知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年5月21日号(こうとう区報) > 令和7年5月21日号(こうとう区報)テキスト版8面

ここから本文です。

更新日:2025年5月21日

ページ番号:36578

令和7年5月21日号(こうとう区報)テキスト版8面

豊洲水彩まつり 2025 ~初夏の思い出を彩ろう~

ハンザ体験

運河クルーズ

東雲運河で2日間にわたり開催します。豊洲の水辺でいつもと違う初夏を体験してみませんか。

(注釈)中止の場合は、イベントホームページで前日17時00分にお知らせします

詳細は豊洲水彩まつり2025ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

5月31日(土曜日) 10時00分~16時00分

  • ハンザ体験(13時00分~。1回15分)
    (注釈)【申し込み】当日会場で12時30分から
    【対象】4歳以上
    【費用】1,500円
  • いろいろ体験(キッズイベント、さし芽ワークショップ)
  • 模擬店(グルメコーナー)など

6月1日(日曜日) 10時00分~16時00分

  • 運河クルーズの運航(要予約)
  • スカイダックの運航(要予約)

【場所】豊洲ぐるり公園乗船場(豊洲5丁目1番。通称:東電堀)

【申し込み】当日直接会場へ

[注意]イベントごとに定員があります

【問い合わせ】豊洲地区運河ルネサンス協議会事務局(芝浦工業大学内)

【Eメール】rclls@ow.shibaura-it.ac.jp

イベントホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

6月22日(日曜日) 東京都議会議員選挙

【投票日時】6月22日(日曜日)7時00分~20時00分

前回(令和3年7月4日執行)東京都議会議員選挙の投票率:43.89%

区ホームページ

【江東区で投票できる方】次のすべてを満たす方

(1)平成19年6月23日以前に生まれた方

(2)江東区の選挙人名簿に登録されている方(江東区に住民登録の届け出をした日から令和7年6月12日までに、引き続き3か月以上区内に住所を有している日本国民であること)

住所変更をした方の投票場所

[転居]江東区内で住所を異動した方 投票所
5月29日以前に転居届を出した方 新住所地
5月30日以降に転居届を出した方 前住所地
[転入]江東区に転入した方 投票できる自治体
3月12日以前に転入届を出した方 江東区
3月13日以降に都内から転入届を出した方 前の区市町村
(注釈1)
3月13日以降に都外から転入届を出した方 投票できません
[転出]江東区から転出した方 江東区での投票の可否
2月21日以前に都内に転出した方 投票できません(注釈2)
2月22日以降に都内に転出した方 投票できます(注釈1)
江東区から都外へ転出した方 投票できません

(注釈1)投票するには、投票する自治体の選挙人名簿に登録されていることが必要です。当日投票・期日前投票を行う方は、新住所地で発行する「住民票の写し(選挙用は手数料無料)」、新住所地記載の免許証またはマイナンバーカードのいずれかをお持ちいただくとスムーズに投票ができます
(注釈2)ただし、2月14日~21日に転出した方は、期日前投票のみできる場合があります。詳細は、江東区選挙管理委員会にお問い合わせください

入場整理券を忘れずに

6月11日(水曜日)ごろから順次、世帯全員分を一つの封筒に入れて送付します。投票所を確認の上、ご自身の「入場整理券」をお持ちください。

届かない・紛失した・忘れた場合でも、選挙人名簿に登録されていれば、投票できます。投票所の係員にお申し出ください。

当日投票に行けない方は期日前投票を

6月22日(日曜日)に投票所に行けない方は、期日前投票をすることができます。

「選挙のお知らせ」裏面の「期日前(不在者)投票宣誓書兼請求書」の記入を済ませておくとスムーズに投票できます。

期日前投票 場所 期日前投票 日時
江東区役所、豊洲シビックセンター 6月14日(土曜日)~21日(土曜日)
8時30分~20時00分
森下文化センター、富岡区民館、小松橋区民館、カメリアプラザ、総合区民センター、砂町区民館、南砂区民館 6月15日(日曜日)~21日(土曜日)
8時30分~20時00分
(注釈)14日(土曜日)は受付できません

選挙公報の配布

候補者の公約などを記載した「選挙公報」を6月19日(木曜日)までに各戸へ配布します。また出張所や駅などに「選挙公報用ポスト」を設置します。区ホームページでも公開します。

投票所の変更について

6月22日(日曜日)の東京都議会議員選挙だけでなく、7月に執行予定の参議院議員選挙についても、下記のとおり投票所を変更します。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

対象地域 旧投票区 旧投票所 新投票区 新投票所
清澄1・2・3丁目、白河1・2丁目、三好1丁目 3 ケイ・インターナショナルスクール東京 3 中村中学校・高等学校
扇橋3丁目、千田、海辺、千石2・3丁目 9 千田福祉会館 9 都立大江戸高等学校
塩浜1丁目 18 深川南部保健相談所 13 深川第三中学校
枝川1丁目 18 深川南部保健相談所 20 枝川小学校
北砂3丁目、5丁目(1~15番、21~22番) 44 小名木川小学校 44 砂町文化センター

不在者投票

次のいずれかに該当する方は、投票所以外で投票ができます。

(1)出張などで区外に滞在中の方

滞在地の選挙管理委員会が指定する場所で投票ができます。事前に投票用紙などの請求が必要です。

(2)入院または福祉施設などに入所している方

都道府県の選挙管理委員会が指定した病院や施設で投票ができます。詳細は、病院や施設の事務担当者へお問い合わせください。

(3)身体の重い障害などにより外出が困難な方

一定等級の身体障害者手帳をお持ちの方や介護保険で「要介護5」の認定を受けている方など一定の利用条件を満たす方は、自宅から郵送で投票ができます(投票用紙の請求には、事前に「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があります)。

投票用紙の請求方法など、詳細は「選挙のお知らせ」や区ホームページをご覧ください。投票用紙の交付には時間がかかりますので、早めに請求をお願いします。

【問い合わせ】選挙管理委員会事務局

電話:03-3647-9091、Fax:03-3647-9592

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?