令和4年10月21日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
都営住宅入居者募集
[抽選方式による募集]①家族向・単身者向②若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)③事故住宅
[申込用紙配布期間]11月1日(火曜日)~10日(木曜日)(注釈)土曜日・日曜日を除く
[申込用紙配布場所]住宅課(区役所5階2番)、豊洲特別出張所・各出張所、都庁、東京都住宅供給公社都営住宅募集センター(渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山3階)、東京都住宅供給公社亀戸窓口センター(亀戸1-42-20住友不動産亀戸ビル10階)(注釈)申込書は配布期間中のみ公社ホームページ(【ホームページ】https://www.to-kousya.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))からも入手できます
【申込】郵送で11月16日(水曜日)までに渋谷郵便局に届いたものに限り有効
【問合先】東京都住宅供給公社都営住宅募集センター☎3498-8894、区住宅課住宅管理係☎3647-9464、℻3647-9268
区民保養施設 年末年始の利用案内
申込方法は区ホームページでご案内しています
[申込期間(専用はがき)]11月1日(火曜日)~13日(日曜日)消印有効
[利用期間]12月31日(土曜日)泊~令和5年1月3日(火曜日)泊
[利用日数]利用期間内で2泊3日まで
[利用できる方]区内在住の方
【問合先】地域振興課地域振興係☎3647-4962、℻3647-8441
江東エコライフ協議会 傍聴できます
【日時】11月8日(火曜日)14時30分~
【場所】江東区文化センター6階第1・2会議室(東陽4-11-3)
【対象・定員】10人(区民の方を優先し、抽選)
【申込】当日14時15分までに直接会場へ(注釈)手話通訳が必要な方は、11月2日(水曜日)までにお申し出ください
【問合先】温暖化対策課環境調整係☎3647-6124、℻5617-5737
【Eメール】380201@city.koto.lg.jp
令和4年度特別区民税・都民税(普通徴収)第3期納期限10月31日(月曜日)
令和4年度の特別区民税・都民税(普通徴収)第3期分の納期限は10月31日(月曜日)です。納付方法は下表のとおりです。詳しくは納税通知書に同封のチラシまたは区ホームページをご確認ください。
【問合先】納税課収納推進係☎3647-2063、℻3647-8646
[納付の相談]新型コロナウイルス感染症等の影響で、納税が困難な方は納期限までにご相談ください
【問合先】納税課徴収第一・第二係☎3647-4153、℻3647-8646
納付方法―ご自身にあった方法をお選びください― | ||
窓口 | 金融機関、郵便局 | |
納税課(区役所5階7番) | ||
豊洲特別出張所・各出張所 | ||
コンビニエンスストア(MMK設置店含む) | ||
ATM | 金融機関のペイジー対応ATM(コンビニ内のATMは不可) | |
パソコン・スマートフォン等 | インターネットバンキング | |
モバイルレジ | ||
電子マネー(スマートフォン決済アプリ) | LINE Pay 請求書支払い | |
PayPay請求書払い | ||
d払い請求書払い | ||
J-Coin請求書払い | ||
au PAY(請求書支払い) | ||
クレジットカード(別途決済手数料がかかります) | モバイルレジクレジット | |
ネットdeモバイルレジ |
分譲マンション無料相談会
【日時】11月9日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)
【場所】江東区文化センター5階第9会議室(東陽4-11-3)、区役所5階都市整備部会議室
【対象・定員】区内分譲マンションの管理組合役員および区分所有者6件(申込順)
【費用】無料
【内容】分譲マンションの維持管理に関するさまざまな問題に対応するための無料相談会(要予約)
[相談員]マンション管理士
【締切日】11月4日(金曜日)
【申込】10月25日(火曜日)から住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話、Faxまたは窓口で☎3647-9473、℻3647-9268
住宅の改善をお考えの方にリフォーム業者を紹介
住まいのリフォームをしたいとき、どこへ頼めばよいか困ることはありませんか。区では、区内建設業者で構成する「江東区住宅リフォーム協議会」を通じ、施工業者を紹介しています。軽微な修繕から増改築・マンションの専有部分のリフォーム工事など、区内の工務店・大工さん等が誠意をもって施工します。お気軽にご相談ください
[工事内容]
- 修繕(屋根・塗装・建具・土台等工事)
- 改装(タイル・吹きつけ・外装・クロスやフローリングの張り替え等工事)
- 増改築(和室、洋室、キッチン等)
- 付帯設備(門扉、塀、雨どい、物置、駐車場)
- その他
【問合先】住宅課住宅指導係☎3647-9473、℻3647-9268
建築・測量登記の無料相談
【日時】11月9日(水曜日)13時00分~15時00分(受付は14時50分まで)
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】新築・増改築・耐震等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください
[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員・東京土地家屋調査士会江東支部会員
【申込】当日直接会場へ
【問合先】建築調整課建築防災係☎3647-9764、℻3647-9009
社会保険労務士による年金相談
区では毎月社会保険労務士による年金相談(予約不要)を実施しています。個別の受給資格等に関わるご相談は、年金事務所や「街角の年金相談センター江東」をご利用ください(要予約)(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください。
【問合先】区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415
場所 | 日時・内容 |
区役所2階エレベーター前 | 11月1日(火曜日)13時00分~16時00分(面談による相談のみ) |
江東年金事務所 (亀戸5-16-9) ☎3683-1231 ℻3681-6549 |
[受付時間] 平日 8時30分~17時15分 11月12日(土曜日) 9時30分~16時00分 (注釈)事前に江東年金事務所へお問い合わせください |
街角の年金相談センター江東(オフィス) (亀戸2-22-17日本生命亀戸ビル5階) ☎5628-3681 |
[予約受付時間] 平日 8時30分~17時15分 (注釈)予約が必要ですので街角の年金相談センター江東(オフィス)へお問い合わせください |
講座・催しもの
ボードゲーム×プログラミング遊ぶ・学ぶ・組み立てる
小学校で必修科目になった「プログラミング」に必要な論理的思考力を、ボードゲームを通して楽しく身に付けましょう。
【日時】11月19日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】東大島文化センター(大島8-33-9)
【対象・定員】小学校低・中学年の児童16人(申込順)
【費用】無料
【申込】10月29日(土曜日)から東大島図書館(大島9-4-2)へ電話または窓口で☎3681-4646、℻3681-4810
高齢者サロン「豊洲シーグリーンカフェ」
誰かと集まってお話ししたい、集える場所や仲間を作りたい高齢者の方が、誰でも気軽に来店できる高齢者サロンです。専門の相談員が生活上の困りごとについての相談もお受けします。
【日時】①11月18日(金曜日)②12月9日(金曜日)10時00分~11時30分
【場所】豊洲文化センター①第1研修室②第4研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階)
【費用】無料
【申込】当日直接会場へ
【問合先】豊洲長寿サポートセンター☎5859-0566、℻5547-5400
障害者福祉センター 地域交流「ふく福まつり」
地域の方と障害を持った方が、楽しみながら交流できるイベントです。楽しいイベントが盛りだくさん!皆さんのご来場をお待ちしています。
【日時】11月5日(土曜日)10時00分~14時30分
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
【内容】特別企画「パラスポーツ選手(東京2020パラリンピックメダリスト)による講演」、大道芸(ジャグリング、マジック)、演奏「和太鼓」「城東高等学校吹奏楽部」、福祉体験(車いす介助、白杖、手話、点字)、こどもコーナー(魚釣りゲーム、的当てゲーム)、作業・教室(陶芸、しいたけ摘み取り)、福祉作業所自主製品販売・模擬店(焼きそば、フランクフルト)、大学いも・ポップコーン・綿菓子の無料配布、野菜販売等
[後援]区教育委員会
【申込】当日直接会場へ(注釈)車での来場不可
【場所】【問合先】障害者福祉センター(扇橋3-7-2)☎3699-0316、℻3647-4918
障害者地域生活支援セミナー「フラワーアレンジメント体験」
【日時】11月30日(水曜日)14時00分~15時30分
【場所】障害者福祉センター3階会議室
【対象・定員】区内在住の障害者・難病の方10人(抽選)(注釈)詳細はお問い合わせください
【費用】材料費1,800円、地域活動支援センター事業利用者負担金(1回につき240円)(注釈)生活保護受給者・住民税非課税の方などは免除
【内容】クリスマスをモチーフにしたフラワーアレンジメント体験
【締切日】11月2日(水曜日)必着
【申込】往復はがきに①教室名②氏名③住所④電話(Fax)番号⑤年齢⑥障害名(病名)⑦障害の等級を記入し、〒135-0011扇橋3-7-2障害者福祉センターへ郵送または窓口(はがき持参)で☎3699-0316、℻3647-4918
家庭料理レシピコンテスト 来場者募集
「キミのイチオシたまご料理」をテーマに、一次審査を通過した出場者が作るたまご料理を審査員と共に試食・投票し、グランプリとオーディエンス賞ほか各賞を決定します。当日は、審査員の大久保洋子、金井克行両氏による講演も予定しています。手作りの美味しさと、食の奥深さを
【日時】12月4日(日曜日)13時00分~15時00分(12時30分開場)
【場所】総合区民センター(大島4-5-1)
【対象・定員】小学生以上の方20人(申込順)
【費用】全席自由800円
【申込】10月25日(火曜日)から電話で総合区民センター☎3637-2261、℻3683-0507
少年少女サッカー教室
【日時】12月4日(日曜日)[小学4年生]9時30分~11時00分[小学5年生]11時30分~13時00分[小学6年生]14時00分~15時30分
【場所】夢の島競技場(夢の島1-1-2)
【対象・定員】区内在住の小学生各150人(抽選)
【費用】無料
[主管]江東区サッカー連盟[指導協力]FC東京
【締切日】11月7日(月曜日)必着
【申込】往復はがき(1人1枚)に①教室名②参加希望コース③氏名(ふりがな)④住所⑤電話番号⑥年齢⑦学校名⑧保護者氏名(承諾印を押印)を記入し、〒135-0016東陽2-1-1健康センターへ(注釈)延期・中止の場合は健康スポーツ公社ホームページでお知らせします☎3647-5402、℻3647-5048
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内
土曜・休日急病診療 | 診療対象 | 内科・小児科の急病患者 | |
診療受付 | (土曜日)18時00分~21時30分 (休日)9時00分~11時30分、13時00分~21時30分 | ||
診療場所 | 江東区休日急病診療所 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
総合区民センター内(大島4-5-1)☎3637-4531 | |||
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 | |
江東区薬剤師会城東調剤薬局 | 総合区民センター南側(大島4-4-3)☎3681-4388 |
(注釈)現在、土曜・休日急病診療は予約制となっています。事前に電話で予約のうえ、受診してください。
平日夜間こどもクリニック | 診療対象 | 小児科(中学生以下)の急病患者 | |
診療受付 | 平日の20時00分~22時45分 | ||
診療場所 | 江東区平日夜間こどもクリニック | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎3645-3109 | |
調剤薬局 | 江東区薬剤師会深川調剤薬局 | 江東区医師会館内(東陽5-31-18)☎5606-0502 |
(注釈)その他、こどもの急な発熱など、休日・夜間等に電話でご相談したい時には、子供の健康相談室(東京都実施)をご利用ください。☎#8000または☎5285-8898
(注釈)また、救急車を呼ぶかどうか迷ったら東京消防庁救急相談センター(24時間年中無休)をご利用ください。☎#7119または☎3212-2323
休日歯科応急診療 | 診療対象 | 歯科の急病患者 | ||
診療受付 | 9時00分~11時30分 13時00分~16時30分 | |||
当番医へあらかじめ電話でお申し込みください。 | ||||
期日 | 医療機関名 | 所在地 | 電話 | |
11月3日(木曜日・祝日) | 東陽ながま歯科医院 | 東陽3-27-32 玉河ビル5階 | 5879-7117 | |
釜我歯科医院 | 東砂6-14-3 星和東砂ハイツ102 | 3644-8991 | ||
11月6日(日曜日) | 小川歯科クリニック | 東陽4-11-33 サンイースト21 2階 | 5665-2121 | |
アイリス歯科医院 | 亀戸2-33-4 ライオンズマンション亀戸第2 1階 | 3637-7860 | ||
11月13日(日曜日) | 山本歯科医院 | 東陽5-30-16 とびたビル4階 | 3648-4181 | |
財部歯科医院 | 亀戸2-42-2 | 3684-4365 | ||
11月20日(日曜日) | キャナルワーフタワーズデンタルクリニック | 豊洲1-3-1 2階 | 5547-1418 | |
杉山歯科医院 | 東砂5-12-21 | 3644-4847 | ||
11月23日(水曜日・祝日) | ひらい歯科医院 | 豊洲4-1-3 タカクビル3階 | 3534-8838 | |
吉野歯科医院 | 亀戸3-61-21 橋本ビル2階 | 3638-6480 | ||
11月27日(日曜日) | 若山歯科医院 | 豊洲4-4-26 NYビル2階 | 3531-6500 | |
斉藤歯科医院 | 亀戸4-16-4 | 5626-7432 |
☆保険証をお持ちください。診療の際、保険証がない場合は、全額実費負担となります。
(注釈)電話で医療機関案内が24時間お聞きになれます。東京都保健医療情報センター(ひまわり)☎5272-0303
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください