令和5年11月1日号(こうとう区報)テキスト版5面
講座・催しものつづき
科学のイベント「サイエンスアゴラ2023」
こども向けの理科実験やMinecraft体験、ゲームを使ったワークショップ、トップ研究者によるトークセッションなど楽しく学べるプログラムが満載です。
【日時】11月18日(土曜日)・19日(日曜日)10時00分~17時00分
【場所】テレコムセンタービル(青海2-5-10)
【費用】無料(一部材料費等実費あり)
【申し込み】当日直接会場へ(一部プログラムはホームページで要申込)
【問合先】サイエンスアゴラ2023運営事務局(株式会社工芸社内)☎5844-6022
【ホームページ】https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】agora2023@kogeisha.co.jp
保健
休日版両親学級(12月分)
【日時】【場所】下表のとおり
日時 | 場所 | 申込期間 |
---|---|---|
12月16日(土曜日)13時30分~15時00分 | 砂町文化センター 3階第1研修室 (北砂5-1-7) |
11月20日(月曜日)~12月1日(金曜日)必着 |
12月17日(日曜日)13時30分~15時00分 | 江東区文化センター 3階レクホール (東陽4-11-3) |
11月20日(月曜日)~12月1日(金曜日)必着 |
【対象・定員】区内在住で初めて赤ちゃんを迎える妊娠週数26週から35週未満の妊婦とパートナー各回30組(抽選)
【費用】無料
【内容】子育てについての講演、参加者との交流ほか
【申し込み】11月20日(月曜日)9時00分から(公社)東京都助産師会江東地区分会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または往復はがきに①講座名②参加希望日③妊婦・パートナーの氏名(ふりがな)④住所⑤電話番号⑥生年月日⑦出産予定日を記入し、〒135-0016東陽3-21-11-101(公社)東京都助産師会江東地区分会休日版両親学級事務局(委託事業者)へ☎090-6212-6556
【ホームページ】https://kotomw.jimdofree.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】kotomw.pc@gmail.com
【問合先】城東保健相談所☎3637-6521、℻3637-6651、深川保健相談所☎3641-1181、℻3641-5557、深川南部保健相談所☎5632-2291、℻5632-2295、城東南部保健相談所☎5606-5001、℻5606-5006
難病医療相談室
【日時】11月17日(金曜日)13時30分~14時30分
【場所】江東区医師会館(東陽5-31-18)
【対象・定員】指定難病で治療中の方、指定難病の疑いと言われた方とその家族(申込順)
【費用】無料
【内容】専門医を中心とした医療相談
【締切日】11月10日(金曜日)(注釈)定員になりしだい終了
【申し込み】江東区医師会事務局に電話・Faxで☎3649-1411、℻3649-1631
障害・高齢等で歯科診療が受けにくい方に歯科医を紹介します
心身の障害や高齢のために通院が難しい方や、通常の歯科診療が受けにくい方が「かかりつけ歯科医」を持ち、身近で適切な歯科診療が受けられるよう、江東区歯科医師会に相談窓口を設置しています。障害者(児)のお口の健康について相談できる歯科医や、高齢や疾病で通院が困難な方に訪問診療等を行っている歯科医を紹介します。
【日時】月~金曜9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(祝日を除く)
【申し込み】電話で江東区歯科医師会☎3649-0780、℻3649-1688
休館・休止
こどもプラザ図書館
11月14日(火曜日)~16日(木曜日)を休館。図書の特別整理のため(注釈)こどもプラザは通常どおり開館
【問合先】こどもプラザ図書館☎5600-3885、℻5600-3886
スポーツ会館
11月11日(土曜日)午後・夜間、大体育室の個人利用を中止。イベント準備のため。11月19日(日曜日)9時30分~11時45分、プールの個人利用を中止。教室開催のため。
【問合先】スポーツ会館☎3649-1701、℻3649-3123
深川スポーツセンター
11月12日(日曜日)午前(ソフトテニス)、午後(バドミントン)、11月26日(日曜日)午前(ソフトテニス)、午後・夜間(バドミントン)の大体育室の個人利用を中止。大会開催のため。
【問合先】深川スポーツセンター☎3820-5881、℻3820-5884
古石場文化センター
11月17日(金曜日)~24日(金曜日)、小津安二郎紹介展示コーナーを休止。展示替えのため。
【問合先】古石場文化センター☎5620-0224、℻5620-0258
芭蕉記念館
11月14日(火曜日)を休館。電気工事のため。
【問合先】芭蕉記念館☎3631-1448、℻3634-0986
その他
税理士による無料税務相談会
1.東京税理士会江東西支部
【日時】①11月11日(土曜日)②11月17日(金曜日)10時00分~16時00分
【場所】①イースト21ふれあい広場(東陽6-3-3)②区役所2階エレベーター前
【対象・定員】主に小規模納税者
【費用】無料
【内容】個人の確定申告、相続・贈与税、インボイスなど
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】東京税理士会江東西支部☎3633-3585
2.東京税理士会江東東支部
【日時】11月13日(月曜日)~15日(水曜日)9時45分~12時15分、13時30分~16時00分(相談時間は50分)
【対象・定員】主に小規模納税者
【費用】無料
【内容】個人の確定申告、インボイスなど(注釈)相続・贈与税は対象外
【申し込み】予約用ホームページ(https://coubic.com/koutouhigashi/3044883(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))で(注釈)完全予約制(申告不可)
【場所】【問合先】東京税理士会江東東支部(亀戸2-31-10コクブ亀戸ビル6階)☎3681-3722
講演会「7カ国語で話そう~暮らしの中に多言語を~」
0歳から家族で参加可。ことばとの向き合い方・多言語獲得についての講演です(注釈)希望者託児あり
【日時】【場所】下表のとおり(注釈)複数回参加可
日時 | 場所 |
---|---|
11月19日(日曜日)10時00分~11時45分 | 森下文化センター(森下3-12-17) |
11月23日(木曜日・祝日)10時00分~11時45分 | 砂町文化センター(北砂5-1-7) |
11月23日(木曜日・祝日)15時00分~16時45分 | 亀戸文化センター(亀戸2-19-1) |
12月2日(土曜日)14時00分~16時00分 | 江東区文化センター(東陽4-11-3) |
【対象・定員】こどもと保護者各回15組(申込順)
【費用】無料
[後援]江東区
【締切日】各講演会の2日前
【申し込み】ヒッポファミリークラブホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または電話で☎0120-557-761(月~金曜10時00分~17時30分)
【ホームページ】https://www.lexhippo.gr.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
東京保健医療専門職大学 学術大会
専門職大学の特色と役割への理解を深める講演会です。
【日時】12月3日(日曜日)10時00分~14時30分(2部構成)
【場所】東京保健医療専門職大学(塩浜2-22-10)
【対象・定員】400人(申込順)
【費用】無料
【内容】「『理論と実践』を重視した教育・研究~地域・産学連携に向けて~」
【締切日】12月1日(金曜日)
【申し込み】11月6日(月曜日)から東京保健医療専門職大学ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】東京保健医療専門職大学☎6272-5671(月~金曜9時00分~17時00分)、℻6272-5672
【ホームページ】https://www.tpu.ac.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
順天堂東京江東高齢者医療センター 聴こえの研修会
【日時】11月22日(水曜日)16時00分~18時00分
【場所】順天堂東京江東高齢者医療センター1階第1会議室(新砂3-3-20)
【対象・定員】60人(申込順)
[参加条件]新型コロナワクチン3回以上接種済み、当日マスク着用
【費用】無料
【内容】聴こえの仕組み、補聴器に関して、各メーカー製品説明、製品試聴
【講師】池田勝久、田中久美子(耳鼻咽喉科)
【申し込み】11月7日(火曜日)10時00分から医療センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】順天堂東京江東高齢者医療センター☎5632-3111
【ホームページ】https://hosp-gmc.juntendo.ac.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
江東病院 江東健康フォーラム
【日時】11月18日(土曜日)13時30分~(開場13時15分)
【場所】江東病院本館2階北側待合室(大島6-8-5)
【対象・定員】50人(先着順)
【費用】無料
【内容】前立腺疾患について
【講師】渡邊大祐(泌尿器科部長)
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】江東病院医療連携室☎3685-2253
グリーンフェスタin東陽公園 花とみどりで遊ぼう!広げよう!
区民団体や地元企業などが主体の花とみどりで楽しむイベントです。
【日時】11月19日(日曜日)10時00分~14時00分(注釈)雨天中止
【場所】東陽公園(東陽3-27-27)
【内容】花壇植え替え教室20人(先着順。10時30分受付開始)、ハーブ・樹名板・
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】グリーンフェスタ実行委員会☎3846-8995、℻3846-9098
認知症カフェ「ふくろうカフェ」
認知症の方や家族、認知症に関心のある方、どなたでも参加できます。
【日時】11月14日(火曜日)11時00分~15時00分
【場所】Ako café(亀戸4-25-1)
【費用】無料(飲み物代除く)
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】ふくろうカフェ(Ako café)☎3636-3099
太極拳無料体験会
【日時】11月23日(木曜日・祝日)9時50分~11時40分(受付開始9時35分)
【場所】深川北スポーツセンター体育室(平野3-2-20)
【対象・定員】30人(申込順)
【費用】無料
[持ち物]室内用運動靴、靴袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
【締切日】11月16日(木曜日)
【申し込み】11月5日(日曜日)からFaxまたはメールに①催しもの名②氏名③電話番号④Fax番号⑤年代を記入し、江東区武術太極拳連盟へ☎・℻3644-9460
【Eメール】kotokuren@kmail.plala.or.jp
こども一日水泳教室
【日時】11月23日(木曜日・祝日)9時30分~11時30分
【場所】スポーツ会館プール(北砂1-2-9)
【対象・定員】小・中学生30人(区内在住・在学の方を優先し、抽選)
【費用】1,000円
【締切日】11月10日(金曜日)必着
【申し込み】往復はがきに①講座名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢・学年⑥区外在住で区内在学の方は学校名を記入し、〒135-0013千田16-2江東区水泳連盟(
善意のご寄付に心から感謝申し上げます
社会福祉協議会では皆さまからのあたたかなご寄付を地域福祉向上のため有効に使わせていただきます。
令和5年9月分(敬称略・受付順) | |
---|---|
田中商店・田中季彦 | 10,000円 |
株式会社羽田野建設代表取締役羽田野勤 | 10,000円 |
竹林聰明 | 10,000円 |
松本知子 | 10,000円 |
東京都中央卸売市場豊洲市場福祉報徳会 | 500,000円 |
野沢京子 | 5,000円 |
松尾政俊 | 20,000円 |
井上喜博 | 3,500円 |
宝見正治 | 1,000円 |
石渡基治 | 15,000円 |
岩崎徹 | 3,000円 |
義平貴正 | 1,000円 |
亀戸中央通り歯科 | 17,000円 |
匿名 15件 | 208,404円 |
計 | 813,904円 |
【問合先】社会福祉協議会〒135-0016東陽6-2-17(高齢者総合福祉センター2階)☎3647-1895、℻3647-5833
区の情報番組 江東ワイドスクエア
11月の放送予定 ケーブルテレビ11ch 9時00分、12時00分、15時00分、19時00分~放送
毎週、以下の特集コーナーとともに、区内で行われたイベントや出来事を「今週の話題(ニュース)」としてお伝えします。
11月5日(日曜日)~11日(土曜日)
- 江東区立中学校連合陸上競技大会(後編) 2週にわたり35分に拡大してお伝えする、江東区立中学校連合陸上競技大会。今年度も男女ともに全種目を前編と後編にわけて、あますところなくお伝えします!
11月12日(日曜日)~18日(土曜日)
- 江東かわら版 手話付きで区の事業やお知らせなどを紹介します
- コミュニティガーデンめぐり 公園などで花づくりを楽しむ「コミュニティガーデン」活動の様子をご紹介します
- 江東区民まつり中央まつり 木場公園で盛大に行われた江東区最大級のイベントの模様をお届け!盛りだくさんの様子を振り返ります♪
11月19日(日曜日)~25日(土曜日)
- スケートボードフェスタ 体験会、プロスケーターによるパフォーマンス、ジュニアコンテストなど、10月29日に夢の島スケートボードパークで初めて行われたフェスティバルの模様をたっぷりお伝えします
- ファミリースポーツチャレンジ2023 10mかけっこ、ラグビー、ブラインドサッカー、車いすバスケットボール、スポーツクライミングなど、さまざまなスポーツを自由に楽しめるイベントの模様をお届けします
11月26日(日曜日)~12月2日(土曜日)
- 区長定例記者会見 木村弥生江東区長が最新の区政情報を発信する記者会見の模様をお伝えします
- 部活動通信 中学校や高校の部活動で頑張っている部員たちをクローズアップ!ユニークで珍しい部活、大会で優秀な成績を収めた部活…スポーツ系、文科系問わず、あなたの学校の部活動の様子をお伝えします!
バックナンバーは、YouTube区公式チャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から視聴できます
番組に対するお問い合わせ、バックナンバーのDVD貸出は広報広聴課報道係へ☎3647-8589、℻5634-7538
ラジオこうとう 88.5MHz(レインボータウンFM)、インターネット(サイマル・リスラジ)でお聴きになれます
日曜 10時00分~10時20分 イベントやまちの情報
月曜 19時00分~19時05分 防災・安全一口メモ
水曜・木曜 19時00分~19時10分 タイムリーな区政情報
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください