知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年5月11日号(こうとう区報) > 令和7年5月11日号(こうとう区報)テキスト版8面

ここから本文です。

更新日:2025年5月11日

ページ番号:36499

令和7年5月11日号(こうとう区報)テキスト版8面

令和9年3月31日(水曜日)まで麻しん・風しんの定期予防接種期間を延長

麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の供給不足により期間内に接種を受けられなかった方の接種対象期間を延長します。

第1期、第2期の対象者

以下の方は、送付済みの予診票の有効期間を「令和9年3月31日」と読み替えてお使いください。

[第1期]令和6年度に2歳になった方(令和4年4月2日から令和5年4月1日に生まれた方)

[第2期]令和6年度に6歳になった方(平成30年4月2日から平成31年4月1日に生まれた方)

第1期・第2期

第5期の対象者

以下の方は、クーポン券の期限が「2025年2月」となっていますが、区内在住の場合は令和9年3月末まで使用可能です。

[第5期]昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方(クーポン券を使用していない方)

(注釈)区が発行している予診票、クーポン券を使わずに実費で接種した際の還付請求はできません

(注釈)抗体検査のクーポン券は使用不可

【問い合わせ】保健所保健予防課ワクチン管理係

電話:03-3647-8638、Fax:03-3647-8647

第5期

[6月14日(土曜日)]保育園就職フェアin Koto

(1)区内の認可・認証等の私立保育園との就職相談会(2)就職支援セミナーを実施します。同フェアを通して就職が決まった方には、就職祝いとして江東区内共通商品券(3万円分)を贈呈します。詳細は江東区保育園就職フェアホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

【日時】6月14日(土曜日)12時30分~16時00分(15時30分受付終了)

【場所】ティアラこうとう

【対象】保育士、看護師、栄養士など、保育園で働きたい方

(注釈)未経験者・資格のない方も歓迎

【定員】(1)定員なし(2)20人(申込順)

【申し込み】5月16日(金曜日)から江東区保育園就職フェアホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または電話で

電話:048-782-5174

(注釈)(1)は当日参加可

(注釈)(1)(2)ともに6月13日(金曜日)までに事前予約をした方には粗品をプレゼント

【問い合わせ】保育支援課事業支援係

電話:03-3647-9084、Fax:03-3647-8447

5月26日 改正戸籍法施行 戸籍にフリガナが記載されます

5月26日以降

本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます。

(注釈)江東区が本籍地の方については、7月上旬ごろに通知を発送する予定です。

POINT

通知されたフリガナをまず確認!誤っている場合は令和8年5月25日までに届出をしてください。マイナポータルでオンライン届出もできます。

令和8年5月以降

通知されたフリガナが戸籍に記載されます。

【問い合わせ】区民課戸籍係

電話:03-3647-3163、Fax:03-3647-9244

正しいフリガナが通知された場合は、届出をしなくても、戸籍に記載されるから安心!

戸籍制度マスコットキャラクター「コセキツネ」

制度の詳細は、法務省民事局ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

自宅で楽しく!生ごみの減量!~取り組んでいただける方を募集~

生ごみ処理機「キエーロ」を活用している様子

燃やすごみの約3分の1を占める生ごみを減らすために、各家庭で「生ごみ減量」に取り組んでいただける方やグループを募集しています。生ごみ減量はベランダや室内で手軽にでき、ごみ出しの負担軽減のほか、方法によってはガーデニング用の良質な堆肥を得ることができます。必要な資器材は、4種類の中から各家庭に合ったものを無償で提供します。

説明会に参加のうえ、取り組み方式をご検討ください。取り組み開始後、8月開催予定の講習会に参加いただきます。

説明会

【日時】6月19日(木曜日)・21日(土曜日)10時00分~11時30分、6月23日(月曜日)14時30分~16時00分

(注釈)いずれか1回

【場所】江東区文化センター

【対象】区内在住で生ごみ減量活動に1年以上取り組める方(グループ可)

(注釈)過去に本事業で資器材の提供を受けた方は対象外

【定員】150人(抽選)

【申し込み】6月3日(火曜日)(必着)までに区ホームページ・電話・窓口、またはFax・はがきに7面申込記入例の(1)~(4)と(5)希望する説明会の日時を第2希望まで記入し、〒135-8383区役所清掃リサイクル課(区役所隣防災センター6階6番)へ

電話:03-3647-9181、Fax:03-5617-5737

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?