ここから本文です。
更新日:2023年11月6日
江東区では民間の保育施設運営事業者の保育人材確保について、採用支援のための各種取り組みを行っています。
・「江東区保育園就職フェア in Koto」開催決定!(令和5年12月3日(日曜日))
・「保育実技講座」開催決定!(令和5年11月11日(土曜日))
・「保育士就職支援研修・就職相談会」に参加決定!(令和6年1月14日(日曜日))
保育の仕事に関心のある方や、保育園に就職しようと考えている方を対象としたイベントです。保育に関するセミナーのほか、江東区内の保育施設運営事業者との就職相談会を実施します。また、本フェアに参加していただいた方が、参加法人の区内保育施設へ就職された場合には、就職祝品として区内共通商品券(3万円相当)を贈呈します。保育士資格等がない方もぜひご参加下さい。
江東区保育園就職フェア in Koto チラシ(令和5年度第2回)(PDF:1,669KB)(別ウィンドウで開きます)
江東区保育園就職フェア in Koto 特設ページ(受託事業者)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
令和5年12月3日(日曜日)12時~16時
ティアラこうとう 地下1階 大会議室ほか
(江東区住吉2-28-36)
12時~12時30分 「保育園でのメンタルヘルス対策」 NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会 代表理事 奥江裕理
14時~14時30分 「子どもの発達を促す!全身運動を交えたリズムダンス」 福田 翔
就職支援セミナーは各回定員20名となります。予約が必要となりますので、下記リンク先よりご予約ください。
未就学児の託児サービスはありません。
保育士資格をお持ちの方、保育士養成機関の学生の方、保育の仕事に興味がある方などを対象に、保育の現場で役立つスキルを紹介する講座を実施します。
実技講座チラシ(令和5年度第2回)(PDF:2,283KB)(別ウィンドウで開きます)
令和5年11月11日(土曜日)
総合区民センター 第5会議室
(東京都江東区大島4-5-1)
第1回 10時00分~12時30分 おりがみを使って遊ぼう
第2回 14時00分~16時30分 絵本や紙芝居の読み聞かせ、たのしい手遊びうた
第1回 なし
第2回 絵本1冊
下記の方法にてお申込みください。受付開始日は令和5年10月16日(月曜日)です。
・電話(受付時間:平日9時00分~17時00分)
江東区保育園就職フェア運営事務局(048-782-5174)までご連絡ください。
・実技講座申込ページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
東京都保育人材・保育所支援センターと協力して開催する、保育士資格をお持ちの方または取得見込みの方を対象としたイベントです。最新の保育事業等の講義のほか、保育施設運営事業者との就職相談会を実施します。
令和5年度は江東区内での実施はありませんが、江東区内で保育施設を運営する事業者が参加する相談会が千代田区で開催予定です。
令和6年1月14日(日曜日)
秋葉原UDX
(東京都千代田区外神田4-14−1)
江東区内の保育施設へ1人でも多くの保育士の方々に就職してもらえるよう、保育士就職支援パンフレットを発行しました。江東区の紹介や、江東区内の保育施設で働く保育士さんのインタビューなどが掲載されています。ぜひご覧ください。
→保育士就職支援パンフレット「江東区の保育園で働きませんか?~水辺と緑が豊かな江東区でこども達の笑顔がまっています!」(PDF:6,880KB)(別ウィンドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください