知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年3月1日号(こうとう区報) > 令和7年3月1日号(こうとう区報)テキスト版2・3面

ここから本文です。

更新日:2025年3月1日

ページ番号:36031

令和7年3月1日号(こうとう区報)テキスト版2・3面

江東区の令和7年度当初予算案 分野ごとの主な事業 みんながつながる 笑顔があふれる 未来を切り(ひら)く 新たなるステージへ

長期計画(後期)のスタートを迎える令和7年度は、こどもから高齢者まであらゆる世代のニーズに応えるほか、防災・地域活性化、DX推進など、いま求められている施策を展開し、みんながつながり、笑顔があふれる江東区の未来に向けて、さらなる一歩を踏み出していきます。

予算案(プレス発表)はこちらから

(注釈)当初予算は、2月19日から始まった令和7年第一回区議会定例会の審議を経て決定します

1 災害に強く、誰もが安全・安心・快適に暮らせるまち

pick up
安全・安心な避難所環境のため備蓄物資を充実 2億3,469万円

pick up
新木場に区内最大の防災倉庫を整備(R7:設計) 1,770万円

その他の主な項目

  • 非常時情報を多様な手段で迅速・確実に発信
  • 木造住宅の除却費用助成額を引上げ
  • 地域と一体となってまちづくりを推進
  • 江東区バリアフリー基本構想の改定
  • 新庁舎建設に向けた計画策定、基金の積立を開始

2 こどもが輝く、子育てが楽しいまち

pick up
魅力的な施設でこどもたちの体験活動を充実! 9,849万円

その他の主な項目

  • 23区最多!新たな子ども家庭支援センターを整備
  • 児童館を活用した中高生の居場所「Teen's Base」開始
  • こどもの権利について普及啓発を実施
  • ICTのさらなる活用により個別最適な学びを推進

3 区民の誰もが健やかに安心して暮らせるまち

pick up
エアコンの無い高齢者世帯(注釈)のエアコン設置を支援 9,252万円

その他の主な項目

  • 高齢者のQOL(生活の質)向上!! スマートフォン教室の講座を拡充
  • 高齢者向けの補聴器支給事業を拡充
  • 豊洲長寿サポートセンターのサブセンターを設置
  • 地域の課題解決体制を強化!活動拠点を開設

(注釈)対象は住民税非課税世帯

4 女性も障害のある方も参加しやすく、自分らしく輝けるまち

pick up
 女性視点を実現!誰もが快適に利用できる公園を整備 1,341万円

トイレ内設置のフィッティングボード

pick up
 周産期のグリーフケア(注釈)事業を開始 101万円

その他の主な項目

  • 公共施設に生理用品を常備し、無料提供を開始!
  • 「女性の居場所」を運営する団体を支援
  • 障害者の就労支援の一環として奨励金を支給
  • 事業所支援を行う障害者基幹相談支援センターを開設

(注釈)大切な存在を亡くした悲しみに寄り添い支援すること

5 住みたい、住み続けたい、魅力と地域の活気があふれるまち

pick up
デフリンピック観戦ツアー&デフスポーツ体験会を実施 932万円

pick up
町会・自治会による地域コミュニティの活性化を支援 3,785万円

その他の主な項目

  • 堀米選手オリンピック2連覇!スケートボード関連事業
  • 区内中小店舗の経営改善・集客力向上を支援
  • 中小企業者向け融資制度の創設・経営相談等の拡充
  • 物価高騰の影響を受ける区民や事業者を支援

6 豊かな「水」と「緑」、最先端の「便利」が共存するまち

pick up
都内最大の大型遊具の整備に着手! 2億2,487万円
(若洲公園整備:7億4,532万円)

pick up
連携・協働により「CITY IN THE GREEN」を実現! 2,066万円

その他の主な項目

  • (仮称)森林再生プロジェクト(森林体験ツアー)を実施
  • 地域ニーズを踏まえた公園マスタープランの策定
  • 都内初!燃料電池(FC)ごみ収集車を5台本格導入

7 DXやAIを活用し、多くの人にその魅力が伝わるまち

pick up
動画コンテストやSNS活用で区の魅力を発信! 2,978万円

pick up
行政手続オンライン化と執務室改革でDXを推進! 6,461万円

その他の主な項目

  • 「メタ観光マップ」と「橋梁パンフレット」で「江東区のファン」をますます増加
  • ロケ撮影を支援する「フィルムコミッション」を設立
  • ホームページの検索エンジンにChatGPT(注釈)を搭載
  • 区民の信頼確保に向けたコンプライアンスの推進

(注釈)質問に対して対話形式で回答する生成AI(人工知能)

令和7年度当初予算案の概要

令和7年度の江東区当初予算案は、一般会計で2,784億5,300万円と前年度に比べ9.5%の増となりました。

区では、「防災・減災対策、地域活性化施策の強化」「ライフステージに応じた施策の充実」「DX推進による行政サービスの質の向上」を3つの重点テーマとして定めるとともに、区民の皆さんをはじめ、さまざまな立場の方々の視点も取り入れた取り組みを展開していきます。

【問い合わせ】財政課予算担当

電話:03-3647-1760、Fax:03-3647-9345

予算(案)概要はこちらから

 

 

会計区分ごとの増減

区分 令和7年度 令和6年度 増減率
一般会計 2,784億5,300万円 2,543億4,900万円 9.5%増
国民健康保険会計 471億2,200万円 489億6,200万円 3.8%減
介護保険会計 422億1,700万円 405億1,300万円 4.2%増
後期高齢者医療会計 133億2,400万円 128億4,600万円 3.7%増
3,811億1,600万円 3,566億7,000万円

6.9%増

予算1万円の使い道
保育所運営や子育て支援に 高齢者・障害者福祉に 学校教育や図書館に 地域振興やスポーツ振興に
2,482円 1,955円 1,624円 1,571円
健康増進や環境対策・清掃に 道路・公園・まちづくりに 商工業・観光振興に 区債の償還に
794円 782円 142円 76円
防災対策に 議会運営に 介護保険の資金などに  
44円 30円 500円

(注釈)この表は、令和7年度一般会計予算(案)を1万円に換算して目的別に表示したものです

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?