 | 5858-8494 | ○ | ○ |
ダイワサイクルSTYLEアリオ北砂店 | 北砂2-17-1 アリオ北砂1階 | 5665-1238 | ○ | |
モーゼル自転車 | 北砂5-20-12-101 | 6875-6338 | ○ | ○ |
サイクルベースあさひ東砂店 | 東砂7-19-5 | 5653-3153 | ○ | |
サイクルショップカイト南砂住宅店 | 南砂2-3-1 | 6666-4935 | ○ | ○ |
イオンスタイル南砂店 | 南砂6-7-15 | 5677-3500 | ○ | ○ |
ホームセンターコーナンドイト南砂店 | 南砂6-7-15 | 5677-4715 | ○ | |
カインズ南砂町SUNAMO店 | 新砂3-4-31 | 5665-7111 | ○ | |
スポーツデポ南砂町スナモ店 | 新砂3-4-31 | 5677-0721 | ○ | |
追加店舗(11月3日~) | ||||
セオサイクル扇橋店 | 千田22-5 サンハイツ千田101 | 6458-4097 | ○ | ○ |
あなたをがんから守るワクチンがあります HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)
子宮頸がんの多くは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因と言われています。200種類以上あるHPVのなかで、がん化するHPVの型を予防するワクチンとして、現在、下表のいずれかを定期接種(公費負担)として実施しています。
対象者にお送りしている接種券シールと予診票で、接種が可能です。お手元に届いていない方、または紛失した方は健康づくり係までご連絡ください。
ワクチン名 | 2価ワクチン (サーバリックス) |
4価ワクチン (ガーダシル) |
9価ワクチン (シルガード9) |
---|---|---|---|
予防できる ウイルスの型 |
HPV16・18型 | HPV6・11・16・18型 | HPV6・11・16・18・31・33・45・52・58型 |
接種回数 | 3回(筋肉注射) | 3回(筋肉注射) | 3回(筋肉注射)(注釈)初回接種が15歳未満の場合は、合計2回の接種とすることも可能 |
(注釈)一般的に3回接種を終えるまでには約6か月の期間がかかります。
令和5年度対象者
過去にHPVワクチンを合計3回接種していない方で次に該当する方
[定期接種]
小学6年生から高校1年生相当の女性
(注釈)中学1年生には、5月中旬に接種券シールと予診票を送付しています。小学6年生で接種を希望する方は、健康づくり係までご連絡ください。
[キャッチアップ接種(ワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方への対応)]
平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性
接種期間
次の期間を過ぎてしまうと公費負担の対象となりません。
[定期接種]
原則16歳となる日の属する年度の末日まで(令和5年度に高校1年生相当の方は、令和6年度に定期接種の対象から外れても、キャッチアップ接種の対象となるため、実際の接種期間は令和7年3月31日までとなります)
[キャッチアップ接種]
令和7年3月31日まで
【場所】実施医療機関
(注釈)区から対象者に送付したご案内または区ホームページ参照。
【費用】無料
【申し込み】直接希望する医療機関へ
注意事項
ワクチンにはそれぞれ定められた接種間隔があります。接種間隔が短すぎると公費負担の対象になりませんので、ご注意ください。詳細は区ホームページをご覧ください。
これまでに2価または4価ワクチンを1回または2回接種した方は、原則として同じ種類のワクチンを接種することをお勧めしますが、医師と相談のうえ、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能です。
ワクチンには副反応が起きる可能性があります。詳細は厚生労働省ホームページ掲載のQ&A(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
子宮頸がん撲滅キャンペーン
「子宮頸がん撲滅世界一斉イルミネーション」に連動し、ふれあい橋(亀戸9-34先)をブルーにライトアップします。
【日時】11月17日(金曜日)・18日(土曜日)日没~23時00分
【問合先】保健所健康推進課健康づくり係☎3647-9487、℻3615-7171
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください