知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和6年(2024年)発行号 > 令和6年10月1日号(こうとう区報) > 令和6年10月1日号(こうとう区報)テキスト版2面

ここから本文です。

更新日:2024年10月1日

ページ番号:34805

令和6年10月1日号(こうとう区報)テキスト版2面

令和7年度 幼稚園園児募集

区立幼稚園園児募集(申込開始10月1日(火曜日)~)

令和7年4月に区立幼稚園に入園する園児を募集します。

令和7年度 区立幼稚園園児募集一覧

4歳児
幼稚園名 所在地 電話番号 募集定員(人) 学級数
平久 木場1丁目2番2号平久小学校内 電話:03-3645-6260 35 1
南陽 東陽2丁目1番14号 電話:03-3649-1077 10 2
つばめ 扇橋3丁目20番13号101 電話:03-3649-1841 35 1
元加賀 白河4丁目9番17号 電話:03-3641-1778 35 1
豊洲 豊洲4丁目4番4号 電話:03-3531-9272 10 2
枝川 枝川3丁目4番1号101 電話:03-3615-1333 35 1
辰巳 辰巳1丁目11番1号辰巳小学校内 電話:03-3521-2187 35 1
ひばり 東雲2丁目4番1号103 電話:03-3529-1454 35 1
第二亀戸 亀戸6丁目36番1号第二亀戸小学校内 電話:03-3684-1894 35 1
大島 大島5丁目38番1 電話:03-3684-3396 35 1
第三大島 大島7丁目39番2号101 電話:03-3685-5945 35 1
第五砂町 東砂7丁目5番27号 電話:03-3644-2209 35 1
みどり 南砂2丁目3番3号101 電話:03-3649-5840 35 1
3歳児
幼稚園名 所在地 電話番号 募集定員(人) 学級数
南陽 東陽2丁目1番14号 電話:03-3649-1077 60 3
つばめ 扇橋3丁目20番13号101 電話:03-3649-1841 20 1
豊洲 豊洲4丁目4番4号 電話:03-3531-9272 60 3
第五砂町 東砂7丁目5番27号 電話:03-3644-2209 20 1
なでしこ 北砂5丁目20番7号102 電話:03-3640-7275 35 2

(注意)南陽幼稚園および豊洲幼稚園の4歳児は、3歳児保育実施園のため、定員増分のみの募集となります。
(注意)なでしこ幼稚園は現3歳児が定員の35人となっており、4歳児の定員も同数の35人であるため、4歳児の募集は行いません
(注意)応募人数が5人に満たない場合には、クラス編制を行いません。応募者は、希望により他の区立幼稚園への入園となります。

[資格]次の年齢で、区内に住所がある方(令和7年3月31日(月曜日)までに区内転入が確実な方を含む)

  • 4歳児(2年保育) 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
  • 3歳児(3年保育) 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ

(注釈)上表の3歳児(5園)のみ

[申込受付](注釈)原則電子申請でお願いします

  • 電子申請 10月1日(火曜日)~11月4日(月曜日・休日)に下記リンクから
  • 窓口受付 10月2日(水曜日)~11月1日(金曜日)8時30分~17時00分(土曜日・日曜日、祝日を除く)に学務課幼稚園係(区役所6階2番窓口)で

[入園児の決定]申込人数が募集定員を超えた場合は公開抽選。当選後、健康診断・面接を経て入園決定
(注釈)日程は区ホームページをご確認ください

[公開抽選]11月12日(火曜日)10時00分~江東区文化センター6階第4会議室

(注釈)双子は同一幼稚園の申込者に限り2人1組として抽選。入園予定日に同一幼稚園に在園している兄姉がいる場合は入園を優先

区立幼稚園預かり保育

南陽幼稚園と豊洲幼稚園では、預かり保育を実施しています。

[利用人数]各園1日当たり35人(3~5歳児の混合保育)

[利用形態]

  • 登録利用 就労等の理由により、定期的に預かり保育を利用する必要のある方が、あらかじめ月単位の登録をしたうえで利用する方法
    (注釈)登録済みの在園児分を差し引くため、新規募集人数は各園10人程度
  • 一時利用 事前登録せず、1日単位で利用する方法
    (注釈)登録利用者を優先し、1日35人に満たない分を一時利用可能とする

[利用料金]

  • 登録利用 月額7,500円
  • 一時利用(開園日) 日額500円
  • 一時利用(長期休業日) 日額1,000円

[実施日・時間]

  • 開園日(振替休業日、園が指定する日を除く) 8時00分~教育時間開始、教育時間終了~18時00分
  • 長期休業日(土曜日・日曜日、祝日、学校閉庁日、園が指定する日を除く) 8時00分~18時00分

[登録利用者の決定]令和7年4月からの入園内定者に対し、申請等の案内を通知します。

私立幼稚園等園児募集

令和7年4月に入園する園児を募集します。入園願書の配布日・受付日等は各園で異なりますので直接お問い合わせください。

[幼児教育・保育無償化制度]

令和元年10月から保育料が無償化されています。こども・子育て支援新制度未移行園は、月額25,700円に加え都と区の補助金を支給します。また、入園料についても区が補助します。詳細は区ホームページをご覧ください。

区内私立幼稚園等
幼稚園名 所在地 電話番号
亀戸 亀戸4丁目17番3号 電話:03-3681-5866
神明 森下1丁目3番17号 電話:03-3632-8793
月かげ 平野1丁目6番11号 電話:03-3641-6370
双葉 深川2丁目16番7号 電話:03-3641-5656
まなべ 住吉2丁目14番6号 電話:03-3631-6665
まんとみ 亀戸1丁目14番12号 電話:03-3681-4252
れいがん寺 白河1丁目3番32号 電話:03-3642-4228
江東めぐみ 東砂2丁目11番3号 電話:03-3646-2666
江東YMCA 石島3番15号 電話:03-3645-7171
大島新生 大島3丁目30番9号 電話:03-3681-0392
きよし 東砂3丁目17番10号 電話:03-3644-6809
しののめYMCAこども園(注釈) 東雲1丁目9番46号 電話:03-5547-5388
豊洲めぐみこども園(注釈) 豊洲6丁目2番30号 電話:03-5547-9008
武蔵野大学附属有明こども園(注釈) 有明2丁目1番4号 電話:03-6899-2060
文化教養学園(注釈) 石島6番7号 電話:03-3647-0166

(注釈)3~5歳児の教育標準時間(1号認定)を希望する方は、幼稚園の園児募集で申し込んでください。

【問い合わせ】各幼稚園または学務課幼稚園係

電話:03-3647-9703、Fax:03-3647-9053

児童家庭支援士養成講座~こどもたちの自立をサポートしませんか~

養育環境にさまざまな事情を抱えたこどもたちの生活や学習をサポートするボランティア「児童家庭支援士」を募集しています。養成講座を受講して活動してみませんか。

【日時】11月13日(水曜日)・22日(金曜日)・29日(金曜日)、12月4日(水曜日)・11日(水曜日)(全5回)18時00分~20時30分

【場所】東陽区民館

【対象】区内在住・在勤で、保育士・教員・看護師・社会福祉士などこどもに関わる資格がある方、またはその養成学校に所属している学生

【定員】20人程度(申込順)

(注釈)全回参加できる方

【内容】江東区の子育て支援施策、こどもの気持ちに寄り添うこと、発達障害のこどもの理解、活動についての配慮と留意点ほか

【申し込み】10月5日(土曜日)~19日(土曜日)(必着)に往復はがきに9面申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢、(6)職業、(7)資格、(8)応募動機を記入し、〒136-0076南砂3丁目14番1号101 南砂子ども家庭支援センターへ

電話:03-5617-7772、Fax:03-5617-7773

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?