令和5年11月1日号(こうとう区報)テキスト版8面
10・11月は里親月間 養育家庭(里親)体験発表会 12月2日(土曜日)
東京都には、さまざまな事情で家族と暮らすことができないこどもが約4,000人います。こうしたこどもを自分の家庭に迎え入れ、家庭的な環境で育てるのが「里親」です。里親制度は、関係機関と連携しながら、社会全体でこどもを養育する仕組み(公的養育)です。里親になるには資格は必要ありませんが、一定の要件(家庭状況、収入状況、住宅環境等)があります。
区では東京都と協力し、里親ならではの子育て体験を聞くことができる養育家庭(里親)体験発表会を開催します。ぜひご参加ください。
【日時】12月2日(土曜日)14時00分~15時00分
【場所】豊洲文化センター第2研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】無料
【申し込み】11月6日(月曜日)から電話またはメールに①催しもの名②氏名③お住まいの行政区④電話番号を記入し、江東児童相談所フォスタリング機関へ
(注釈)里親制度については東京都ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または下記までお問い合わせください
【問合先】東京都江東児童相談所フォスタリング機関二葉乳児院☎3640-5432
【Eメール】koto-foster@futaba-yuka.or.jp
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン ふれあい橋のライトアップ オレンジのシンボルカラーに
児童虐待防止の啓発活動として、ふれあい橋を児童虐待防止のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。すべてのこどもが健やかに成長できるよう、児童虐待のないまちを目指しましょう。
【日時】11月1日(水曜日)~11日(土曜日)、11月26日(日曜日)~30日(木曜日)日没~23時00分
【場所】ふれあい橋(亀戸9-34先)
【問合先】養育支援課養育支援係☎3647-4408、℻3647-9196
12月3日(日曜日) 消費者展 安全・安心なくらし~自分で守ろう日々の生活~
講演会 消費者啓発落語・漫才 青空市
安全・安心な消費生活を送るために必要な知識を共有する場として、江東区消費者団体連絡協議会と共催で消費者展を開催します。こどもから大人まで楽しみながら学べるイベントです。
【日時】12月3日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】パルシティ江東(扇橋3-22-2)
【対象・定員】どなたでも
【内容】下表のとおり
場所 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
1・3階 | 10時00分~16時00分 | 消費者団体の発表・展示、折り紙のお花でお部屋を飾ろう、電気・法律の情報コーナー、銭湯は地域ニュースの宝庫(江東区の銭湯情報)、悪質な金融業者にご注意!!、東京弁護士会法律相談、くらしを守る計量制度、消費者クイズなど |
1階レクホール | 10時20分~10時45分 | フルートアンサンブル「ホイッスル」によるミニ演奏会 |
11時00分~12時00分 | 落語と漫才で学ぶ消費者トラブル 出演:三遊亭仁馬、キラーコンテンツ |
|
14時00分~15時00分 | 講演会「私は創造的でありたい」【講師】若宮正子 (注釈)事前申し込みが必要です |
|
屋外 | 10時00分~売切れしだい終了 |
青空市(野菜・果物の販売) (注釈)購入者にスタンプラリーで景品をプレゼントします |
【申し込み】当日直接会場へ(講演会は事前申し込みが必要です)
【問合先】消費者センター☎5683-0321、℻5683-0318
若宮正子さん講演会 「私は創造的でありたい」~人生100年時代を生きるということ~
定年をきっかけにパソコンを独学で習得した世界最高齢プログラマー。IT分野で広く活躍されている若宮正子さんを講師に迎え、講演会を開催します。
【日時】12月3日(日曜日)14時00分~15時00分
【場所】パルシティ江東1階レクホール
【対象・定員】180人(抽選)
【費用】無料
【締切日】11月15日(水曜日)必着
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に①講演会名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号を記入し、〒135-0011扇橋3-22-2消費者センターへ
さまざまなパラスポーツに挑戦しよう! みんなでスポーツフェスタ 12月10日(日曜日)
車いすテニスやブラインドサッカーなど、さまざまなパラ競技の体験ができ、パラアスリートのトークショーもあり、盛りだくさんのイベントです。今年度はデフ陸上体験もできます。
【日時】12月10日(日曜日)10時00分~15時30分(最終受付時間15時00分)
【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
【申し込み】当日直接会場へ(注釈)事前申込が必要な種目があります
【問合先】スポーツ会館☎3649-1701、℻3649-3123
申込不要 トークショー&デモンストレーション 時間 11時45分~13時00分(11時30分開場)
▲福岡春菜さん(卓球)
▲青山拓朗さん(デフ陸上)
▲長内智さん(デフ陸上)
▲大濱真さん(パラバドミントン)
▲葭原滋男さん(ブラインドサッカー)
事前申込制(抽選) 時間 10時00分~11時15分
オリンピアン福岡春菜さんによる卓球教室
【対象・定員】小・中学生72人(抽選)
レクリエーションボッチャ教室
【対象・定員】48人(抽選)
(注釈)いずれも
【締切日】11月25日(土曜日)
【申し込み】11月6日(月曜日)から健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)またはスポーツ会館窓口(はがき1枚持参)で
保育園就職フェア in Koto 12月3日(日曜日) 未経験者・資格のない方も大歓迎
保育の仕事に関心のある方や、保育園に就職を考えている方を対象に就職フェアを実施。本フェアを通して就職が決まった方には、就職祝いとして江東区内共通商品券(3万円分)を贈呈します。詳細は区ホームページをご覧ください。
【日時】12月3日(日曜日)12時00分~16時00分
【場所】ティアラこうとう地下1階中・大会議室(住吉2-28-36)
【対象・定員】保育士、看護師、栄養士等、保育園で働きたい方(未経験の方・資格のない方の求人もあります。履歴書不要)
[実施内容・定員]
①区内の認可・認証等の私立保育園との就職相談会【定員なし】
②就職支援セミナー【20人(申込順)】
【申し込み】11月6日(月曜日)から区ホームページ、または電話で江東区保育園就職フェア運営事務局☎048-782-5174へ
(注釈)①は予約不要での当日参加もできます。ただし①②ともに、12月1日(金曜日)までに申し込まれた方には粗品をプレゼントします。
【問合先】保育課保育支援係☎3647-9084、℻3647-8447
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください