令和7年8月21日号(こうとう区報)テキスト版2面
小・中学校 義務教育学校 区立幼稚園 学校公開·学校説明会等を実施
学校教育への理解・関心を深めるため、また学校選択の情報を提供する機会として、地域や保護者の皆さんに向け、学校公開・学校説明会を実施しています。参観の際は、必ず事前に各学校のホームページ等で最新情報(公開日時、注意事項等)をご確認ください。
【日時】9月上旬~11月上旬の期間内で3日間程度
【問い合わせ】
学務課学事係
電話:03-3647-9174、Fax:03-3647-9053
学務課幼稚園係
電話:03-3647-9703、Fax:03-3647-9053
子育て相談(個別相談&ママのグループ相談) こどもと離れて一息できる時間を持ちませんか?
「こどもが言うことを聞かずイライラする」「子育てが思うようにいかずつらい」「家族はわかってくれない」など、誰にも相談できずにイライラや不安を抱え込んでいませんか。
保健相談所では、専門相談員による子育て相談を行っています。相談中は別室でお子さんを保育します。子育てのこと、自分自身や夫婦、親のことなど、あなたの気持ちを話してみませんか。
【申し込み】お住まいの地域を担当する保健相談所へお問い合わせください。
(注釈)個別相談の日程と問い合わせ先は保健相談所事業日程表をご覧ください
幼児の親の家庭教育学級「こどもとともに」 秋コース みんなで話そう。幼児の子育て
講義やグループワークを通じて、幼児期のこどもの成長や親の役割について学びます。
【日時】10月7日~11月18日の火曜(全7回)9時45分~11時30分
【場所】青少年交流プラザ
【対象】区内在住で幼児を育てている保護者
【定員】20人(抽選)
【費用】100円(保育保険料)
(注釈)保育利用者のみ
【内容】「こどもとくらす ~みんなはどうしているんだろう~」「睡眠と生活リズム」「遊びをとおした運動発達について」「食べる喜びを育てる」「子育てしやすいまちへ ー地域とのつながりを考えるー」など
【講師】村上順子(臨床心理士)、安宅満美子(助産師)、菊地大介(佐久大学短期大学部准教授)、平川あずさ(管理栄養士)、秋山美聡(一般社団法人ママリングス)
【一時保育】幼児(10月7日(火曜日)時点で1歳3か月~未就学児)15人程度
(注釈)申込時に要予約 9月30日(火曜日)9時45分からの保育オリエンテーションへの参加が必要。1歳3か月未満のこどもは会場で保護者が見ながら参加可
【申し込み】9月9日(火曜日)(必着)までに区ホームページ申込またははがきに6面申込記入例の(1)~(4)と(5)一時保育希望者・学習室へこどもを同伴する方はこどもの氏名(ふりがな)・性別・生年月日を記入し、〒135-8383区役所地域教育課地域学習支援係へ
電話:03-3647-9676、Fax:03-3647-9274
江東しごとサポートセンター 区内中小企業向けセミナー・研修(10月~令和8年3月)
オンライン受講にも対応
社員研修にも利用可
採用・育成・定着支援など、人材の活用に関するさまざまなセミナー・研修を開催します。
【対象】区内中小企業の方
【申し込み】申込開始日時から江東しごとサポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
(注釈)申し込みには、企業向けサービスの利用登録が必要
【場所】【問い合わせ】江東しごとサポートセンター
電話:03-5836-5161、Fax:03-3637-2351
【Eメール】koto-shigoto@os.persol-bd.co.jp
日時 | 対象 | テーマ | 定員 (申込順) |
オンライン | 申込開始日時 |
---|---|---|---|---|---|
10月10日 10時00分~12時00分 |
経営者・従業員 | 生成AI(ChatGPT等)で始めよう! 業務効率化 |
32人 | あり |
9月1日 (月曜日) 9時30分 |
10月14日 14時00分~16時00分 |
管理職・人材育成担当 | 自律的な従業員を育成する関わり方と伝え方 | 32人 | あり |
9月1日 (月曜日) 9時30分 |
10月24日 10時00分~12時00分 |
経営者・管理職・人事担当・リーダー |
人材不足解消の鍵はシニア採用にあり! シニア人材の可能性を引き出す |
32人 | あり |
9月1日 (月曜日) 9時30分 |
11月6日 14時00分~16時00分 |
経営者・総務・人事担当・実務へ |
総務・人事必須の法的実務の留意点 | 32人 | あり |
10月1日(水曜日) 9時30分 |
11月12日 14時00分~17時00分 |
経営者・幹部 |
階層別研修 ~社員が辞めない 定着につながる採用後の育成と定着を支える仕組みと関わり方~ |
24人 | なし |
10月1日(水曜日) 9時30分 |
11月18日 13時00分~17時00分 |
管理職・リーダー |
階層別研修 今日からできる 従業員が |
24人 | なし |
10月1日(水曜日) 9時30分 |
11月26日 13時00分~17時00分 |
一般社員 |
階層別研修 日常業務を多角的に見つめ直す |
24人 | なし |
10月1日(水曜日) 9時30分 |
令和8年1月16日 14時00分~16時00分 |
経営者・総務・人事担当・実務へ |
人材不足解消の鍵はシニア採用にあり! 定年後再雇用・継続雇用のための労務管理のポイント |
32人 | あり |
12月1日(月曜日) 9時30分 |
令和8年1月22日 10時00分~12時00分 |
管理職・人事担当・リーダー |
新入社員の「定着・育成」を支える! 中小企業のための新入社員研修の工夫 |
32人 | あり |
12月1日(月曜日) 9時30分 |
令和8年1月26日 10時00分~12時00分 |
管理職・人事担当・リーダー |
管理者が知っておきたい社員の離職防止策 ~社員の「続けたい」を引き出すメンタルヘルスと関わり方~ |
32人 | あり |
12月1日(月曜日) 9時30分 |
令和8年2月4日 10時00分~12時00分 |
経営者・管理職・人事担当・リーダー |
小手先のDX化では何も変わらない 全員で取り組む生産性向上の土台作り |
32人 | あり |
令和8年1月5日 (月曜日) 9時30分 |
令和8年2月13日(金曜日) 10時00分~12時00分 |
経営者・従業員 | 中小企業のためのSNSを活用した採用活動 | 32人 | あり |
令和8年1月5日 (月曜日) 9時30分 |
令和8年2月19日 14時00分~16時00分 |
経営者・総務・人事担当・実務へ |
労働契約のポイント整理 ~入口(採用・入社)から出口(退職)までの流れ~ |
32人 | あり |
令和8年1月5日 (月曜日) 9時30分 |
令和8年3月10日 10時00分~12時00分 |
経営者・管理職・人事担当 |
社員をつなぎとめる社員ミーティングの進め方 ~SDGsにつながる仕事の意味を共有する~ |
32人 | あり |
令和8年2月2日 (月曜日) 9時30分 |
令和8年3月12日 10時00分~12時00分 |
経営者・従業員 |
「働きながら成長する人」は知っている! ~ストレスを成長につなげる方法~ |
32人 | あり |
令和8年2月2日 (月曜日) 9時30分 |
(注釈)オンラインは定員なし
江東マイタウン就職面接会 in 豊洲
正社員とパートタイムの面接会です。区内または区近隣に就業場所がある12社程度の企業担当者から直接、面接や求人内容の説明を受けることができます。
(注釈)求人内容は8月28日(木曜日)からハローワーク木場ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でお知らせします
【日時】9月11日(木曜日)13時30分~16時00分(受付13時00分~15時30分)
【場所】豊洲文化センター レクホール
【対象】正社員またはパートタイム就職を希望する方
【申し込み】当日直接会場へ
[持ち物]面接希望社数分の履歴書(写真貼付)
【問い合わせ】ハローワーク木場 事業所第一部門
電話:03-3643-8605
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください