令和4年10月21日号(こうとう区報)テキスト版6面
講座・催しものつづき
スポーツ会館 障害者水泳教室
【日時】11月20日(日曜日)9時30分~11時00分
【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)
【対象・定員】おむつの取れている、3歳以上の愛の手帳または障害者手帳をお持ちの方25人(申込順)
【費用】無料
【内容】受講者のレベルに合わせた指導
【締切日】11月5日(土曜日)
【申込】10月25日(火曜日)からスポーツ会館にある申込用紙に必要事項を記入し、Fax、窓口または電話で☎3649-1701、℻3649-3123
卓球クリニック
オリンピアンの藤沼亜衣さん、元日本代表の藤井寛子さんを講師に迎え、卓球の楽しさを、トップレベルの解説と実技で体感します。
【日時】11月19日(土曜日)9時30分~12時00分(9時00分受付)
【場所】スポーツ会館大体育室(北砂1-2-9)
【対象・定員】中学生を除く15歳以上の方48人(区内在住の方を優先し、抽選)
【費用】1,000円
【締切日】11月5日(土曜日)必着
【申込】健康スポーツ公社ホームページまたは往復はがきに①催しもの名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢を記入し、〒136-0071亀戸8-22-1亀戸スポーツセンターへ郵送または窓口で☎5609-9571、℻5609-9574
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
パークヨガ
青空の下、有明ガーデンの芝生広場(屋外)で行います。
【日時】11月5日(土曜日)14時00分~15時00分(注釈)雨天中止
【場所】有明ガーデン(有明2-1-8)
【対象・定員】小学生以上40人(申込順)(注釈)最少催行人数20人
【費用】600円
【申込】10月25日(火曜日)9時00分から健康スポーツ公社ホームページまたは有明スポーツセンター(有明2-3-5)に電話、窓口で☎3528-0191、℻3528-0192
【ホームページ】https://koto-hsc3.revn.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
深川スポーツセンター 苦手克服体操教室
なわ跳びと鉄棒の2種目に挑戦します。
【日時】12月7日~28日の毎週水曜(全4回)16時00分~17時00分
【場所】深川スポーツセンター第二武道場
【対象・定員】小学1~3年生25人(区内在住・在学の方を優先し、抽選)
【費用】4,000円
【締切日】11月7日(月曜日)必着
【申込】健康スポーツ公社ホームページまたは往復はがきに①教室名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤生年月日・年齢⑥区内在学の方は学校名を記入し、〒135-0044越中島1-2-18深川スポーツセンターへ郵送または窓口(はがき1枚持参)で☎3820-5881、℻3820-5884
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
にこにこノルディックウォーキング教室(障害のある方対象)
【日時】11月22日(火曜日)10時00分~12時00分(注釈)雨天中止
【場所】夢の島公園周辺
【対象・定員】高校生以上の自力歩行が可能な障害のある方10人(抽選)(注釈)付き添いの方は募集人数対象外
【費用】無料
【内容】ノルディックウォーキングの基礎練習・歩行練習(注釈)ボランティアの方も同時募集(障がい者スポーツ指導員の活動実績となります)
【締切日】11月7日(月曜日)必着
【申込】江東スポーツ施設運営パートナーズホームページまたは往復はがき(1人1枚)に①教室名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤性別⑥年齢⑦障害の内容⑧付き添い有無⑨無料レンタルストックの要不要(ボランティア希望の方は「ボランティア」と明記し①~⑥・⑨と障がい者スポーツ指導員資格の有無)を記入し、〒136-0081夢の島1-1-2夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ☎3522-0846、℻3522-0855
【ホームページ】https://www.di-ksp.jp/school(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
産業会館フェア(物産展)
区内各種団体・有名企業による食料品・日用品・衣類等の展示販売をします。おすすめスイーツ、美味しい食べ物、お買い得商品を多数ご用意していますので、ぜひご来場ください。
【日時】11月12日(土曜日)10時00分~16時00分
【申込】当日直接会場へ
【場所】【問合先】産業会館(東陽4-5-18)☎3699-6011、℻3699-6017
【ホームページ】https://www.koto-sangyokaikan.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
深川東京モダン館 マッチラベル展 企画展「伊東さんの燐票、ふたたび」
【日時】11月1日(火曜日)~13日(日曜日)(注釈)11月7日(月曜日)休館日
【場所】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
【費用】無料
【内容】個人コレクター伊東さんが大正から昭和にかけて収集したマッチラベル(燐票)を紹介
【問合先】深川東京モダン館☎5639-1776、℻5620-1632
【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】info@fukagawatokyo.com
保健
HIV・梅毒抗体検査・相談(11月分)
【日時】下表のとおり
【場所】城東保健相談所(大島3-1-3)
【費用】無料
【内容】匿名で実施できます
【申込】当日直接会場へ
【問合先】保健所保健予防課感染症対策係☎3647-5879、℻3647-7068
日程 | 受付時間 | ||
検査日 | 11月14日(月曜日) | 11月28日(月曜日) | 9時00分~10時00分 |
結果日 | 11月28日(月曜日) | 12月12日(月曜日) | 10時00分~10時30分 |
がんの夜間相談窓口(11月分)
「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族の方の不安や疑問に思うことを相談できます。お気軽にご利用ください。
【日時】11月4日(金曜日)18時00分~20時00分
【場所】マギーズ東京(豊洲6-4-18)
【費用】無料
【申込】マギーズ東京へ電話連絡のうえ当日直接会場へ☎3520-9913
【問合先】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係☎3647-5889、℻3615-7171
生活習慣の改善に役立つ「栄養相談・運動相談」(11月分)
[栄養相談]
【日時】11月20日(日曜日)・26日(土曜日)10時00分~15時30分
【対象・定員】各8人(申込順)
【費用】無料
【内容】食に関する悩みや食事記録から見る食事バランスなど
[運動相談]
【日時】11月6日(日曜日)・27日(日曜日)13時30分~16時30分
【対象・定員】各6人(申込順)
【費用】無料
【内容】運動に関する悩みや体組成測定から見る効果的な運動方法など
(注釈)いずれも
【場所】健康センター(東陽2-1-1)
【申込】10月25日(火曜日)9時00分から健康センターに電話または窓口で☎3647-5402、℻3647-5048
休館・休止
コンビニ交付サービス
11月5日(土曜日)6時30分~11月7日(月曜日)8時30分までコンビニ交付の利用を休止。システムメンテナンスのため。住民票・印鑑証明・税証明・戸籍証明書等が必要な方はご注意ください。
【問合先】区民課証明係☎3647-3164、℻3647-8471
官公署
裁判所の調停委員による無料調停手続相談会
【日時】11月12日(土曜日)10時00分~15時00分
【場所】すみだ産業会館(墨田区江東橋3-9-10墨田区・丸井共同開発ビル9階)
【費用】無料
【内容】土地建物、金銭債務、近隣問題、交通事故、家庭内や親族間などのもめごとについて、裁判所の調停委員(弁護士も含む)が秘密厳守で調停手続き、利用方法などの相談に応じます(注釈)訴訟・調停中事件や法律的判断を求める相談不可。直接紛争解決を図るものではありません
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京地方裁判所☎3581-2262(平日10時00分~16時00分)
特定計量器(はかり)の定期検査
取引、証明行為に使用する「はかり」は、定期的な検査を義務づけられています。今年は「はかり」の定期検査の年で、東京都計量検定所検査員が検査対象となる商店や学校、薬局等に訪問します。事前にはがきで通知しますが、新たに「はかり」を使用するようになった方、使用しなくなった方はご連絡ください
[検査期間(予定)]11月1日(火曜日)~令和5年1月13日(金曜日)(土・日曜、祝日を除く)
【問合先】東京都計量検定所検査課☎5617-6638、℻5617-6634
千代田区立神田一橋中学校通信教育課程の生徒募集
[選考日]12月3日(土曜日)
[対象]昭和21年3月31日以前の尋常小学校卒業および国民学校初等科を修了したが、高等学校の入学資格が無い方、または都内に在住・在勤している満65歳以上で、戦後の混乱の影響等により中学校で十分に学べなかった方(注釈)その他詳細は学校へお問い合わせください
【締切日】11月18日(金曜日)消印有効
【申込】神田一橋中にある願書に必要事項を記入し、〒101-0003千代田区一ツ橋2-6-14千代田区立神田一橋中学校に郵送または持参☎3265-5961、℻3265-4040
11月の健康相談等
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください