知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和6年(2024年)発行号 > 令和6年12月1日号(こうとう区報) > 令和6年12月1日号(こうとう区報)テキスト版5面

ここから本文です。

更新日:2024年12月1日

ページ番号:35351

令和6年12月1日号(こうとう区報)テキスト版5面

区内中小企業向けセミナー 介護離職をゼロに! 今日からできる、仕事と介護の両立支援

介護についての制度や利用できるサービス、相談窓口等の基本知識だけでなく、介護が始まるとどんな生活になるのかを事前に知ることで、仕事と介護の両立を実現させる具体的な行動が見えてきます。働き方に制約が出ると仕事を続けるのは難しいという思い込みを解消し、「明日、誰かが休んでも仕事が回る」チームマネジメントを学びましょう。

【日時】2月12日(水曜日)14時30分~16時30分

【場所】(1)江東区文化センター(2)オンライン(Zoom)

(注釈)申込時に選択

【対象】区内中小企業の経営者、人事担当者、現場のリーダー、従業員

【定員】各15人(申込順)

【講師】一之瀬幸生(セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント)

【申し込み】12月5日(木曜日)9時00分から区ホームページ申込または男女共同参画推進センターに電話・窓口で

電話:03-5683-0341、Fax:03-5683-0340

[手話通訳]2月2日(日曜日)までに要予約

江東区スポーツ推進計画 パブリックコメント(意見東募集)を実施

区では現在、「江東区スポーツ推進計画(第3期)」の策定に取り組んでいます。この計画は、区民の誰もが、身近な場所で気軽にスポーツに親しみ、活気あふれる地域社会を実現するための区のスポーツ施策の総合的な指針を定めるものです。

このたび、同計画の素案がまとまりましたので、皆さんへお知らせするとともにパブリックコメント(意見募集)を実施します。

ご意見の募集

素案の内容は、区ホームページ、こうとう情報ステーション(区役所2階)、スポーツ振興課窓口(区役所4階34番)、各区立スポーツセンター、夢の島競技場で閲覧できます。寄せられたご意見や区の考え方は、後日、区報・区ホームページで公開します。なお、ご意見に対する個別回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。

【対象】区内在住・在勤・在学の方

[募集期限]12月27日(金曜日)(必着)

[提出方法]区ホームページ、窓口またはFax、メール、郵送で(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)ご意見(5)区外在住で区内在勤・在学の方は勤務先名・学校名・所在地を記入し、〒135-8383区役所スポーツ振興課へ

(注釈)各区立スポーツセンター、夢の島競技場でも受け付けます。電話受付は行いません

【問い合わせ】スポーツ振興課スポーツ振興係

電話:03-3647-4887、Fax:03-3647-8506

【Eメール】5531010@city.koto.lg.jp

素案はこちら

NTTジャパンラグビーリーグワン2024-25シーズン 区民観戦無料招待! 清水建設江東ブルーシャークスを夢の島で応援しよう!

来場者プレゼント!先着3,000名様 特製ニット帽

清水建設江東ブルーシャークスのホストゲームの試合を区民限定で無料招待します。家族、友達と一緒に会場で応援しましょう。

開幕戦 12月28日 (土曜日)14時30分~

VS 九州電力キューデンヴォルテクス

【定員】(1)バック&サイド芝生自由席1,000人(申込順)(2)メイン自由席50組100人(抽選)

【場所】夢の島競技場

【対象】区内在住・在勤・在学の方

(注釈)小学生以下のこどもは要保護者同伴

【申し込み】12月5日(木曜日)~20日(金曜日)に清水建設江東ブルーシャークスホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】清水建設江東ブルーシャークス

電話:03-5859-5323、Fax:03-5859-5749

江東シネマプラザ特別上映会「浮雲」「二十四の瞳」〈優秀映画鑑賞推進事業〉

今年生誕100年を迎えた女優・高峰秀子の出演作品を上映します。

【日時】1月11日(土曜日)

浮雲10時30分開演(1955年/123分/モノクロ)


浮雲

[監督]成瀬巳喜男

[出演]高峰秀子、森雅之

女性映画の第一人者といわれる同監督が、林芙美子の最晩年の長編小説を映画化した代表作

二十四の瞳14時30分開演(1954年/155分/モノクロ)


二十四の瞳

[監督]木下惠介

[出演]高峰秀子、月丘夢路

小豆島の自然を背景に、戦争をはさんだ激動の時代を小学校教師と教え子たちの成長を通して描いた名作 
(注釈)目の不自由な方も映画を楽しめる映画音声ガイド付き(音声ガイドが付くのは「二十四の瞳」のみです)

【場所】古石場文化センター

【定員】各180人(申込順)

【費用】自由席各500円

(注釈)障害者の方の付き添い1人は無料

【申し込み】12月10日(火曜日)10時00分から古石場文化センターに電話・窓口で

電話:03-5620-0224、Fax:03-5620-0258

古石場文化センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

芭蕉記念館正月特別開館 落語会を開催

【日時】(1)1月2日(木曜日)(2)3日(金曜日)10時00分~、14時00分~

(注釈)展示室の観覧は9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)

【定員】各回30人(申込順)

【費用】大人200円、小・中学生、高校生等50円(観覧料)

[出演](1)地元の落語家・柳家小志ん、柳家やなぎ(2)昔昔亭桃之助、三遊亭好の助

【申し込み】12月10日(火曜日)9時00分から芭蕉記念館に電話・窓口で

(注釈)和服で来館、または深川七福神めぐりで授与された「色紙」か「福笹」を持参の方は、大人150円、小・中学生、高校生等30円で展示室を観覧できます

(注釈)両日、先着50人に記念品をプレゼント

(注釈)福泉茶店の緑茶の販売もあります

【場所】【問い合わせ】芭蕉記念館

電話:03-3631-1448、Fax:03-3634-0986

12月13日(金曜日)18時00分~14日(土曜日)6時30分 コンビニ交付サービスを休止

システムメンテナンスのため、コンビニ交付サービスを休止します。住民票・印鑑証明・税証明・戸籍証明書などが必要な方はご注意ください。

【問い合わせ】区民課証明係

電話:03-3647-3164、Fax:03-3647-8471

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?