令和4年10月21日号(こうとう区報)テキスト版8面
新型コロナワクチン接種 家庭訪問型巡回接種 申込受付中
区では、寝たきり状態等により集団・個別接種会場へ出向くことが困難な方を対象に、ご自宅を訪問しての接種を行っています。
【日時】10月25日~12月23日の火曜日~金曜日、10時00分~17時30分
【対象・定員】以下のすべてに当てはまる12歳以上の区民
- 要介護4・5、障害者手帳1級相当で寝たきりの方
- かかりつけ医の往診接種が受けられない方
- ご家族等による接種後の経過観察が可能な方
【費用】無料
【申込】利用申請書に必要事項を記入し、〒135-8383区役所新型コロナウイルスワクチン接種推進室事業調整担当へ郵送、メールまたは窓口(区役所8階)で
【問合先】新型コロナワクチン接種コールセンター☎0120-115-721、℻3647-8647
【Eメール】covid-19@city.koto.lg.jp
【ホームページ】新型コロナウイルスワクチン巡回接種(家庭医訪問型)の実施について
~未来に向かって変化し続けよう~ 江東湾岸まつり2022 in 豊洲公園 11月12日(土曜日)・13日(日曜日)10時00分~16時00分
花岡伸和さん
瀬立モニカさん
3年ぶりに江東湾岸まつりを開催します。11月12日(土曜日)には、東京2020パラリンピック・カヌーで7位入賞を果たした、江東区出身の瀬立モニカさんと、陸上競技のパラリンピアン花岡伸和さんによるトークショーを行います。また、区内で活動するたくさんの若い力が集結し、多様なステージパフォーマンスと、「江東区の地場産業と食と文化の発信」をテーマにした出店ブースなど、大人もこどもも楽しめます。
【日時】11月12日(土曜日)・13日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】豊洲公園(豊洲2-3-6)
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
江東湾岸スペシャルクルーズ
オリパラ会場を海上から望むことができます
湾岸エリアと東京2020大会競技会場を遠望するスペシャルクルーズを特別料金で運行します。
【日時】11月12日(土曜日)・13日(日曜日)各日14時00分出航(所要時間90分)
【集合】豊洲船着場(ららぽーと豊洲(豊洲2-4-9)そば)
【対象・定員】各便250人(申込順)
【費用】1,000円(小学生500円)(注釈)大人1人に同伴する未就学児1人は無料
【申込】10月26日(水曜日)から申込サイト「地旅」(江東区観光協会ホームページにリンクがあります)で
【問合先】江東区観光協会☎6458-7400、℻6458-7420
【ホームページ】https://koto-kanko.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
明るい選挙啓発ポスター受賞作品決定
明るい選挙啓発ポスターコンクール審査会で、応募総数680作品(小学校150作品、中学校530作品)の中から、受賞作品を決定しました。
委員長賞(小学校の部)
第二亀戸小学校6年 櫻井 美姫さん
委員長賞(中学校の部)
深川第四中学校3年 小俣 結衣さん
区内8会場で作品を展示
下表のとおり展示を行います。小・中学生の力作をぜひご覧ください(注釈)各会場で開館日時、展示作品数が異なります。
【問合先】選挙管理委員会事務局☎3647-9091、℻3647-9592
江東区審査において入選・佳作となった作品(40点)
期間 | 場所 |
10月28日(金曜日)午後~11月3日(木曜日・祝日) | 亀戸文化センター展示スペース(亀戸2-19-1カメリアプラザ2階) |
11月4日(金曜日)午後~10日(木曜日) | 豊洲シビックセンター1階ギャラリー(豊洲2-2-18) |
11月11日(金曜日)午後~18日(金曜日)午前 | 総合区民センター2階展示ホール(大島4-5-1) |
11月21日(月曜日)午後~24日(木曜日)午前 | 江東区文化センター2階展示ロビー(東陽4-11-3) |
江東区審査において入選となった作品(20点)
期間 | 場所 |
11月25日(金曜日)午後~12月1日(木曜日) | 都営大江戸線門前仲町駅 |
12月2日(金曜日)午後~8日(木曜日) | 都営大江戸線清澄白河駅 |
12月9日(金曜日)午後~15日(木曜日) | 江東図書館3階展示コーナー(南砂6-7-52) |
12月16日(金曜日)午後~22日(木曜日) | 砂町文化センター2階展示ロビー(北砂5-1-7) |
みんなでまちをきれいにするポスターコンクール 区長賞決定
区立小学校の児童・中学校の生徒を対象とした「みんなでまちをきれいにするポスターコンクール」に、701作品(小学生165作品、中学生536作品)の応募がありました。毎年たくさんの応募があり、「わたしのまちをきれいなまちにしたい」という児童・生徒の皆さんの熱意が伝わってきます。審査の結果、次の3作品が区長賞に輝きました。区長賞3作品は今後、美化啓発用ポスターとして区内に掲示する予定です。
小学生低学年の部
東雲小学校2年 下川 遥斗さん
小学生高学年の部
亀高小学校5年 林 優希さん
中学生の部
亀戸中学校1年 大倉 楓恋さん
作品展 11月4日(金曜日)~
区長賞3作品と入賞および佳作30作品の展示を右表のとおり行います。児童・生徒の皆さんの力作をぜひご覧ください。
【問合先】環境保全課環境美化係☎3647-9373、℻5617-5737
期間 | 場所 |
11月4日(金曜日)午後~10日(木曜日) | 豊洲シビックセンター1階ギャラリー(豊洲2-2-18) |
11月11日(金曜日)午後~18日(金曜日)午前 | 総合区民センター2階展示ホール(大島4-5-1) |
11月21日(月曜日)午後~24日(木曜日)午前 | 江東区文化センター2階展示ロビー(東陽4-11-3) |
がんばる小・中学生コーナー
【問合先】広報係☎3647-2299
第44回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会
女子1m飛板飛込 9歳~11歳 2位・優秀選手賞
山田
オリンピックで金メダルを取ることが目標です!
3月に行われた全国大会で、自身初のメダルを獲得した山田さん。週に5日ほど、辰巳国際水泳場や千葉県のプールで練習しています。「綺麗に入水すること」が特に難しく、一番頑張ったそうです。「練習を頑張れば、少しずつ出来なかったことが出来るようになる。チームの先輩達のようにすごい技が出来るようになりたい。」と語ってくれました。今後のさらなる活躍が楽しみです。
JAMfest JAPAN vol.16 in TOKYO Cheerleading Youth 編成 Lv.2 Medium 優勝・世界大会出場
チアリーディングチーム
世界大会を前に区長を訪問。世界大会でも決勝に進出し大活躍でした。
区内小・中学校の児童・生徒が中心の「ACTAS GIRLS(マミ体操クラブ)」は、4月に開催された全国大会で優勝、そしてアメリカ・オーランドで行われた世界大会「THE SUMMIT2022」に出場しました。コロナ禍で少ない練習の中でも、チームの仲間と支え合い、完璧な演技を目指し、厳しい練習を続けてきました。次の大会もチーム一丸で優勝を目指します。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください