知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年5月21日号(こうとう区報) > 令和7年5月21日号(こうとう区報)テキスト版7面

ここから本文です。

更新日:2025年5月21日

ページ番号:36577

令和7年5月21日号(こうとう区報)テキスト版7面

スポーツのつづき

スポーツセンターイベント・施設情報

各施設が実施しているイベント情報や月間利用予定表をホームページに掲載しています。詳細は、健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

文化・観光

大人の朗読会

【日時】6月14日(土曜日)14時30分~16時00分

【場所】総合区民センター6階サブ・レクホール

【対象】中学生以上の方

【定員】60人(申込順)

【内容】朗読の会マザー・グースによる、地域ゆかりの文学作品などの朗読会

【申し込み】5月31日(土曜日)9時00分から城東図書館に電話・窓口で

電話:03-3637-2751、Fax:03-3637-3122

深川東京モダン館イベント

[おきがる講座]

【日時】6月3日(火曜日)14時00分~15時30分

【定員】50人(申込順)

【費用】500円

【内容】平野甚四郎

三味鼎話(さんみていわ)-講談と落語と講座と]

【日時】6月7日(土曜日)14時00分~16時00分

【定員】30人(申込順)

【費用】2,000円

[出演]神田陽子(講談)、橘家蔵之助(落語)、龍澤潤(歴史講座)

いずれも

【場所】深川東京モダン館

【申し込み】5月25日(日曜日)10時00分から深川東京モダン館に電話で

電話:03-5639-1776、Fax:03-5620-1632

【Eメール】info@fukagawatokyo.com

健康・福祉

令和7年度に35歳を迎える方へ 35歳健診(生活習慣病予防健診)の案内を送付

高血圧・脂質異常症・糖尿病など生活習慣病の予防・早期発見のための健診(無料)を行います。ご自身の健康状態のチェックや生活習慣の改善の機会として、ぜひお役立てください。

(注釈)予約方法など詳細は5月下旬ごろに送付する案内をご覧ください

【日時】6月2日(月曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

【場所】こころとからだの元氣プラザ(千代田区神田神保町1丁目105番)

【対象】区内在住で、令和7年度中に35歳になる方

【内容】血液検査・尿検査・身体測定など

【問い合わせ】お住まいの地域を担当する保健相談所(4面「6月の健康相談等」をご覧ください)

城東保健相談所

電話:03-3637-6521、Fax:03-3637-6651

深川保健相談所

電話:03-3641-1181、Fax:03-3641-5557

深川南部保健相談所

電話:03-5632-2291、Fax:03-5632-2295

城東南部保健相談所

電話:03-5606-5001、Fax:03-5606-5006

HIV・梅毒抗体検査・相談(6月分)

【場所】城東保健相談所

【定員】20人(先着順)

(注釈)匿名で実施

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】保健所保健予防課感染症対策係

電話:03-3647-5879、Fax:03-3647-7068

検査日 6月16日(月曜日) 6月30日(月曜日) 9時00分~10時00分
結果日 6月30日(月曜日) 7月14日(月曜日) 10時00分~10時30分

認知症家族等交流会「おれんじる~む」(6・7月分)

【内容】認知症の方と生活している、または生活していた家族の交流会。初めての方も大歓迎。長寿サポートセンター職員が交流をお手伝い

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】地域ケア推進課地域ケア係

電話:03-3647-4398、Fax:03-3647-3165

区ホームページ

場所 日時
おれんじる~む陽だまりの会(亀戸東)
亀戸ふれあいセンター会議室
6月25日(水曜日)、7月23日(水曜日)
14時30分~15時30分
おれんじる~む亀戸・大島
UR大島6丁目団地6号棟集会室
(大島6丁目1番6号)
6月6日(金曜日)、7月4日(金曜日)
10時00分~11時30分
おれんじる~む深川
高齢者総合福祉センター
3階第4研修室
6月28日(土曜日)、7月26日(土曜日)
10時30分~12時00分
おれんじる~む豊洲
豊洲文化センター第1研修室
(豊洲シビックセンター8階)
6月25日(水曜日)、7月23日(水曜日)
13時30分~15時00分
おれんじる~む東砂
あじさい1階介護者教室
(東砂4丁目20番15号)
6月14日(土曜日)、7月12日(土曜日)
10時00分~11時30分
おれんじる~む北砂西
寿園会議室
(北砂2丁目1番16号)
6月21日(土曜日)、7月19日(土曜日)
15時00分~16時15分
おれんじる~む北砂東
北砂東長寿サポートセンター 面談室
6月10日(火曜日)、7月15日(火曜日)
14時00分~15時30分
おれんじる~む北砂南
北砂南長寿サポートセンター 相談室
6月25日(水曜日)、7月23日(水曜日)
14時00分~15時30分
おれんじる~むたんぽぽの会(南砂)
南砂長寿サポートセンター ボランティア室
6月17日(火曜日)、7月15日(火曜日)
14時00分~16時00分
おれんじる~む新砂
新砂長寿サポートセンター 面接室
6月12日(木曜日)、7月10日(木曜日)
14時00分~15時30分

がんの夜間相談窓口(6月分)

「がんの疑いがある」「診断を受けた」「治療を始めた」など、患者や家族が不安、疑問に思うことを相談できます。

【日時】6月6日(金曜日)18時00分~20時00分

【場所】マギーズ東京(豊洲6丁目4番18号)

【申し込み】マギーズ東京に電話連絡のうえ当日直接会場へ

電話:03-3520-9913

【問い合わせ】保健所健康推進課がん対策・地域医療連携係

電話:03-3647-5889、Fax:03-3615-7171

亀戸福祉園 かめ亀カーニバル

利用者、家族、地域、職員が交流を深め、つながりの輪をひろげるイベントです。

【日時】6月7日(土曜日)10時30分~14時00分

【場所】亀戸福祉園

【内容】模擬店、喫茶コーナー、自主製品の販売、ゲームコーナー、バザー、大道芸など

(注釈)ボランティアも募集。詳細はお問い合わせください

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】亀戸福祉園

電話:03-3683-1451、Fax:03-3683-0169

区ホームページ

地域福祉サポーター養成講座

【日時】6月11日(水曜日)14時00分~16時00分(開場13時30分)

【場所】高齢者総合福祉センター

【対象】区内在住・在勤・在学の方

【定員】15人(申込順)

【内容】社会福祉協議会職員とともに、地域課題を発見し解決のために活動するボランティアについて学ぶ

【申し込み】5月26日(月曜日)9時00分から電話またはFax・メールに6面申込記入例の(1)~(4)を記入し、社会福祉協議会地域福祉推進課サテライト城東北部へ

電話:03-5609-7165、Fax:03-3681-4830

【Eメール】suishin@koto-shakyo.or.jp

環境・まちづくり

分譲マンション無料相談会

【日時】6月11日(水曜日)13時00分~16時00分(1件1時間以内)

【場所】区役所

【対象】区内分譲マンションの管理組合役員や区分所有者

【定員】6組(申込順)

【内容】分譲マンションの維持・管理に関する問題に対応するための相談会

【申し込み】5月26日(月曜日)~6月6日(金曜日)に住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話・窓口で

電話:03-3647-9473、Fax:03-3647-9268

みどりのカーテン相談会

【日時】6月4日(水曜日)・5日(木曜日)10時00分~16時00分、6月6日(金曜日)10時00分~15時00分

【場所】区役所2階区民ホール

【内容】みどりのカーテンの育て方や肥料などでお悩みの方向けの相談会

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】えこっくる江東

電話:03-3644-7130、Fax:03-3644-7135

ちょこっとボランティア~大花壇に花苗を植えよう~

【日時】6月8日(日曜日)10時00分~12時00分(苗がなくなり次第終了)

【場所】木場公園噴水広場

【内容】噴水広場の大花壇に花苗を植える

【申し込み】当日直接会場へ

(注釈)汚れてもいい服装で、軍手をご持参ください

【問い合わせ】公益財団法人東京都公園協会木場公園サービスセンター

電話:03-5245-1770、Fax:03-5245-1772

防災・安全

江東区・第七消防方面合同水防訓練

区と防災関係機関が連携し、水防態勢の強化と水防工法の技術向上を目的とした実践的な訓練を行います。訓練は自由に見学でき、会場内のテントを一般開放していますので、ぜひご来場ください。

【日時】6月7日(土曜日)10時00分~12時00分

【場所】荒川・砂町水辺公園(葛西橋と清砂大橋の間)

【問い合わせ】河川公園課工務係

電話:03-3647-2538、Fax:03-3647-9216

土のうを配付(6月分)

住宅への浸水被害を軽減するため、希望者に土のうを6月から10月まで毎月配付しています。ぜひこの機会をご利用ください。

(注釈)店舗、事務所、事業所、駐車場等は配付の対象となりません。配付した土のうは、ご自身で日常管理・不要時の処分をお願いします(清掃事務所では収集処分できません)。土のうをお持ちの方で、袋が破損している場合は、袋のみの配付も行っています

[6月分配送日]6月下旬の区が指定する日

【申し込み】6月10日(火曜日)までに区ホームページまたは河川公園課工務係に電話で

電話:03-3647-2538、Fax:03-3647-9216

募集

区営運動場等 指定管理者募集

[運営期間]令和8年4月~

(注釈)募集要項等の詳細は区ホームページをご覧ください

[申込締切]6月23日(月曜日)

(注釈)6月4日(水曜日)に開催される説明会(5月30日(金曜日)までに要事前申込)への参加が必要

【問い合わせ】スポーツ振興課スポーツ振興係

電話:03-3647-4887、Fax:03-3647-8506

児童・高齢者総合施設(グランチャ東雲) 指定管理者募集

[運営期間]令和8年4月~

(注釈)募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください

【申し込み】6月13日(金曜日)までに長寿応援課長寿応援係(区役所3階9番)窓口で

電話:03-3647-4541、Fax:03-3647-9247

城東老人福祉センター・亀戸老人福祉センター 指定管理者募集

[運営期間]令和8年4月~

(注釈)募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください

【申し込み】6月13日(金曜日)までに長寿応援課長寿応援係(区役所3階9番)窓口で

電話:03-3647-4541、Fax:03-3647-9247

深川老人福祉センター・平野児童館 指定管理者募集

[運営期間]令和8年4月~

(注釈)募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください

【申し込み】6月13日(金曜日)までに長寿応援課長寿応援係(区役所3階9番)窓口で

【問い合わせ】

[老人福祉センターに関すること]長寿応援課長寿応援係

電話:03-3647-4541、Fax:03-3647-9247

[児童館に関すること]こども家庭支援課こども家庭係

電話:03-3647-9230、Fax:03-3647-9196

[きっずクラブに関すること]地域教育課放課後支援係

電話:03-3647-9308、Fax:03-3647-9274

東砂福祉園 指定管理者募集

[運営期間]令和8年4月~

(注釈)募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください

[申込締切]6月23日(月曜日)

【問い合わせ】障害者施策課施設管理係

電話:03-3647-4950、Fax:03-3699-0329

亀高第二保育園 指定管理者募集

【対象】都内または近県で認可保育所を運営している法人

[運営期間]令和10年4月~

(注釈)区立亀高第二保育園を公設民営園として運営。募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください

[申込締切]6月13日(金曜日)

【問い合わせ】保育政策課保育政策係

電話:03-3647-9638、Fax:03-3647-9282

東雲児童館 指定管理者募集

[運営期間]令和8年4月~

(注釈)募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください

[申込締切]6月13日(金曜日)

【問い合わせ】

[児童館に関すること]こども家庭支援課こども家庭係

電話:03-3647-9230、Fax:03-3647-9196

[きっずクラブに関すること]地域教育課放課後支援係

電話:03-3647-9308、Fax:03-3647-9274

小名木川児童館 指定管理者募集

[運営期間]令和8年4月~

(注釈)募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください。

【申込締切】6月13日(金曜日)

【問い合わせ】こども家庭支援課こども家庭係

電話:03-3647-9230、Fax:03-3647-9196

竪川河川敷公園 指定管理者募集

[運営期間]令和8年4月~

(注釈)募集要項等の詳細は、区ホームページをご覧ください

【申し込み】6月13日(金曜日)~26日(木曜日)に施設保全課水辺と緑の事務所窓口で

電話:03-5683-5581、Fax:03-5683-5585

休館・休止

城東図書館

6月3日(火曜日)~5日(木曜日)に休館。図書の特別整理のため。

【問い合わせ】城東図書館

電話:03-3637-2751、Fax:03-3637-3122

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?