ホーム > くらし・地域 > ごみ・リサイクル > 車両火災発生 正しい分別にご協力ください

ここから本文です。

更新日:2023年12月28日

区内で燃やさないごみ収集中に、車両火災が発生しました

令和5年12月20日(水曜日)10時30分頃、燃やさないごみを収集中に車両火災が発生しました。消防による消火活動により鎮火しましたが、一時道路を封鎖するなど区民生活に影響がでました。火災の原因は、コードレス掃除機のバッテリーと電子たばこであることが判明しました。

区では、燃やさないごみをお出ししていただく際、1.水銀を含む製品等、2.スプレー缶等発火性のもの、3.その他(ガラス、金属等)の3種類に分別し、必ず「中身の見える袋(または蓋付き容器)」でお出ししていただくようお願いしています。ごみ・資源の安定的な収集運搬を維持するため、適切な分別にご協力ください。

火災事故1 消火活動の様子

火災事故2 火災の原因となったバッテリー

 

車両火災の原因になる燃やさないごみ・粗大ごみの分け方・出し方

モバイルバッテリーなどのリチウムイオン電池(充電式電池)

リチウムイオン電池は、コードレス掃除機、電子たばこ、スマートフォンなど私たちの暮らしに身近な様々な製品に使われています。折り曲げたり、強い衝撃を与えると発火する恐れがあります。

 

  • リチウムイオン電池は電池を使い切ってから、(できる限り)本体から取り外してください。
  • リチウムイオン電池は「中身の見える袋」に入れ、「燃やさないごみの日」に出してください。

 

スプレー缶・カセットボンベ・使い捨てライター

スプレー缶、カセットボンベ、使い捨てライターのガスは可燃性の性質をもっています。

 

  • できる限り最後まで使い切ってから、「中身の見える袋」に入れ、「燃やさないごみの日」に出してください。また、危険ですので、穴をあける必要はありません。

 

燃やさないごみの日は3つに分類

カタログ1カタログ2

詳細は、「資源・ごみの分け方・出し方」(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

小型家電の拠点回収

火災事故の予防だけでなく再資源化するために、小型家電の拠点回収を行っております。区関連施設に「小型家電回収ボックス」を設置しておりますので入れてください。

 

  • 回収品目 15×25センチメートル以下の小型家電(電子機器)

(例) スマートフォン、電子たばこ、ハンディーファン、電動歯ブラシ、電動シェーバー、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ポータブル音楽プレーヤー、携帯ゲーム機等

 

  • 回収ボックス設置場所 

区役所、各出張所、豊洲シビックセンター、各文化センター、各図書館、総合区民センター、えこっくる江東

詳細は、「使用済み小型家電の回収(別ウィンドウで開きます)」をご覧ください。

 

関連ページ

お問い合わせ

環境清掃部 江東区清掃事務所 作業係

郵便番号135-0052 東京都江東区潮見1-29-7

電話番号:03-3644-6216

ファックス:03-3699-9520

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?