ユニバーサルデザイン(UD)まちづくりを広げよう(令和5年度)
令和5年度は、これまで検討してきたUDの理解を深めるプログラムをベースに、「新たな担い手(深川高校国際協力ボランティア部)」が「新たな参加者(深川高校1年生)」に向けて、”UDを伝える”ことをテーマに据えて取り組むことで、実践的な側面から理解を深めました。
高校の授業でプログラムを実践するなどの取り組みにより、「やり方の違いを知る」「相手の立場でやり方の違いを理解する」「多様な文化を理解する」「コミュニケーションの大事さを理解する」などのポイントを、どうやって高校生に伝えたらよいかを学び「UD TRY!6ユニバーサルデザインまちづくりを広げよう 高校生といっしょに編」としてまとめました。
関連ファイルにある「UD TRY!6ユニバーサルデザインまちづくりを広げよう 高校生といっしょに編」は動画版(関連ページよりリンク)もあります。ぜひご覧ください。
関連ファイル
- UD TRY!6 ユニバーサルデザインまちづくりを広げよう 高校生といっしょに編(PDF:3,515KB)
- UD TRY!6 ユニバーサルデザインまちづくりを広げよう 高校生といっしょに編(テキスト:25KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください