知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和6年(2024年)発行号 > 令和6年9月21日号(こうとう区報) > 令和6年9月21日号(こうとう区報)テキスト版6面

ここから本文です。

更新日:2024年9月21日

ページ番号:34744

令和6年9月21日号(こうとう区報)テキスト版6面

エコリーダー養成講座2024初級編 「持続可能ジモトアクション」

地元で環境保全活動を進めていく人材の育成を目的とした連続講座です。今回は、地元の環境を守り、育て、()かしている4つの地域団体の活動を紹介します。修了生には、今年区内で収穫した非加熱はちみつをプレゼントします。

【対象】16歳以上の方

【定員】20人(抽選)

【費用】400円(第3回講座の交通費)

【申し込み】9月30日(月曜日)(必着)までに区ホームページ申込または用紙等に下記申込記入例の(1)~(4)と(5)年齢(6)メールアドレスを記入し、〒135-0052潮見1丁目29番7号えこっくる江東に郵送・窓口で

電話:03-3644-7130、Fax:03-3644-7135

日時・場所 テーマ・講師
10月12日(土曜日) 9時30分~11時50分
【場所】江東区文化センター
開講式、ジモトの屋上を活用してはちみつをつくってる人のハナシ
【講師】NPO法人江東区ハニービー・プロジェクト
10月26日(土曜日) 9時30分~12時50分
【場所】砂町文化センター、砂村エコスペース
ジモトの生き物はここでしか守れない~生態系を守る、生きものの地球を守る~
【講師】NPO法人ネイチャーリーダー江東(注釈)砂町文化センターから20分程度、徒歩で移動
11月2日(土曜日) 9時30分~13時30分
【場所】えこっくる江東新砂干潟
ジモトの干潟で海洋ごみから地球を救え~大きなごみとマイクロプラスチック、めったに行けない、新砂干潟でごみ拾い~
【講師】江東エコリーダーの会(注釈)えこっくる江東から20分程度、貸し切りバスで移動
11月9日(土曜日) 9時30分~12時30分
【場所】豊洲文化センター、豊洲ぐるり公園
ジモトで水彩まちづくり~自分の街を知って自分で作るを考えて歩いてみよう~、閉講式
【講師】NPO法人江東区の水辺に親しむ会

(注釈)内容は、天候などにより一部変更になる場合があります

こうとうインフォメーション

申込記入例

申し込み先は各記事の申で確認してください。区ホームページ申込があるものは、区ホームページイベントカレンダーから申し込めます。

(1)講座・催しもの名(日時・コースも)

(2)氏名(ふりがな)

(3)郵便番号・住所

(4)電話番号(Fax番号)

(5)その他必要事項(各記事に明示)

(注釈)往復はがきは返信用あて先も記入

子育て・教育

休日版両親学級(11月分)

【対象】区内在住で初めて赤ちゃんを迎える妊娠週数26~35週未満の妊婦とパートナー

【内容】子育てについての講演、沐浴(もくよく)演習、育児技術演習、グループワークなど

【申し込み】公益社団法人東京都助産師会江東地区分会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【問い合わせ】

城東保健相談所

電話:03-3637-6521、Fax:03-3637-6651

深川保健相談所

電話:03-3641-1181、Fax:03-3641-5557

深川南部保健相談所

電話:03-5632-2291、Fax:03-5632-2295

城東南部保健相談所

電話:03-5606-5001、Fax:03-5606-5006

日時 会場 定員(抽選) 申込期間
11月4日(月曜日・休日)13時30分~15時10分 豊洲文化センター 50組 10月7日(月曜日)~18日(金曜日)
11月23日(土曜日・祝日)13時30分~15時10分 総合区民センター 30組 10月28日(月曜日)~11月8日(金曜日)

ふれあい動物園

【日時】9月28日(土曜日)10時00分~15時00分(9時30分受付開始)

(注釈)豊洲スタイルマーケットは9月28日(土曜日)・29日(日曜日)11時00分~16時00分

【場所】豊洲公園

【対象】幼児~小学生のこどもと保護者

【定員】350人程度(先着順・整理券を配布)

【費用】500円~

【内容】かわいい動物たちとのふれあいやポニーの乗馬体験を楽しめます

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】豊洲ぐるりパークセンター

電話:03-3520-8819、Fax:03-3520-8829

くらし・しごと・産業

令和6年度特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第2期分の納付が済んでいない方へ

納期限(9月2日)までに納付の確認がとれなかった方に、督促状を9月27日(金曜日)に発送します。同封の納付書で払込指定期限の10月7日(月曜日)までに納めてください。また、納付案内センターが電話や訪問などによる納付の確認とご案内を実施しています。

(注釈)納付が困難な方を対象に夜間電話相談を実施します。日中の相談が困難な場合は、ご利用ください

【日時】9月30日(月曜日)、10月1日(火曜日)・8日(火曜日)17時00分~19時00分

【問い合わせ】

[納付について]納税課収納推進係

電話:03-3647-2063、Fax:03-3647-8646

[夜間電話相談]納税課徴収第一・第二係

電話:03-3647-4153、Fax:03-3647-8646

【Eメール】noufu-soudan@city.koto.lg.jp

介護保険要介護認定調査業務の委託事業者募集

【対象】区内で認定調査が可能な居宅介護支援事業者(事業所が区外でも可)

(注釈)詳細はお問い合わせください

【問い合わせ】介護保険課調査係

電話:03-3647-9497、Fax:03-3647-9466

区内中小企業向け無料セミナー「カスタマーハラスメントは事前の備えが9割」

相談窓口から見えてくる、企業としての取り組みにおける課題とカスタマーハラスメントを起こさない事前の備えについて、実例を交えて解説します。

【日時】10月23日(水曜日)14時00分~16時00分

【場所】産業会館

【対象】区内中小企業者

【定員】30人(申込順)

【講師】曽我昌子(Kokoromachi代表)

【申し込み】東京商工会議所ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

(注釈)「イベントを検索」で「203992」と記入。セミナーの申し込みには東商マイページのユーザー登録が必要

【問い合わせ】

東京商工会議所江東支部

電話:03-3699-6111、Fax:03-3699-5511

経済課販路開拓担当

電話:03-3647-1381、Fax:03-3647-8442

区内中小企業向け無料セミナー「BtoBのWebマーケティングを成功に導くホームページ活用術」

ホームページで成果をあげるための有効な戦略の策定方法、効果測定を前提とした運営ノウハウ、BtoBマーケティングにおけるホームページの具体的な活用術などを解説します。

【日時】10月29日(火曜日)14時00分~16時00分

【場所】オンライン(Zoom)

【対象】区内中小企業者

【講師】栗田一正(中小企業診断士)

【申し込み】10月22日(火曜日)17時00分までに東京商工会議所ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

(注釈)「イベントを検索」で「204045」と記入。セミナーの申し込みには東商マイページのユーザー登録が必要

【問い合わせ】

東京商工会議所江東支部

電話:03-3699-6111、Fax:03-3699-5511

経済課販路開拓担当

電話:03-3647-1381、Fax:03-3647-8442

社会保険労務士による年金相談(10月分)

【内容】年金相談(予約不要)。個別の受給資格などに関わる相談は、年金事務所や「街角の年金相談センター江東」へ(要予約)

(注釈)本人確認のため年金手帳や年金証書などをお持ちください

【問い合わせ】区民課年金係

電話:03-3647-1131、Fax:03-3647-9415

場所 日時・内容
区役所2階エレベーター前 10月1日(火曜日)13時00分~16時00分
(面接相談のみ)
江東年金事務所 
電話:03-3683-1231、Fax:03-3681-6549
[受付時間]月~金曜8時30分~17時15分 10月12日(土曜日)9時30分~16時00分
(注釈)事前に左記へお問い合わせください
街角の年金相談センター江東(オフィス)
電話:03-5628-3681

[予約受付時間]月~金曜8時30分~17時15分
(注釈)左記で予約してください

青色申告会 無料記帳相談会

個人で事業を営んでいる方、不動産を貸している方などに向け、記帳の方法を説明します。白色申告の方も参加可能です。詳細は、お問い合わせください。

【日時】10月1日(火曜日)~31日(木曜日)9時00分~16時00分(土・日曜、祝日除く)

(注釈)要予約

【問い合わせ】

江東西青色申告会

電話:03-3649-4178

江東東青色申告会

電話:03-3685-8245

行政書士による外国人無料相談会

【日時】10月7日(月曜日)13時00分~16時00分

【場所】区役所2階エレベーター前

【内容】ビザ、パスポート、国際結婚、永住、帰化などに関する相談

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】東京都行政書士会江東支部

電話:03-4500-2995

公証週間に無料電話相談を実施

【日時】10月1日(火曜日)~7日(月曜日)9時30分~12時00分、13時00分~16時30分

(注釈)期間中は、土・日曜も対応

【内容】公正証書遺言作成等、公証事務に関する無料電話相談

【問い合わせ】東京公証人会

電話:03-3502-8239(特設電話)

街頭無料不動産相談会

【日時】(1)9月28日(土曜日)10時00分~16時00分(2)10月1日(火曜日)10時00分~16時00分

【場所】(1)アリオ亀有屋外イベント広場(2)JR総武線錦糸町駅北口 アルカキット前

【内容】税務、法律、不動産取引など 当日直接会場へ

【問い合わせ】

(1)東京都宅地建物取引業協会第二ブロック

電話:03-5879-3412

(2)全日本不動産協会東京都本部城東第二支部

電話:03-6658-8526

スポーツ

スポーツの日 ターゲットバードゴルフ大会

【日時】10月14日(月曜日・祝日)10時10分~

(注釈)雨天中止

【場所】新砂運動場内ターゲットバードゴルフ場

【対象】18歳以上の方

【定員】40人程度(先着順)

【費用】400円

【内容】個人戦(18ホールストロークプレイ)

(注釈)ホールインワン競技あり。クラブ・マット・ボールの貸し出しあり

【申し込み】当日9時00分~10時00分に新砂運動場クラブハウス内窓口で

【問い合わせ】屋外スポーツ施設事務所

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

【Eメール】school@di-ksp.jp

夢の島スポーツマルシェ2024

【日時】10月6日(日曜日)11時00分~15時00分

(注釈)雨天中止(小雨決行)

【場所】夢の島野球場クラブハウス 時計台広場周辺

【費用】入場料無料

【内容】サッカー、野球、バスケットボール、スケートボードなどのアーバンスポーツの体験、ブースの出店

(注釈)詳細は、江東スポーツ施設運営パートナーズホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください

【申し込み】当日直接会場へ

【問い合わせ】屋外スポーツ施設事務所

電話:03-3522-0846、Fax:03-3522-0855

【Eメール】school@di-ksp.jp

スポーツセンターイベント・施設情報

「健スポまち巡りウォーキング」などのイベント情報や、月間利用予定表を健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)に掲載しています。

10月外遊びクラブ「土曜マルチスポーツ教室」

【日時】10月19日(土曜日)

[かけっこ教室]年中・年長10時00分~10時50分、年長・小学生11時10分~12時00分

[マルチスポーツ]年中・年長13時00分~13時50分、年長・小学生14時10分~15時00分

【場所】豊洲公園遊具広場付近

【定員】各20人(申込順)

【費用】1,000円

【内容】かけっこ教室と、短縄と長縄を使った運動

【申し込み】10月1日(火曜日)12時00分から豊洲ぐるりパークセンターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

電話:03-3520-8819、Fax:03-3520-8829

江東区コミュニティ活動支援サイト ことこみゅネット

ことこみゅネットは、区内で活動する団体のイベント情報や活動情報が集まるポータルサイトです。身近な情報収集の場として、また登録団体から区民の皆さんへの情報発信の場としてご活用ください

【問い合わせ】江東区ボランティア・地域貢献活動センター

電話:03-3645-4087、Fax:03-3699-6266

江東区コミュニティ活動支援サイト ことこみゅネット(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?