ここから本文です。
更新日:2023年6月16日
令和5年6月19日(月)より、豊洲特別出張所で「ゆりかご面接」が受けられるようになりました。
1.豊洲特別出張所で当日妊娠届を提出された方
2.母子健康手帳を既にお持ちで、「ゆりかご面接」を受けていない区民の方
※ 区民の妊婦さんご本人が対象です。
・母子健康手帳 (必須)
・妊娠届の控え
土日祝日、年末年始を除く平日(日曜開庁日はお休みです。)
9時15分 ~ 15時55分
※ 1日の定員(10名)に達した時点で受付は終了します。
※ 受付は当日分のみで、電話による予約はしておりません。
午前 番号札 ① 9時15分~ ②10時00分~ ③10時45分~ ④11時30分~
午後 番号札 ⑤12時15分~ ⑥13時20分~ ⑦14時00分~ ⑧14時40分~
⑨15時20分~ ⑩16時00分~
※ 面接のための手続き時間を含みます。
※ 時間がずれることがありますので、予めご承知おきください。
※ ②10時00分以降は5分前には待合スペースでお待ちください。
専用ホワイトボードの 「番号札」 をとる ⇒ 「受付済」 マグネットを貼る
① ゆりかご面接の専用ホワイトボードがあります。
② 番号札(面接開始時間が記入されています)を順番におとりください。
③ 受付番号表のお取りになった番号札の欄に「受付済」マグネットを貼ってください。
① 「KOTOゆりかごギフト」は面接時にお受け取りいただきますが、「出産応援ギフト 申請手続のお知らせ」(申請に必要な江東区整理番号を記載したお知らせ)は、後日お住いの管轄保健相談所から普通郵便により送付いたします。
② 既に母子健康手帳をお持ちの方の住民登録確認は、深川南部保健相談所と電話で行いますので、予めご承知おきください。
③ 番号札の記載時間を10分過ぎてもお越しいただけない場合は、次回以降が遅延いたしますので、キャンセルとさせていただくことがあります。キャンセルする(となった)場合は、番号札を返却ボックスにお戻しください。
④ 面接時以外の質問等の対応は、恐れ入りますが、深川南部保健相談所にお問い合わせください。なお、妊娠中や出産、子育てのご相談は常時、各保健相談所で承っております。どうぞお聞かせください。
⑤ 外国語の対応をご希望の方は、各保健相談所をご利用ください。
⑥ 当日の空き状況は、設置の専用ホワイトボードをご覧ください。電話等のお問い合わせにはお答えできかねます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください