知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年5月21日号(こうとう区報) > 令和7年5月21日号(こうとう区報)テキスト版6面

ここから本文です。

更新日:2025年5月21日

ページ番号:36576

令和7年5月21日号(こうとう区報)テキスト版6面

申込記入例

申し込み先は各記事の【申し込み】で確認してください。区ホームページ申込があるものは、区ホームページイベントカレンダー(別ウィンドウで開きます)から申し込めます。

(1)講座・催しもの名(日時・コースも)

(2)氏名(フリガナ)

(3)郵便番号・住所

(4)電話番号(Fax番号)

(5)その他必要事項(各記事に明示)

(注釈)往復はがきは返信用あて先も記入

子育て・教育

休日版両親学級(7月分)

【対象】区内在住で初めて赤ちゃんを迎える妊娠週数26~36週未満の妊婦とパートナー

【内容】子育てについての講演、沐浴(もくよく)演習、育児技術演習、グループワークなど

【申し込み】公益社団法人東京都助産師会江東地区分会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】

城東保健相談所

電話:03-3637-6521、Fax:03-3637-6651

深川保健相談所

電話:03-3641-1181、Fax:03-3641-5557

深川南部保健相談所

電話:03-5632-2291、Fax:03-5632-2295

城東南部保健相談所

電話:03-5606-5001、Fax:03-5606-5006

開催日 会場 定員(抽選) 申込期間
7月6日(日曜日)
13時30分~15時10分
総合区民センター 30組 6月2日(月曜日)~13日(金曜日)
7月20日(日曜日)
13時30分~15時10分
江東区文化センター 50組 6月16日(月曜日)~27日(金曜日)
7月27日(日曜日)
13時30分~15時10分
豊洲文化センター 50組 6月23日(月曜日)~7月4日(金曜日)

発達障害のあるお子さんの保護者交流会

【日時】6月16日(月曜日)10時00分~12時00分

【場所】塩浜福祉プラザ

【対象】区内在住の発達障害のあるお子さんの保護者

【定員】30人(抽選)

【内容】発達障害のあるこどもの子育てを経験している保護者同士で集まり、悩みを話したり情報交換をしたりする茶話会

【申し込み】6月1日(日曜日)までに発達障害のあるお子さんの保護者交流会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】江東区地域自立支援協議会児童部会(障害者支援課障害児支援係)

電話:03-3647-7559、Fax:03-3647-4910

ファミリー・サポート協力会員(有償ボランティア)募集

ファミリー・サポート事業は、地域で育児の手助けができる方(協力会員)がボランティアとして育児の手助けが必要な方(利用会員)を援助する活動です。

[活動時間]7時00分~22時00分(協力会員が可能な時間内で実施)

[謝礼金]活動時間・曜日により1時間800円または1,000円

[活動内容]生後57日~小学3年生のこどもの一時預かり、保育園・幼稚園への送迎、その後の預かりなど

(注釈)こどもを預かる場所は、原則協力会員の自宅

[協力会員登録養成講座]協力会員の登録には3日間の全講座の受講が必要です。

(注釈)一部を別日程で受講することも可

【対象】区内在住で、20歳以上の心身ともに健康な方

【定員】20人(申込順)

【一時保育】幼児3人程度(5月30日(金曜日)までに要申込)

【申し込み】5月26日(月曜日)からファミリー・サポート・センター事務局(社会福祉協議会内)に電話で

電話:03-5683-1573、Fax:03-5683-1570

社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

日時 場所 内容
7月17日(木曜日)
10時00分~16時00分
亀戸文化センター
大研修室
ファミリー・サポート事業説明・事務処理説明、講義「こどもの発達、遊びについて」「江東区における児童虐待の現状と私たちにできること」「子育て家庭の現状と支援について」
7月24日(木曜日)
10時00分~16時00分
亀戸文化センター
大研修室
体験談「地域で子育てを支え合う ~協力活動のあれこれ~」、講義「発達障害と支援」
7月31日(木曜日)
13時00分~16時30分
城東消防署 実技「救命講習」

くらし・しごと・産業

都営住宅入居者募集(江東区割当)

[抽選方式による募集]1~2人向け(単身可)3戸、2人以上向け5戸、3人以上向け1戸

(注釈)申込資格については区ホームページをご覧ください

[申込用紙配布期間]6月2日(月曜日)~9日(月曜日)(土・日曜除く)

[配布場所]区ホームページ、住宅課(区役所5階2番)、各出張所

【申し込み】6月12日(木曜日)(必着)までに申込用紙に必要事項を記入し、〒135-8383 区役所住宅課住宅管理係へ郵送

電話:03-3647-9464、Fax:03-3647-9268

令和7年度軽自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月曜日)

納付方法の詳細は、納税通知書に同封のチラシまたは区ホームページをご覧ください。納付書に印字されている2次元コード(eL-QR)やeL番号を利用したお支払いも可能です。

【問い合わせ】納税課収納推進係

電話:03-3647-2063、Fax:03-3647-8646

社会保険労務士による年金相談(6月分)

【内容】年金相談(予約不要)。個別の受給資格などに関わる相談は、年金事務所や「街角の年金相談センター江東」へ(要予約)。本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください

【問い合わせ】区民課年金係

電話:03-3647-1131、Fax:03-3647-9415

場所 日時・内容
区役所2階エレベーター前 6月3日(火曜日)
13時00分~16時00分
(面接相談のみ)
江東年金事務所(亀戸5丁目16番9号)
電話:03-3683-1231
Fax:03-3681-6549
[受付時間]月~金曜8時30分~17時15分
(週の初日のみ19時00分まで延長)
6月14日(土曜日)9時30分~16時00分
(注釈)事前に左記へお問合せください
街角の年金相談センター江東(オフィス)
(亀戸2丁目22番17号 日本生命亀戸ビル5階)
電話:03-5628-3681
[予約受付時間]
月~金曜(祝日除く)8時30分~17時15分
(注釈)左記で予約してください

行政書士による外国人無料相談会

【日時】6月2日(月曜日)、7月7日(月曜日)13時00分~16時00分

【場所】区役所2階エレベーター前

【内容】ビザ、パスポート、国際結婚、永住、帰化などに関する相談

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】東京都行政書士会江東支部

電話:03-4500-2995

江東産業まつり フリーマーケット出店者募集

【日時】6月21日(土曜日)・22日(日曜日)10時00分~15時00分

【場所】江東区文化センター

【対象】区内在住の方

【定員】各20人(申込順)

【費用】1,500円

[主催]一般社団法人東京都江東産業連盟

【申し込み】5月25日(日曜日)~6月11日(水曜日)(消印有効)に、往復はがきに上記申込記入例の(1)~(4)と(5)希望日(6)主な出店品目を記入し、〒135-0011扇橋2丁目17番5号環境整備推進委員会(老沼)へ

Fax:03-3645-7581

【Eメール】yasuhideko@nifty.com

初心者向けスマートフォン講座

【日時】6月10日(火曜日)14時00分~16時00分(開場13時45分)

【場所】教育センター

【定員】20人(申込順)

【内容】スマートフォンの基本操作と文字入力の方法について学ぶ

【申し込み】5月26日(月曜日)9時00分から東陽図書館に電話・窓口で

電話:03-3644-6121、Fax:03-3615-6669

スポーツ

区民障害者体力テスト・区民体力テスト

【日時】6月7日(土曜日)13時30分~15時30分(受付は15時00分まで)

【場所】深川スポーツセンター3階大体育室

【対象】

[区民障害者体力テスト]障害のある15歳以上の方

[区民体力テスト]20~79歳の方

(注釈)いずれも区内在住・在勤・在学の方

【内容】

[区民障害者体力テスト]血圧測定・体組成計測・握力・長座体前屈・開眼片足立ち・上体起こし・棒つかみ・タイムドアップ&ゴー

(注釈)できる種目のみ。介助が必要な方は介助者同伴のうえ参加

[区民体力テスト]

[共通]握力・上体起こし・長座体前屈

[64歳以下]反復横とび・急歩・立ち幅とび

[65歳以上]開眼片足立ち・10m障害物歩行・6分間歩行

(注釈)全種目終了後に指導員が結果を判定

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】深川スポーツセンター

電話:03-3820-5881、Fax:03-3820-5884

江東区健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

障害者わくわくリズム体操

【日時】6月25日(水曜日)、7月16日(水曜日)、9月24日(水曜日)、10月22日(水曜日)13時50分~14時35分

【場所】深川スポーツセンター

【対象】障害のある方

【定員】各30人(申込順)

【内容】J-POPやK-POPの曲に合わせたリズム体操やストレッチなどの運動を楽しむ

【申し込み】5月25日(日曜日)から各開催日の前日までに、深川スポーツセンターに電話・窓口で

【問い合わせ】深川スポーツセンター

電話:03-3820-5881、Fax:03-3820-5884

障害者水泳教室

【日時】6月15日(日曜日)9時30分~11時00分

【場所】深川北スポーツセンター

【対象】おむつの取れている3歳以上で愛の手帳または障害者手帳をお持ちの方

【定員】25人(申込順)

【内容】水慣れから簡単な泳ぎまでをマンツーマンで習う

【申し込み】5月25日(日曜日)9時00分~6月5日(木曜日)に窓口・電話または各スポーツセンターにある申込用紙に必要事項を記入し、〒135-0044越中島1丁目2番18号深川スポーツセンター内スポーツ会館仮事務所へ郵送・Faxで

(注釈)申込用紙は健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からもダウンロード可

【問い合わせ】スポーツ会館仮事務所

電話:03-3649-1701、Fax:03-3649-3123

わくわくノルディックウォーキング教室

【日時】6月17日(火曜日)10時00分~13時00分(雨天中止)

【場所】夢の島競技場周辺

【対象】高校生以上の方

【定員】10人(抽選)

【費用】500円

【内容】ノルディックウォーキングの基礎練習・実歩

【申し込み】6月10日(火曜日)(必着)までに江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または往復はがき(1人1枚)に上記申込記入例の(1)~(4)と(5)性別(6)年齢(7)経験の有無(8)現在の運動の有無(9)レンタルストックの要不要を記入し、〒136-0081夢の島1丁目1番2号夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所へ

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

障害者福祉センター ボッチャを活用したレクリエーション

【日時】6月30日(月曜日)13時30分~15時30分

【場所】障害者福祉センター 仮設施設(潮見2丁目8番7号)

【対象】区内在住の障害者や難病の方

【定員】10人(抽選)

【費用】240円(地域活動支援センター事業利用者負担金)

(注釈)生活保護受給者・住民税非課税の方などは免除

【申し込み】6月4日(水曜日)(必着)までに窓口(はがき持参)、または往復はがきに上記申込記入例の(1)~(4)と(5)障害名・障害の等級を記入し、〒135-0052潮見2丁目8番7号障害者福祉センター仮設施設へ

(注釈)上記の方法で申し込みが難しい方はご相談ください

電話:03-3699-0316、Fax:03-3647-4918

BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館 アーチェリーイベント

【日時】6月15日(日曜日)(1)10時00分~10時45分、11時00分~11時45分(2)13時00分~16時00分(予定)

【場所】BumB東京スポーツ文化館(夢の島2丁目1番3号)

【対象】(1)小学5年生以上でアーチェリー経験のない方(注釈)小・中学生は要保護者同伴(2)中学生以上でアーチェリー経験者や当館公開講座参加経験者

【定員】(1)各8人(2)40人(申込順)

【費用】(1)無料(2)高校生以上の方320円、中学生220円

【内容】弓の取り扱いから実際に的を射るまでを体験(2)レベル分けをし、18mと30mの部の個人戦・団体戦を開催

【申し込み】5月27日(火曜日)13時00分からBumB東京スポーツ文化館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

電話:03-3521-7321、Fax:03-3521-3506

シニアミックスダブルステニス大会

【日時】6月8日(日曜日)9時00分~17時00分

【場所】有明テニスの森公園インドアコート(有明2丁目2番22号)

【対象】ペアのいずれかが区内在住・在勤の60歳以上の方

【定員】16組(抽選)

(注釈)都の大会の出場選手はご遠慮ください

【申し込み】5月27日(火曜日)(必着)までに、往復はがきに上記申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢(6)性別(7)生年月日(西暦)(8)区内在勤の方は勤務先と所在地・電話番号を記入し、〒136-0072大島5丁目8番5号1503江東区テニス連盟(三宅)へ

電話:090-2407-0535

電話:03-3682-3158

江東区民ラジオ体操大会

【日時】5月31日(土曜日)6時00分~6時50分

【場所】木場公園多目的広場

(注釈)雨天時は深川北スポーツセンターに変更

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】深川北スポーツセンター

電話:03-3820-8730、Fax:03-3820-8731

江東区健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

5月28日(水曜日)11時00分ごろ Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施

Jアラートと自動連携している機器を実際に動かして動作確認を行う、全国的な試験です

【問い合わせ】危機管理課防災危機管理係

電話:03-3647-9382、Fax:03-3647-9651

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?