令和6年11月21日号(こうとう区報)テキスト版4面
区オリジナル健康長寿体操を一緒にやりませんか KOTO活 き粋 体操だよ!全員集合!(12月・令和7年1月分)
KOTO活き粋体操は、筋力アップ、バランスアップができる区独自の健康長寿体操です。はじめての方もお手本のまねをしながら無理なく体操ができます。
長寿サポートセンターでは、体操の詳しい手順を紹介したチラシの配布やDVDの貸し出しも行っています。また、体操の動画は区ホームページでも公開しています。
【対象】区内在住で60歳以上の方(先着順)
(注釈)福祉会館を利用する場合は登録が必要(住所・生年月日が確認できる書類を持参)
【申し込み】当日直接会場へ(東京城東病院は亀戸東長寿サポートセンターへ要申込)
【問い合わせ】地域ケア推進課地域ケア係
電話:03-3647-4398、Fax:03-3647-3165
会場・問合先 | 日時 | 定員 |
---|---|---|
江東区文化センター2階談話ロビー 電話:03-3647-4398 (地域ケア推進課地域ケア係) |
12月2日(月曜日)、1月6日(月曜日)14時00分~ | 30人 |
豊洲文化センター1階ギャラリー 電話:03-5859-0566 (豊洲長寿サポートセンター) |
12月24日(火曜日)、1月28日(火曜日)14時00分~ | 30人 |
塩浜福祉会館洋室大 (塩浜福祉プラザ2階) 電話:03-3647-3901 |
12月14日(土曜日)、1月11日(土曜日)10時00分~10時30分 | 20人 |
古石場福祉会館和室大 電話:03-3641-9531 |
12月7日(土曜日)、1月4日(土曜日)13時30分~ | 20人 |
千田福祉会館洋室 電話:03-3647-0108 |
12月19日(木曜日)、1月16日(木曜日)13時00分~ | 25人 |
東陽福祉会館グループ活動室 電話:03-3647-8180 |
12月19日(木曜日)、1月16日(木曜日)14時30分~ | 20人 |
亀戸福祉会館和室大 電話:03-3685-8208 |
12月25日(水曜日)、1月29日(水曜日)13時00分~ | 25人 |
大島福祉会館和室大 電話:03-3637-2581 |
12月28日(土曜日)、1月25日(土曜日)10時00分~ | 20人 |
東砂福祉会館体育室 電話:03-3646-0461 |
12月3日~1月28日の火曜日13時30分~ (注釈)内履き持参 |
15人 |
砂町銀座商店街そよ風テラス(北砂4丁目26番6号) 電話:03-6864-0329 |
12月26日(木曜日)、1月23日(木曜日)10時30分~ | 8人 |
東京城東病院2階健診センター前(亀戸9丁目13番1号) |
12月18日(水曜日)、1月15日(水曜日)14時00分~ (注釈)要申込 |
25人 |
イトーヨーカドー木場店2階木場駅側正面入口上 (木場1丁目5番30号) 電話:03-5617-6213 (塩浜長寿サポートセンター) |
1月30日(木曜日)14時00分~15時00分 (12月開催なし) |
15人 |
「とことんお元気!サークル」登録団体募集中!
地域の仲間やお友達と「KOTO活き粋体操」を行う場所をつくって「とことんお元気!サークル」に登録し、みんなで楽しく介護予防を行いませんか。登録団体には体力測定や健康ミニ講座などの支援を無料で行っています。
(注釈)地域の見守り活動や自治会・町会・老人クラブなどの活動に運動をプラスする場合も、登録できます
(注釈)登録前に区が行う出前講座「これからお元気!応援講座」を受講し、支援内容と趣旨をご理解いただく必要があります
[登録条件]
- おおむね65歳以上の区内在住の方3人以上の団体
- 週1回以上、「KOTO活き粋体操 筋力トレーニング編」を行う
- 区内の活動場所を自分たちで確保する など
[支援内容]理学療法士、運動指導員が出張し、体操指導や体力測定、健康ミニ講座を開催
(注釈)9時30分~16時00分(土・日曜、祝日除く)。2年間限定、全8回
【問い合わせ】地域ケア推進課地域ケア係
電話:03-3647-4398、Fax:03-3647-3165
認知症家族等交流会「おれんじる~む」(12月・令和7年1月分)
認知症の方を介護している(介護していた)家族を対象に、日々感じる悩みや思いを話したり聞いたりできる交流会を区内7か所で行っています。家族同士だからわかり合えること、日々感じる悩みや思いを話したり聞いたりしてみませんか。
初めての方も大歓迎です。長寿サポートセンターの職員が交流をサポートします。
【申し込み】当日直接会場へ(一部要申込)
【問い合わせ】地域ケア推進課地域ケア係
電話:03-3647-4398、Fax:03-3647-3165
場所 | 日程 |
---|---|
おれんじる~む陽だまりの会 亀戸ふれあいセンター会議室 |
12月25日(水曜日)、1月22日(水曜日)14時30分~15時30分 |
おれんじる~む亀戸・大島 UR大島6丁目団地6号棟集会室(大島6丁目1番6号) |
12月6日(金曜日)、1月10日(金曜日)10時00分~11時30分 |
おれんじる~む深川 |
12月21日(土曜日)、1月25日(土曜日)10時30分~12時00分 |
おれんじる~む豊洲 |
12月25日(水曜日)、1月22日(水曜日)13時30分~15時00分 |
おれんじる~む東砂(いのちの泉) (特養)あじさい1階介護者教室 (東砂4丁目20番15号) |
12月19日(木曜日)、1月16日(木曜日)14時00分~15時30分 |
おれんじる~む新砂 新砂長寿サポートセンター面接室 |
12月12日(木曜日)、1月9日(木曜日)14時00分~15時30分 (注釈)要申込 |
おれんじる~む砂町 城東ふれあいセンター第2娯楽室 |
12月17日(火曜日)14時00分~15時30分 (1月開催なし) |
検診車による胃がん(バリウム)・肺がん検診(令和7年1・2・3月分)申込案内
【対象】区内在住で40歳以上の方
(注釈)50・60歳代の偶数年齢の方は、胃がん(内視鏡)検診か胃がん(バリウム)検診のどちらか1つを受診可
【費用】胃がん(バリウム)検診500円、肺がん検診800円
(注釈)前年度住民税非課税者、生活保護受給者は無料
【申し込み】12月2日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)にWeb予約、または公益財団法人東京都予防医学協会に電話で
電話:0120-489-559(9時00分~17時00分(土・日曜、祝日、年末年始除く))
(注釈)予約開始日は電話が大変混み合います。つながらない場合は時間をおいておかけ直しください
(注釈)6月中旬に対象者に送付した「健康診査・がん検診等・眼科検診」の通知に、胃がん(バリウム)・肺がん検診の案内を掲載しています
(注釈)予約の際には、受診券シール(うすい黄色)に記載されている10桁の番号が必要です。検診日当日も受診券シールが必要です
【問い合わせ】保健所健康推進課健康づくり係(こちらでは予約できません)
電話:03-3647-9487、Fax:03-3615-7171
場所 | 日程 | |
---|---|---|
胃がん(バリウム)(午前のみ) | 肺がん(午前・午後) | |
健康センター | 1月18日(土曜日)★・31日(金曜日)、2月15日(土曜日)★・21日(金曜日)、3月1日(土曜日)★・14日(金曜日)・17日(月曜日) | 1月18日(土曜日)★・29日(水曜日)、2月15日(土曜日)★、3月1日(土曜日)★・26日(水曜日) |
総合区民センター | 1月9日(木曜日)、2月18日(火曜日)、3月19日(水曜日)・25日(火曜日) | 2月25日(火曜日)、3月13日(木曜日) |
えこっくる江東・清掃事務所 | 1月15日(水曜日)★、2月19日(水曜日)★、3月18日(火曜日)★ | 1月15日(水曜日)★、2月19日(水曜日)★、3月18日(火曜日)★ |
東砂福祉会館 | 2月17日(月曜日)、3月24日(月曜日) | ― |
豊洲シビックセンター | 1月30日(木曜日)、2月20日(木曜日)、3月15日(土曜日)・27日(木曜日) | 1月28日(火曜日)、2月27日(木曜日)、3月21日(金曜日) |
★午前中に胃がん(バリウム)・肺がん検診を同時に受診できる日です
(注釈)胃がん(バリウム)検診・肺がん検診は、区内実施医療機関でも受診可能です。詳細は区ホームページで
女性のなやみとDVホットライン 電話:03-3647-9551
電話相談と面接相談(予約制)あり。相談無料、秘密厳守します。
11月30日(土曜日)は臨時休止
【相談日】月~土曜(祝日、年末年始除く)9時00分~17時00分
(注釈)水曜は20時00分まで
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください