令和5年3月1日号(こうとう区報)テキスト版7面
塩浜福祉プラザ 休館 3月18日(土曜日)~令和6年7月末(予定)
塩浜福祉プラザは大規模改修工事のため、3月18日(土曜日)~令和6年7月末(予定)の期間、休館します。塩浜福祉プラザで運営している各施設の対応は、下表のとおりです。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
【問合先】[障害者(児)通所施設に関すること]障害者施策課施設整備担当☎3647-9716、℻3699-0329
[塩浜福祉会館・児童館に関すること]塩浜福祉会館・児童館(~3月20日(月曜日))☎3647-3901、℻3647-1941、(3月22日(水曜日)~)☎080-4772-4157、℻3531-2079
施設 | 対応 |
1.障害者(児)通所施設(7施設) | 潮見2-8-7の仮設施設に一時移転して事業を継続。3月18日(土曜日)以降順次移転。詳細は区ホームページをご覧ください。 |
2.塩浜福祉会館 | 介護予防グループ活動事業など一部事業については、会場を確保し実施。詳細は区ホームページをご覧ください。 |
3.塩浜児童館 | 自由に遊べる場の提供のほか、乳幼児親子対象の年齢別プログラムや小学生対象のイベント等、会場を確保し実施。詳細は区ホームページをご覧ください。 |
お知らせ
江東区環境審議会 傍聴できます
【日時】3月16日(木曜日)14時00分~
【場所】江東区文化センター6階第2・3会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】原則10人(区民の方を優先し、抽選)
【申込】当日13時45分までに直接会場へ(注釈)手話通訳が必要な方は、3月8日(水曜日)までにお申し出ください
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
江東区都市計画審議会 傍聴できます
付議予定案件名等、詳細は、区ホームページまたは都市計画課窓口(区役所5階21番)でご確認ください。
【日時】3月16日(木曜日)11時00分~
【場所】区役所3階区議会全員協議会室
【対象・定員】10人(抽選)
【申込】当日10時30分までに都市計画課窓口へ☎3647-9439、℻3647-9009
江東区地域福祉計画推進会議 傍聴できます
【日時】3月23日(木曜日)13時30分~
【場所】江東区文化センター5階第6~8会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】10人(区民の方を優先し、抽選)
【申込】当日13時00分までに直接会場へ
【問合先】福祉課福祉管理係☎3647-4318、℻3647-9186
旧大石家住宅友の会(ボランティア)会員募集
かやぶき古民家の旧大石家住宅(江東区指定文化財)の保存活動に参加していただける会員を随時募集しています
[活動日]月曜日~金曜日のいずれかの曜日9時30分~14時00分(活動時間は応相談)
【対象・定員】区内在住の方
【内容】住宅内外の清掃・管理、年中行事の展示補助など(注釈)応募者には別途概要説明あり
【申込】旧大石家住宅(南砂5-24地先仙台堀川公園内)、文化観光課文化財係窓口(区役所4階32番)または区ホームページにある申込用紙に必要事項を記入し、〒135-8383区役所文化観光課文化財係へ郵送、Faxまたは持参☎3647-9819、℻3647-8470
行政書士による無料相談会(3月)
【日時】【場所】下表のとおり
【内容】遺言・相続、成年後見等、株式会社等の法人設立、産廃・建設業ほか各種営業許認可関係、契約書、自動車の名義変更、車庫証明等
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995または区広報広聴課広聴相談係☎3647-2364、℻3647-9635
日時(注釈)予約不要 | 会場 |
3月9日(木曜日)13時30分~16時30分 | 豊洲文化センター第4研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階) |
3月16日(木曜日)13時00分~16時00分 | 区役所2階エレベーター前 |
3月20日(月曜日)13時30分~16時30分 | 総合区民センター7階第3会議室(大島4-5-1) |
若者の消費者トラブル110番
若者を狙った悪質商法や架空・不当請求が後を絶ちません。消費者センターでは、「関東甲信越ブロック若者悪質商法被害防止キャンペーン」の一環として、「若者の消費者トラブル110番」を実施します。気軽にご相談ください。
【日時】3月14日(火曜日)9時30分~16時00分
【場所】【問合先】消費者センター(扇橋3-22-2パルシティ江東2階)☎3647-9110(相談専用)、℻5683-0318
多重債務110番 借金返済でお困りの方へ
多重債務問題は一人で悩まず早めにご相談ください。東京都の無料特別相談「多重債務110番」と連携して、特別相談(電話・窓口)を実施します。
【日時】3月6日(月曜日)・7日(火曜日)9時30分~16時00分
【場所】【問合先】消費者センター(扇橋3-22-2パルシティ江東2階)☎3647-9110(相談専用)、℻5683-0318
古着の巡回回収 3月12日(日曜日)
家庭で不用になった衣類・布製品で再利用できるもの(洗濯済みのもの)を回収します。靴やぬいぐるみなど回収できないものもあります。皆さんから回収した古着は区が指定した業者に引き渡し、主に海外で再利用されています(注釈)袋に入れてお持ちください。
【日時】【場所】下表のとおり(注釈)指定時間外は回収できません。雨天決行。荒天その他事情により中止となる場合があります。事前に区ホームページ等でご確認ください
【問合先】清掃リサイクル課☎3647-9181、℻5617-5737
日時 | 場所 |
3月12日(日曜日)10時30分~12時00分 | 江東区役所四ツ目通り沿い(東陽4-11-28) |
文泉公園西側(亀戸2-4-13) | |
3月12日(日曜日)13時00分~14時30分 | 東川小学校西側校門(新大橋通り沿い)(住吉1-12-2) |
第二砂町小学校北東側校門(東砂7-17-30) |
住宅の改善をお考えの方にリフォーム業者を紹介
住まいのリフォームをしたいとき、どこへ頼めばいいか困ることはありませんか。区では、区内建設業者で構成する「江東区住宅リフォーム協議会」を通じ、施工業者を紹介しています。軽微な修繕から増改築・マンションの専有部分のリフォーム工事など、区内の工務店・大工さん等が誠意をもって施工します。気軽に相談ください
[工事内容]
- 修繕(屋根・塗装・建具・土台等工事)
- 改装(タイル・吹きつけ・外装・クロスやフローリングの張替え等工事)
- 増改築(和室、洋室、キッチン等)
- 付帯設備(門扉、塀、雨どい、物置、駐車場)
- その他
【問合先】住宅課住宅指導係☎3647-9473、℻3647-9268
介護保険要介護認定調査業務の委託事業者を募集
区では、区内の介護保険要介護認定調査業務の一部を民間事業者に委託しています。認定結果を早く出すためには認定申請から短期間の内に実施する認定調査体制の構築が必要不可欠です。そこで、新たに認定調査の実施事業者を募集します。調査業務を実施希望の事業者の方はお問い合わせください
[委託先]区内で認定調査が可能な居宅介護支援事業者(事業所が区外でも可)
【申込】事前に電話で介護保険課調査係(その後必要書類を送付します)☎3647-9497、℻3647-9466
文化コミュニティ財団 春の講座
文化センター7館と総合区民センターで開催する講座の受講生を募集します。詳細は3月10日(金曜日)発行の文化コミュニティ財団情報紙「カルナビ3月号」または財団ホームページをご覧ください。
【問合先】江東区文化センター☎3644-8111、℻3646-8369
【ホームページ】https://www.kcf.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
講座・催しもの
こどもの本の交換会「リユースを楽しもう!みんなの本棚」
読み終えた絵本や児童書など、こども向けの本を持ち寄って交換します。区立図書館から提供されたリサイクル本もあります。
【日時】3月18日(土曜日)10時00分~12時00分(最終受付11時30分)、13時30分~15時30分(最終受付15時00分)
【対象・定員】どなたでも(小学生以下は要保護者同伴)
【費用】無料
[持ち物]持ち込み用のこども向けの本、持ち帰り用の袋
[注意事項]持ち込み、持ち帰り共に1家族5冊まで。持ち帰る本のうち絵本(小学生向け)は3冊まで。書き込みや汚れのある本・辞書・参考書・教科書・付録冊子・雑誌は持ち込み不可
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】えこっくる江東(潮見1-29-7)☎3644-7130、℻3644-7135
自主的なグループ活動を目指す はじめての体操教室
グループで運動するための方法や知識を学び、教室で出会った仲間同士でプログラム終了後も継続的に運動できるようにサポートします。
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】区内在住で65歳以上の運動習慣がない方(要支援・要介護認定者を除く)
【費用】無料
【締切日】3月17日(金曜日)必着
【申込】往復はがきに1.教室名2.希望実施場所3.氏名(ふりがな)4.住所5.電話番号6.性別7.年齢を記入し、〒135-8383区役所地域ケア推進課地域ケア係へ☎3647-4398、℻3647-3165
実施場所 | 実施日時(祝日・休館日を除く) | 定員(抽選) |
スポーツ会館(北砂1-2-9) | 4月6日~7月27日の木曜(全16回)9時00分~10時30分 | 25人 |
深川スポーツセンター(越中島1-2-18) | 4月4日~7月25日の火曜(全17回)14時00分~15時30分 | 25人 |
東砂スポーツセンター(東砂4-24-1) | 4月7日~7月28日の金曜(全16回)13時30分~15時00分 | 25人 |
深川北スポーツセンター(平野3-2-20) | 5月10日~7月26日の水曜(全12回)9時30分~11時00分 | 20人 |
有明スポーツセンター(有明2-3-5) | 4月4日~7月25日の火曜(全17回)11時00分~12時30分 | 25人 |
深川北スポーツセンターのみ5月から実施。
ナクソス・ミュージック・ライブラリー活用講座(オンライン講座)
IDとパスワードがあれば、ウェブ上でクラシックを中心とした200万曲以上の音楽を聴くことができる「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」。サービス内容や使い方の説明はもちろん、名曲の聴き比べも行います。
【日時】3月25日(土曜日)10時00分~11時00分
【場所】オンライン(Zoom)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の方30人(申込順)
【費用】無料
【講師】ナクソス・ジャパン株式会社
【締切日】3月19日(日曜日)
【申込】3月6日(月曜日)からメールに1.講座名2.氏名3.住所4.電話番号を記入し、江東図書館へ☎3640-3151、℻3615-6668
【ホームページ】https://www.koto-lib.tokyo.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】5555020@city.koto.lg.jp
江東区スポーツネット 5月のスポーツ施設(野球場・運動場・テニス場)の利用申込
抽選受付期間 3月20日(月曜日)~31日(金曜日)
抽選後の空き施設の申込 4月9日(日曜日)から受付
申込方法 利用者登録後、携帯電話、インターネット(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または各スポーツセンターおよび区役所1階にある利用者端末機で申し込みます。なお、下記の日程は施設の整備・区民体育大会等の開催により利用申込はできませんのでご注意ください。
種目 | 施設・面番号 | 日(5月分) | 時間 | |
野球・ソフトボール | 夢の島 | 1・2面 | 6 | 6~16 |
3・4・5・7・14・21・28 | 8~18 | |||
5・6面 | 6 | 6~16 | ||
3・4・5・7・14・21・28 | 8~18 | |||
3・4面 | 6 | 6~16 | ||
7・14・21・28 | 8~16 | |||
7・8面 | 6 | 6~16 | ||
9・10面 | 7・14・21・28 | 8~16 | ||
11・12面 | 3・4・5・6・13・20・21・27 | 8~16 | ||
東少年 | 全日程 | 全日 | ||
テニス | 豊住 | 全面 | 7・14・21・28 | 全日 |
亀戸 | 全面 | 21 | 全日 | |
荒砂 | 全面 | 21 | 全日 | |
ソフトボール・サッカー等 | 新砂 | 第一全面 | 3・4・7・14・21・27・28 | 全日 |
第二全面 | 3・4・6・13・21・27 | 全日 | ||
サッカー | 7 | 8~20 | ||
14 | 8~18 | |||
28 | 8~16 | |||
多目的広場 | 平日の月曜日・水曜日・金曜日 | 全日 | ||
屋外スポーツ施設休場日 | 8・22 | 全日 |
亀戸野球場A面は利用を中止します。
【問合先】夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
4月の乳幼児食事教室
申込順・3月6日(月曜日)からお住まいの地域を所管する保健相談所へ電話または窓口で
会場・問い合わせ先 | 離乳食教室(注釈)2回食(【対象・定員】6~7か月児と保護者各回10組) | 1歳児食事教室(注釈)離乳食完了~幼児食へ(【対象・定員】1歳~1歳6か月児と保護者各回10組) |
城東保健相談所 大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 |
6日(木曜日)10時30分~、13時30分~ | 27日(木曜日)10時30分~、13時30分~ |
深川保健相談所 白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 |
4日(火曜日)13時00分~、14時30分~ | 25日(火曜日)13時00分~、14時30分~ |
深川南部保健相談所 枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 |
20日(木曜日)13時00分~、14時30分~ | 13日(木曜日)13時00分~、14時30分~ |
城東南部保健相談所 南砂4-3-10 ☎5606-5001 ℻5606-5006 |
6日(木曜日)10時30分~、13時30分~ | 13日(木曜日)10時30分~、13時30分~ |
(注釈)所要時間45分程度。希望時間を予約時にお伝えください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください