令和7年3月1日号(こうとう区報)テキスト版1面
区長所信表明&令和7年度当初予算案 みんながつながる 笑顔があふれる 江東区の未来に向かって
大久保区長の所信表明
区長就任後、これまで、区民からの信頼を得るべくクリーンで公正な区政を実現するため、コンプライアンスの推進に取り組んでまいりました。来年度も、さらなる透明性の確保に向け、不祥事を起こさない・起こさせない風通しの良い組織風土づくりに全庁を挙げて取り組み、区民の皆様から信頼される区役所の実現を目指してまいります。
また、女性職員の視点から区の既存事業を検証する取り組み「プロジェクト・スマイル」を立ち上げ、そこで出たさまざまな提案を令和7年度予算案に反映いたしました。
そのほか、「こうとう未来ミーティング」を8回実施し、まちづくりに対する
【問い合わせ】企画課企画担当
電話:03-3647-9167、Fax:03-3699-8771
長期計画に基づく令和7年度の取組内容
重要課題
江東区のまちづくりに⼤きな影響を及ぼす政策的な課題です。
地下鉄8号線の延伸を契機とした魅力あるまちづくり
(仮称)枝川駅、(仮称)千石駅に引き続き、来年度からは住吉駅周辺のまちづくりに着手し、駅を中心としたまちの未来を描き、その実現に向けた魅力あるまちづくりを推進します。
区民が安全・安心に暮らせる災害に強いまちづくり
重点プロジェクト
分野ごとの重点的に取り組むべき課題や、施策単独で解決できない横断的な課題に対応します。
重点1
水彩・環境都市づくり
水彩都市における
重点2
こどもたちが希望を持てるまちづくり
こどもの権利の普及啓発に取り組むとともに、「江東区こども計画」に基づき、こども・若者・保護者への支援に取り組みます。
重点3
地域の活力を生み出すまちづくり
デジタル技術の活用による生産性向上等を目指す中小企業者を支える融資メニューの創設などのほか、地域コミュニティの活性化やスポーツ振興等に取り組みます。
重点4
誰もが安心して住み続けられる社会づくり
誰もが世代や分野を超えてつながることで、地域でともに支えあい、健康で安心して自分らしく暮らせる社会の実現を目指します。
重点5
持続的に発展するまちづくり
各地域における都市機能の再生・強化を図るとともに、区民一人ひとりにとって良好で快適な都市環境を整えていきます。
重点6
臨海部のまちづくり
大規模な開発や「海の森公園」オープンなどの機会を捉え、区の魅力を積極的に内外に発信できるよう、関係機関との連携をさらに強化します。
重点7
区の魅力を発掘・発信し続けるまちづくり
区の魅力を区内外に戦略的にプロモーションし、訪れてみたい、住んでみたい、住み続けたいと思ってもらえる「選ばれる江東区」を実現します。
令和7年度当初予算案は2・3⾯へ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください