平成29年2月21日号(こうとう区報)
区報 平成29年2月21日号(概要)
各面の概要は以下のとおりです。
画面下部の「関連ドキュメント」で全文をご覧いただけます。
また、関連リンクに、区報の音声ファイルも掲載していますので、ご利用ください。
面 | 内容 |
---|---|
1面 |
高齢者の相談は長寿サポートセンターへ 4月から区内21か所に |
2面 | マイナンバー制度に基づく特定個人情報保護評価書(素案)の意見募集 平成29年度江東きっずクラブA登録・土曜江東きっずクラブ 4月から利用を希望する児童を募集 「みんなでまちをきれいにする条例推進委員」募集 歩きたばこ・ポイ捨て禁止を呼びかけて安心・きれいなまちづくりを |
3面 | 区役所本庁舎 3・4月 転入・転出等窓口が混雑 時間に余裕を持って届出を 江東区内は歩きたばこ・ポイ捨て全域禁止 ポスター・シール・ステッカーの掲示で防止に協力を みんなでまちをきれいにする運動 5月28日(日曜日) 春の一斉清掃への参加団体を募集 予算審査特別委員会のインターネット中継および傍聴制度を実施 開かれた区議会を推進 |
4面 |
建築物防災週間 3月1日(水曜日)~7日(火曜日)地震や火災に備え建物の点検を 食品中の放射性物質の検査結果 |
5面 | 健康センター春の健康づくり講座 ~春から新しいことを始めよう~ 夢の島ノルディックウォーキング ストックを持って軽快なリズムで歩こう 江東区ふれあいセンター春の講座受講生募集 高齢者の健康・生きがいづくりに 総合区民センター ら・館まつり 3月12日(日曜日) 無料コンサートや体験教室など 江東区民体育大会 参加者・参加団体募集 シェン先生のおもてなし英会話 レッスン5「道案内part2」 |
6面 | [講座・催しものつづき] 親子かけっこ塾 目指せ1等賞!、深川北スポーツセンター親子卓球教室、小学生かけっこ教室、救急法基礎講習会、深川東京モダン館 おきがる講座・コドモアソビ [保健] HIV・梅毒抗体検査・相談(3月分)、食の安全セミナー 試して実感!学んで予防!家庭内食中毒 [官公署] 平成28年分所得税の申告書作成会場を東京国税局に開設 [その他] 江戸切子新作展、産業会館 ものづくり体験、弁護士による法律相談会、認知症カフェ「長屋カフェ」開催 3月の健康相談等 |
7面 | [お知らせ] 都営シルバーピア(高齢者向)の入居者募集、介護保険認定調査委託事業者を募集、介護保険認定調査員(社会福祉協議会)を募集、特別区民税・都民税(普通徴収)第4期分の納付はお済みですか、国民保護協議会 傍聴できます、環境審議会 委員を募集、あなたの想いがまちを変える不燃化特区協議会 会員募集、北砂3~5丁目地区不燃化特区専門家による個別相談会、年金相談会、司法書士による法律相談会(3月)、分譲マンション無料相談会、都立産業技術研究センター利用料補助 [講座・催しもの] 社会同和教育講座、手前味噌ワークショップ、講演会 セラピードッグについて、ひみつのとっくん~苦手克服体操教室~ 土曜・休日、平日夜間(こども)急病診療案内 |
8面 | 江東区無形文化財実演公開 3月11日(土曜日)・12(日曜日) 受け継がれる匠の技~こうとうの伝統工芸~ 3月1日(水曜日)~7日(火曜日)春の火災予防運動 3月4日(土曜日)深川・城東消防署がイベント開催 ティアラこうとう地域感謝祭 3月26日(日曜日)東京シティ・フィル オーケストラの日2017 東京都共助社会づくりを進めるための社会貢献大賞 江東区町会連合会が大賞を受賞 TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL2017 5月20日(土曜日)・21日(日曜日) 区民50人を無料招待 |
関連ドキュメント
- 区報 平成29年2月21日号(1面)(PDF:358KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成29年2月21日号(2面)(PDF:382KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成29年2月21日号(3面)(PDF:556KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成29年2月21日号(4面)(PDF:623KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成29年2月21日号(5面)(PDF:621KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成29年2月21日号(6面)(PDF:308KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成29年2月21日号(7面)(PDF:325KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成29年2月21日号(8面)(PDF:374KB)(別ウィンドウで開きます)
- 区報 平成29年2月21日号(1-8面)(PDF:2,884KB)(別ウィンドウで開きます)
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください