ユニバーサルデザインのまちづくり 楽しく体験しながら感じよう(令和4年度)
令和4年度は、ゲストをお招きしてお話を聞いて「学び」、お話に関連した「体験」をし、それを人に「伝える」にはどうしたらよいかを考えることで、ユニバーサルデザイン(UD)の理解を深めました。
体験を通して、「やり方の違いを知る」「相手の立場でやり方の違いを理解する」「多様な文化を理解する」「コミュニケーションが一体感をつくる」という4つのポイントを「UDまちづくり(注釈)」につなげて考え、「UD TRY!5 体験しながら感じる編」としてまとめました。
(注釈)UDまちづくり:
年齢・性別・国籍・能力などの違いを尊重しつつ、誰もが使いやすく安全で安心な環境をつくるため、住民と事業者および自治体が協働ですすめるまちづくり
関連ファイルにある「UD TRY!5 体験しながら感じる編」は動画版(関連ページよりリンク)もあります。ぜひご覧ください。
関連ファイル
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください