知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和7年(2025年)発行号 > 令和7年3月1日号(こうとう区報) > 令和7年3月1日号(こうとう区報)テキスト版6面

ここから本文です。

更新日:2025年3月1日

ページ番号:36020

令和7年3月1日号(こうとう区報)テキスト版6面

江東シネマプラザ 江東シネマ倶楽部会員募集

令和7年は昭和100年にあたります。江東シネマプラザでは昭和時代の日本映画を中心としたラインナップで月1回の上映会を行います。

【日時】4月26日~令和8年3月21日の毎月第4土曜(7・12月を除く。3月のみ第3土曜)[午前の部]10時30分~[午後の部]14時30分~(全10回)

【場所】古石場文化センター

【定員】各回180人(申込順)

【費用】4,000円(全10回分)

【申し込み】3月9日(日曜日)10時00分から古石場文化センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)・電話、または13時00分から古石場文化センター窓口で

電話:03-5620-0224、Fax:03-5620-0258

上映作品一覧 (★)音声ガイド付上映
上映予定日 作品名 制作年 監督 出演者
4月26日 浮草物語(弁士付無声映画) 昭和9 小津安二郎 坂本武
5月24日 人情紙風船 昭和12 山中貞雄 河原崎長十郎
6月28日 君の名は 第一部 昭和28 大庭秀雄 岸惠子
8月23日 TOMORROW 明日★ 昭和63 黒木和雄 桃井かおり
9月27日 名もなく貧しく美しく 昭和36 松山善三 高峰秀子
10月25日 座頭市物語 昭和37 三隈研次 勝新太郎
11月22日 夜霧よ今夜も有難う 昭和42 江崎実生 石原裕次郎
1月24日 潮騒 昭和50 西河克己 山口百恵
2月28日 セーラー服と機関銃 昭和56 相米慎二 薬師丸ひろ子
3月21日 ALWAYS 三丁目の夕日★ 平成17 山崎貴 吉岡秀隆

(注釈)やむを得ない事情により上映作品が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください

東京シティ・フィル公開リハーサル


高関健(指揮者)©K.Miura

音楽づくりの過程を知る機会として、江東区芸術提携団体である東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の定期演奏会のリハーサルを無料公開します。

【日時】3月19日(水曜日)12時00分~13時00分(開場11時30分)
(注釈)開始・終了時間の変更の可能性あり

【場所】ティアラこうとう

【対象】小学生以上の方 (注釈)未就学児入場不可

【定員】200人(申込順) (注釈)全席自由席

【申し込み】3月4日(火曜日)9時00分からティアラこうとうに電話・窓口で

電話:03-5624-3333、Fax:03-3635-5547

こうとうジュニア音楽祭 ~輝け!虹色のハーモニー~


昨年開催の様子

江東区で育った若きアーティストたちによるステージです。江東少年少女合唱団、ティアラこうとうジュニアオーケストラの単独ステージ、2団体と豊洲こどもミュージカルの選抜メンバーとの共演をお楽しみください。

【日時】3月23日(日曜日)15時00分開演

【場所】ティアラこうとう

【対象】4歳以上の方

【定員】800人(申込順)

【費用】[一般]1,200円[区内在住またはティアラ友の会の方]1,000円[18歳以下の方]500円

[指揮]笹口圭吾、海老原光

[曲目(予定)]紙ヒコーキ、ことりがそらを、「ウェスト・サイド・ストーリー」セレクション、ブルー・タンゴ、「真夏の夜の夢」より抜粋 ほか

【申し込み】ティアラこうとうホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)またはティアラこうとうチケットサービスに電話・窓口で

電話:03-5624-3333、Fax:03-3635-5547

交通事故等の治療で健康保険を使用するときは届け出を

交通事故や傷害事件など第三者から受けたけがなどの医療費は、加害者(相手方)が過失割合に応じて負担しますが、届け出により保険診療を受けることができます。この場合、自己負担分を除いた医療費を健康保険から加害者に請求します。診療を受ける際には、医療機関に事故による受診であることを申し出てください。

また、国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入の方は、事故(自損事故含む)にあったら、医療保険課保険給付係に必ず連絡してください。必要な書類(被害届など)は、担当者が事故の状況などを確認したうえでご案内します。

(注釈)交通事故の場合、事故証明書が必要となりますので、必ず警察に届け出てください

(注釈)仕事中や通勤中の事故によるけがは労災保険の対象となるため、健康保険は使えません

【問い合わせ】医療保険課保険給付係

電話:03-3647-3168、Fax:03-3647-8443

グランチャ東雲 春の20講座

【日時】4~6月(講座により開講期間が異なる)

【場所】グランチャ東雲

【対象】区内在住の60歳以上の方

【定員】【費用】講座により異なる(未受講の方を優先し、抽選)

【内容】スマホ入門、フラダンス、吹矢、ボイストレーニング、美姿勢キープ体操、はじめてのマシントレーニング、ボードゲーム、フットケア、カリンバ ほか

【申し込み】3月15日(土曜日)(消印有効)までに窓口(返信用はがき持参)または往復はがき(1講座につき1枚)に9面申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢(6)性別(7)グランチャ番号(登録者の方のみ)を記入し、〒135-0062東雲1丁目9番46号グランチャ東雲へ

電話:03-5548-1992、Fax:03-5548-1995

(注釈)詳細はグランチャ東雲で配布するチラシやグランチャ東雲ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

男性DV電話相談 DV被害に悩む男性が対象

一人で悩まずご相談を 相談無料・秘密厳守

配偶者や恋人、パートナーからの暴力に悩む男性を対象とした電話相談です。

[相談日]第1水曜16時00分~20時00分(祝日の場合は、第2水曜)

電話:03-3647-7527

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?