知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和6年(2024年)発行号 > 令和6年10月1日号(こうとう区報) > 令和6年10月1日号(こうとう区報)テキスト版8面

ここから本文です。

更新日:2024年10月1日

ページ番号:34810

令和6年10月1日号(こうとう区報)テキスト版8面

古着の回収 下半期 保存版

家庭で不要になった衣類・布製品で再利用できるもの(洗濯済みのもの)の回収を行っています。透明・半透明のビニール袋に入れ、口を結んでお持ちください。回収した古着は区が指定した業者に引き渡し、国内外で再利用されています。

常設回収

(1)清掃事務所

[開設日時]日曜・年末年始を除く毎日(祝日も開設)8時30分~16時00分

【場所】清掃事務所1階受付(潮見1丁目29番7号)

(2)無印良品東京有明

[受付時間]10時00分~20時00分

【場所】無印良品東京有明3階刺繍(ししゅう) 工房横(有明2丁目1番7号有明ガーデン内)

(注釈)休業日は有明ガーデンホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でご確認ください

巡回回収

[回収品目]衣類全般、タオル、シーツ、かばんなど、加工せずに再利用できるもの

[回収不可]くつ、ぬいぐるみ、布団類、汚れているものや修理が必要なもの

[注意事項]

  • 指定時間以外の回収はできません
  • ハンガーやカバーは取り除いてください
  • 段ボールや紙袋、衣装ケースでの持ち込みはご遠慮ください
  • 小雨決行。荒天その他事情により中止となる場合があります。事前に区ホームページ等でご確認ください

【問い合わせ】清掃リサイクル課

電話:03-3647-9181、Fax:03-5617-5737

巡回回収の予定

  10時30分~12時00分(午前の部) 13時00分~14時30分(午後の部)
第7回
10月12日(土曜日)
越中島小学校
南側校門
(越中島3丁目6番38号)
総合区民センター
第二駐車場
(東側駐車場)
(大島4丁目5番1号)
深川第五中学校
南側校門(校舎裏)
(豊洲4丁目11番18号)
第四砂町中学校
校門
(北砂5丁目20番17号)
第8回
11月9日(土曜日)
区役所
四ツ目通り沿い
(東陽4丁目11番28号)
香取小学校
北側校門
(亀戸4丁目26番22号)
深川小学校
北東側校門
(高橋14番10号)
東砂小学校
東側校門
(番所橋通り沿い)
(東砂2丁目12番14号)
第9回
12月8日(日曜日)
東雲小学校
西側校門
(ひばり幼稚園側)
(東雲2丁目4番11号)

総合区民センター
第二駐車場
(東側駐車場)
(大島4丁目5番1号)

深川第八中学校
西側校門
(塩浜2丁目21番14号)
まなびの森保育園
白河
(白河4丁目9番2号)
第10回
令和7年
1月11日(土曜日)
区役所
四ツ目通り沿い
(東陽4丁目11番28号)
第三大島小学校
北側校門
(校舎側)
(大島9丁目5番3号)
南砂三丁目公園
丸八通り沿い
応急給水施設付近
(南砂3丁目14番21号)
(注釈)北砂小学校
南東側校門
(北砂1丁目3番36号)
第11回
令和7年
2月8日(土曜日)
第二辰巳小学校
北西側校門
(辰巳1丁目1番22号)
総合区民センター
第二駐車場
(東側駐車場)
(大島4丁目5番1号)
(注釈)明治小学校
南側校門
(深川2丁目17番26号)
旧清掃事務所
亀戸庁舎前
(注釈)亀戸福祉園隣
(亀戸9丁目6番29号)
第12回
令和7年
3月9日(日曜日)
区役所
四ツ目通り沿い
(東陽4丁目11番28号)
文泉公園
西側
(亀戸2丁目4番13号)
東川小学校西側校門
(新大橋通り沿い)
(住吉1丁目12番2号)
第二砂町小学校
北東側校門
(東砂7丁目17番30号)

(注釈)の会場は昨年度の回収場所から変更となっています。

高齢者世帯・障害者世帯・ひとり親世帯へ 民間賃貸住宅の空き室情報をご案内

住宅にお困りの高齢者・障害者・ひとり親世帯の方を対象に、民間賃貸アパート・マンションの空き室情報を案内する「お部屋探しサポート事業」を実施しています。条件を伺って情報を提供し、条件が合う場合は家主と契約することができます。

こんな方はご相談を

  • 区内にお住まいで、建て替え等により立ち退きを求められている
  • より家賃の安い転居先を探している など

相談場所・日時

[区役所]

【日時】毎週火曜13時00分~15時15分

(注釈)相談時間は45分以内。予約制で随時受付中

【場所】住宅課(区役所5階2番窓口隣)

【定員】1日あたり3件まで(申込順)

[登録不動産店]

【日時】店舗の営業時間内で随時。事前に区へ申請

【場所】登録店舗

一覧は区ホームページ、窓口で配布

相談できる方

[高齢者世帯]区内在住で65歳以上の一人暮らしの方、または65歳以上の方を含む60歳以上の方で構成する世帯

[ひとり親世帯]区内在住で扶養する18歳未満の子とひとり親のみの世帯

[障害者世帯]区内在住で身体障害者手帳(1~4級)、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療受給者証(精神通院)の交付を受けている方がいる世帯、または精神障害により障害年金を受給している方がいる世帯

【申し込み】住宅課住宅指導係(区役所5階1番窓口)に電話・窓口で

電話:03-3647-9473、Fax:03-3647-9268

[備考]

  • 相談員は、江東区居住支援協議会に所属する不動産団体の会員です
  • 契約成立時に契約金の一部を助成する制度もあります(収入要件等あり。契約金・保証料ともに1回のみ)
  • 区では物件の確保は行っていませんので、相談を受けても必ず契約できるものではありません

令和7年1月13日(月曜日・祝日)「二十歳のつどい」4部制で実施 12月上旬に招待状を発送

20歳の方を対象に、人生の節目をお祝いするとともに、大人としての自覚を促す機会として「二十歳のつどい」を開催します。会場内の混雑を最小限に抑えるため、式典は地区別に4部制で行います。該当地区以外の部でも参加可能ですが、なるべく該当の部でご参加ください。

【日時】令和7年1月13日(月曜日・祝日)

【場所】ティアラこうとう

【対象】

  • 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで、令和6年11月末日現在、江東区内に住民登録されている方
  • 東日本大震災により本区に避難されて、全国避難者情報システムに登録されている方

(注釈)以前江東区在住で、現在は転出されている方も、入場時に本人確認のうえ、式典に参加できます

[来場方法]対象者には12月上旬に招待状を発送します。申し込みは不要ですので、招待状を持って直接会場へお越しください

(注釈)式典が中止となった場合、晴れ着レンタルのキャンセル料等の補償はできかねますので、あらかじめご了承ください

区ホームページ

地区別の開場・開始時間

地区 住所 開場時間 開始時間
第1部 亀戸・大島地区 亀戸・大島 9時30分 10時00分
第2部 砂町地区 南砂・北砂・東砂・新砂・夢の島・新木場・若洲 11時00分 11時30分
第3部 深川地区 白河・清澄・常盤・新大橋・森下・平野・三好・高橋・富岡・佐賀・永代・福住・深川・冬木・門前仲町・牡丹・古石場・越中島・千石・石島・千田・海辺・扇橋・猿江・住吉・毛利・東陽・木場 13時00分 13時30分
第4部 臨海地区 豊洲・塩浜・枝川・東雲・有明・辰巳・潮見・青海・海の森 14時30分 15時00分

(注釈)式典の所要時間は30分程度の予定です
(注釈)式典の内容は各部とも同一です

決意表明をする二十歳の方を募集

式典や、YouTube区公式チャンネル・ケーブルテレビで配信する特別番組(事前収録)の中で、二十歳の決意表明として、将来の夢や希望、その実現のために現在取り組んでいることなどを3分程度でお話ししてくれる方を募集します。ご協力いただいた方には、記念品を進呈します。

【定員】各部につき1人

【申し込み】10月21日(月曜日)までに、郵送・Faxまたはメールで9面申込記入例の(1)~(4)と(5)生年月日(6)希望の部(7)決意表明の要旨(200~300字)を記入し、〒135-8383区役所青少年課地域連携係へ

電話:︎03-3647-9629、Fax:03-3647-8474

【Eメール】105030@city.koto.lg.jp

10月1日(火曜日)~31日(木曜日) 赤い羽根共同募金のお願い

地域の福祉サービスを充実させるために活動している民間社会福祉施設・団体を支援するため、町会・自治会による地区募金にご協力をお願いします。

[実施]共同募金会江東区協力会

【問い合わせ】社会福祉協議会福祉サービス課福祉サービス係

電話:03-3647-1898、Fax:03-3699-6266

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?