令和5年3月1日号(こうとう区報)テキスト版4面
介護保険料・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料 新型コロナウイルス感染症の影響による減免申請 3月31日(金曜日)まで
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年中の給与収入等が令和3年と比べて3割以上減少してしまった方に対して、介護保険料・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の減免申請を受け付けています。申請期限は3月31日(金曜日)です。相談、申請はお早めにお願いします。詳しくは区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[介護保険料の減免について]
【問合先】介護保険課資格保険料係☎3647-9493、℻3647-9466
【Eメール】menjo-soudan@city.koto.lg.jp
[国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の減免について]
【問合先】医療保険課資格賦課係☎3647-8520、℻3647-8443
国民年金の届け出を忘れずに 会社を退職、配偶者の扶養から外れたときなど
国民年金は、日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての方が加入します。
次に該当する方は、区民課年金係(区役所隣防災センター2階20番)、豊洲特別出張所、各出張所または江東年金事務所(亀戸5-16-9)で加入の届け出が必要です。
①会社を退職したとき(厚生年金等の資格を喪失したとき)
②厚生年金等の加入者に扶養されていた配偶者が扶養から外れたとき
③外国から転入したとき
④外国へ転出したとき(任意加入)(注釈)区民課年金係または江東年金事務所のみ受付
⑤年金に一度も加入したことがない20歳以上の方が国民年金に加入するとき
(注釈)①②の届け出は、退職日または扶養削除日を確認できる書類が必要です。⑤以外の届け出は、年金手帳等の基礎年金番号が記載された書類が必要です。このほかの必要添付書類はお問い合わせください。また、厚生年金等に加入するときや国民年金第3号被保険者となる(厚生年金等に加入する配偶者の扶養になる)ときは勤務先等への届け出が必要です。
届け出を忘れると、将来年金を受給できない場合がありますのでご注意ください。
[厚生年金・国民年金第3号被保険者等の問合先]
江東年金事務所☎3683-1231、℻3681-6549
【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415
東京都平和の日 3月10日(金曜日) 1分間の黙とうを
東京都では、戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い、3月10日を「東京都平和の日」と定め記念式典を実施しています。
今から78年前の昭和20年3月10日未明の大空襲で一夜にして多くの尊い命が失われたこの日を忘れることなく、東京大空襲をはじめ戦災で亡くなられた方々の
この趣旨をご理解のうえ、家庭や職場および地域でも黙とうをお願いします。
東京大空襲体験記録「東京炎上 夜間大空襲」配布中
東京炎上 夜間大空襲
「東京炎上 夜間大空襲」は空襲から逃げ惑う人々や燃えさかる町の様子を生々しく描いた貴重な体験記録です。当時木場に住んでいた中学3年生の山本鉱太郎さんが空襲の翌年に書いたもので、寄贈された空襲体験記録(原稿)を小冊子にしたものです。後に山本さんは旅行作家となり、深川を題材にした執筆もしています。
【費用】無料
[配布場所]
総務課総務係(区役所4階5番)
[郵送配布希望の場合]
140円分の切手を貼り、住所・氏名を記入した返信用封筒(A5サイズ:148㎜×210㎜が入る大きさ)を同封し、〒135-8383区役所総務課総務係「『東京炎上 夜間大空襲』郵送希望」宛に郵送(1人1冊まで)
【問合先】総務課総務係☎3647-4020、℻3699-8773
令和5年度 区立幼稚園園児募集 3歳児・4歳児追加受付中
区立幼稚園では、令和5年4月から入園を希望する園児について、随時追加受付を行っています。申込方法等は、入園を希望する各園に直接お問い合わせください。
(注釈)3年保育は南陽幼稚園・豊洲幼稚園・なでしこ幼稚園のみ。
[入園資格]
次の年齢で、区内に住所を有する方(令和5年3月31日(金曜日)までに区内転入の確実な方を含む)
[4歳児(2年保育)]
平成30年4月2日~平成31年4月1日までに生まれた方
[3歳児(3年保育)]
平成31年4月2日~令和2年4月1日までに生まれた方
【問合先】各幼稚園または学務課幼稚園係☎3647-9703、℻3647-9053
令和5年度 区立幼稚園一覧
幼稚園名 | 所在地 | 電話番号 |
平久 | 木場1-2-2平久小学校内 | 3645-6260 |
南陽 | 東陽2-1-14 | 3649-1077 |
つばめ | 扇橋3-20-13-101 | 3649-1841 |
元加賀 | 白河4-9-17 | 3641-1778 |
豊洲 | 豊洲4-4-4 | 3531-9272 |
枝川 | 枝川3-4-1-101 | 3615-1333 |
辰巳 | 辰巳1-11-1辰巳小学校内 | 3521-2187 |
ひばり | 東雲2-4-1-103 | 3529-1454 |
第一亀戸 | 亀戸2-5-7第一亀戸小学校内 | 3685-8227 |
第二亀戸 | 亀戸6-36-1第二亀戸小学校内 | 3684-1894 |
大島 | 大島5-38-1 | 3684-3396 |
第三大島 | 大島7-39-2-101 | 3685-5945 |
第五砂町 | 東砂7-5-27 | 3644-2209 |
東砂 | 東砂4-20-1 | 3644-1942 |
なでしこ | 北砂5-20-7-102 | 3640-7275 |
みどり | 南砂2-3-3-101 | 3649-5840 |
(注釈)川南幼稚園は、応募人数が基準に満たなかったためクラス編制を行わず、休園を経て廃園となります。
(注釈)ちどり幼稚園は、令和5年度末で廃園のため、園児募集は行いません。
善意のご寄付に心から感謝申し上げます
社会福祉協議会では皆さまからのあたたかなご寄付を地域福祉向上のため有効に使わせていただきます。
ご寄付をいただいた方のご紹介は、こうとう区報令和5年3月1日号4面PDF版をご覧ください。
【問合先】社会福祉協議会〒135-0016東陽6-2-17(高齢者総合福祉センター2階)☎3647-1895、℻3647-5833
区の情報番組 江東ワイドスクエア
3月の放送予定 ケーブルテレビ11ch 9時00分、12時00分、15時00分、19時00分~放送
毎週、以下の特集コーナーとともに、区内で行われたイベントや出来事を「今週の話題(ニュース)」としてお伝えします。
3月5日(日曜日)~11日(土曜日)
- 愛称通り訪問 昔から由来のある路線、現在、通称名がついている路線、沿道に歴史的な建築物がある路線など、通りに注目してお届けします!
- スクエア傑作選 のりもの図鑑「都バス」 平成10年8月放送。区内の交通機関をより安全・快適に運行するための作業やシステムを紹介します
3月12日(日曜日)~18日(土曜日)
- 江東かわら版 手話付きで区の事業やお知らせなどを紹介します
- みんなでわくわく工作教室 わくわくさんこと久保田雅人さんが、大島第二児童館で身近なものを使って、楽しい工作をします!
- 小学生スーパードッジボール大会KOTOチャンピオンズリーグ 区内のスポーツセンターの大会を勝ち上がった小学3~6年生、各学年のチームが対戦!6年生の模様を中心に白熱した対戦をお送りします
3月19日(日曜日)~25日(土曜日)
- 渋沢栄一ゆかりの地をめぐる 令和6年に新1万円札の顔となる渋沢栄一。渋沢栄一のまちあるきMAPを参考に、区内のゆかりの地をめぐります
- すくすくスクール 第二辰巳小学校と第二砂町小学校のこどもたちが登場♪皆さんはどんな学校生活を送っているのでしょうか、ぜひご覧ください
3月26日(日曜日)~4月1日(土曜日)
- 江東区の履歴書2023 伝統と未来のまち、水辺と緑が豊かなまち、スポーツと人情が熱いまち…区の魅力をさまざまな角度からお伝えします
- 春のぶんか祭 3月12日(日曜日)に江東区の文化センターで行われる春の訪れを感じるイベントの様子をお届けします!
バックナンバーは、YouTube区公式チャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から視聴できます
番組に対するお問い合わせ、バックナンバーのDVD貸出は広報広聴課報道係へ☎3647-8589、℻5634-7538
ラジオこうとう 88.5MHz(レインボータウンFM)、インターネット(サイマル・リスラジ)でお聴きになれます
- 日曜 10時00分~10時20分 イベントやまちの情報
- 月曜 19時00分~19時05分 防災・安全一口メモ
- 水曜・木曜 19時00分~19時10分 タイムリーな区政情報
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください