就職フェア・就職応援セミナーなど
江東区では民間の保育施設運営事業者の保育人材確保について、採用支援のための各種取り組みを行っています。
- 「保育実技講座」の開催決定!(令和7年5月31日(土曜日))
- 「江東区保育園就職フェア in Koto」の開催決定!(令和7年6月14日(土曜日))
保育施設運営事業者の採用活動支援
『江東区保育園就職フェア in Koto』の開催
保育の仕事に関心のある方や、保育園に就職しようと考えている方を対象としたイベントです。保育に関するセミナーのほか、江東区内の保育施設運営事業者との就職相談会を実施します。また、本フェアに参加していただいた方が、参加法人の区内保育施設へ就職された場合には、就職祝品として区内共通商品券(3万円相当)を贈呈します。保育士資格等がない方もぜひご参加下さい。
- 江東区保育園就職フェア in Koto 特設ページ(受託事業者)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 江東区保育園就職フェア in Koto チラシ(令和7年度第1回)(PDF:7,738KB)(別ウィンドウで開きます)
開催日時
令和7年6月14日(土曜日)12時半~16時(最終受付15時半)
開催場所
ティアラこうとう 地下1階 大会議室ほか
(江東区住吉2丁目28番36号)
内容
- 区内保育施設運営事業者との就職相談会
- 就職支援セミナー
・12時30分~13時 「ストレスミニマネジメント」講師:清野 美香子
・13時15分~13時45分 「子どもとぐっと近づく!楽しい手遊び&わらべうた」講師:磯崎 麻奈美
就職支援セミナーは、各回定員20名となります。(予約必要)定員になり次第、受付終了とさせていただきます。
注意事項
会場には1歳児~未就学児を対象とした無料託児サービスがございます。(予約必要)
『保育実技講座』の開催
保育士資格をお持ちの方、保育士養成機関の学生の方、保育の仕事に興味がある方などを対象に、保育の現場で役立つスキルを紹介する講座を実施します。
開催日
令和7年5月31日(土曜日)
開催場所
江東区文化センター 第2・3会議室
(江東区東陽4丁目11番3号)
内容
- 第1回 10時~12時30分「身近にあるもので音の出るおもちゃをつくろう!」
- 第2回 14時~16時30分「年齢に合った絵本・紙芝居の選び方、読み聞かせ」
各回定員20名となります。(予約必要)
持ち物
- 第1回 はさみ
- 第2回 お好きな絵本1冊(対象年齢など指定なし)
※持ち物のご用意が難しい場合は事務局にご相談ください。
申込方法
下記の方法にてお申込ください。受付開始日は令和7年4月28日(月曜日)です。
- 電話(受付時間:平日9時00分~17時00分):江東区保育園就職フェア運営事務局(048-782-5174)までご連絡ください。
- 特設ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
『保育士就職支援研修・就職相談会』の開催
東京都保育人材・保育所支援センターと協力して開催する、保育士資格をお持ちの方または取得見込みの方を対象としたイベントです。最新の保育事業等の講義のほか、保育施設運営事業者との就職相談会を実施します。
令和6年度は江東区内での実施はありませんが、江東区内で保育施設を運営する事業者が参加する相談会が千代田区で開催予定です。
開催日
令和6年9月29日(日曜日)
開催場所
秋葉原UDX
(東京都千代田区外神田4丁目14番1号)
内容
- 就職支援研修(オンライン開催)(注釈)就職相談会申込者限定
今日求められる保育士像の講義や、保育園の園長による実際の保育現場についてのお話など、就職に役立つ内容を盛り込んだ研修をオンラインで配信します。 - 就職相談会:14時00分~16時00分
対象地域の民間保育園がブースを出展します。保育園の様子や労働条件など、気軽に質問ができます。現役保育士さんや人事担当の方と直接お話できるチャンスです。千代田会場には、千代田区・中央区・港区・文京区・江東区・品川区・大田区・江戸川区の保育園が出展予定です。
保育士就職支援パンフレットの発行
江東区内の保育施設へ1人でも多くの保育士の方々に就職してもらえるよう、保育士就職支援パンフレットを発行しました。江東区の紹介や、江東区内の保育施設で働く保育士さんのインタビューなどが掲載されています。ぜひご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください