ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年7月1日号(こうとう区報) > 令和5年7月1日号(こうとう区報)テキスト版6面

ここから本文です。

更新日:2023年7月1日

令和5年7月1日号(こうとう区報)テキスト版6面

 FMラジオ中学生放送研究会・小学生放送クラブ参加者募集 夏休みの自由研究でラジオ番組を作ってみませんか?

FMラジオ

ラジオ番組を自分たちで制作し、FMラジオ局で放送する「中学生放送研究会」と「小学生放送クラブ」の参加者を募集します。

これは、ラジオ番組の企画・取材・収録などを体験し、区政やまち、そしてラジオへの興味を持ってもらおうという取り組みです。制作した番組は、レインボータウンFM(88.5MHz)の区提供番組「ラジオこうとう」日曜版(10時00分~10時20分)で放送されるほか、YouTube区公式チャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で配信されます。

【対象・定員】区内在学の中学生12組および小学5・6年生9組(いずれも申込順)

[参加方法]2~4人程度のグループ

※小学生は1人以上の保護者同伴

【費用】無料

【内容】20分のラジオ番組制作体験

[活動日]月~金曜の放課後や休日、中学生は計5時間程度、小学生は4時間程度(数日に分けても可)

【申し込み】
7月5日(水曜日)から区ホームページ、または各学校で配布する申込用紙(区ホームページからもダウンロード可)に記入し、レインボータウンFM(株)にメール・ファクスで☎5857-5671、℻5857-5670

【Eメール】info@885fm.jp

【問合先】広報広聴課報道係☎3647-2363、℻5634-7538

 令和5年度江東区青少年夏季育成プランを策定 夏季期間の取り組みを家庭や地域に提案

5月29日に開催された青少年問題協議会において、令和5年度青少年夏季育成プランが策定されました。このプランは、夏季期間において重点的に取り組んでいただきたいことを、主に家庭や地域に提案するものです。

プランには、こども・若者を有害環境から守る取り組みの強化やメディア環境を有効に使う能力の養成、こども・若者にボランティアや自然体験等の実体験活動に取り組んでもらうことなどが盛り込まれています。

全文は、区ホームページで公開しています。

【問合先】青少年課青少年係☎3647-9813、℻3647-8474

 青少年の非行・被害防止全国強調月間 次代を担うこども・若者を地域で見守り育てよう

夏季期間はこどもの活動時間や範囲が広がります。さまざまなトラブルや事件に巻き込まれ、犯罪の被害者や加害者にならないよう、こども・若者を健全に育む環境づくりに支援とご協力をお願いします。

薬物乱用、「ダメ。ゼッタイ。」

覚せい剤や危険ドラッグには身体に有害な成分が含まれており、非常に危険です。インターネット上でお香やアロマオイル等に見せかけ巧妙に販売されていることもあります。友人、先輩、恋人からの誘いでも勇気をもってキッパリ断りましょう。

区は、東京都薬物乱用防止推進江東地区協議会および薬物乱用防止連絡協議会等と協力し、学校や地域での啓発活動に力を入れています。家族等の薬物問題でお悩みの方はご相談ください。

[相談窓口]江戸川少年センター☎3651-8567

[事件性のある通報先]深川警察署☎3641-0110、城東警察署☎3699-0110、東京湾岸警察署☎3570-0110

【問合先】青少年課青少年係☎3647-9813、℻3647-8474

 社会を明るくする運動 7月は強調月間 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

犯罪や非行から立ち直ろうとする人の意志を、私たち一人ひとりが受け入れ、繰り返さないよう支えること。これが「社会を明るくする運動」をはじめとする更生保護活動です。

区では、保護司会や更生保護女性会とともに、更生保護活動を推進しています。

犯罪を犯した人の更生を助け地域を守る「保護司」

保護観察官と協力し、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えるボランティアです。罪を犯した人だけでなく、犯罪の再発を防止する地域づくりに取り組みます。区内では121人の保護司が活動しています。

[保護司に関する問合先]江東区更生保護サポートセンター☎5534-8639

心豊かな社会をめざす「更生保護女性会」

地域のさまざまな団体と連携し、犯罪や非行の防止活動や青少年の健全育成活動の支援、女性としての立場からミニ集会・育児や非行の相談を通した子育て支援を行い、「社会を明るくする運動」を続けている団体です。区内会員数は303人です。活動に賛同される方の入会をお待ちしています。

[更生保護女性会に関する問合先]青少年課青少年係☎3647-9813

立ち直りを支援する「協力雇用主」募集

法務省東京保護観察所では、「協力雇用主(非行歴のある少年等の抱える事情を理解したうえで雇用し、立ち直りを支援する民間事業主)」を募集しています。

[協力雇用主に関する問合先]法務省東京保護観察所☎3597-0137

【問合先】青少年課青少年係☎3647-9813、℻3647-8474

 飲食店の創業を考えている方へ 創業支援セミナー 受講生募集 8月19日・26日(土曜全2回)

「創業に必要な手続き」「創業資金」「物件選びのポイント」など、創業にはさまざまな不安や課題があります。飲食店創業経験のある講師から創業の基礎やポイントを実践的に学びます。

【日時】8月19日・26日(土曜全2回)13時30分~17時30分

【場所】産業会館2階第1・2会議室(東陽4-5-18)

【対象・定員】区内在住・在勤で、両日参加でき、飲食店の創業を考えている方24人(抽選)

【費用】無料

【内容】創業の基礎、創業計画や資金調達、物件選定ポイント、新規顧客対策、リピート対策等

【講師】小峯孝実(中小企業診断士)

【締切日】7月13日(木曜日)

【申し込み】区ホームページで(要事前会員登録)

【問合先】経済課産業振興係☎3647-2332、℻3647-8442

【Eメール】sangyou-k@city.koto.lg.jp

 区内介護現場で働きたい、または働く外国人の方へ 介護の日本語教室 自分のスキルに合わせて受講

区内介護施設に就労を希望する、またはすでに就労している外国人の方に対し、介護現場に合わせた「介護の日本語教室」を開催します。この教室は、介護の記録や資格取得等に必要な日本語力の向上を図るとともに、介護の知識や技術を学ぶものです。初級者(これから介護の仕事をする人)向けと中級者(介護の仕事をしている人)向けがあり、自分のスキルに合わせて受講することができます。気軽にご参加ください。

【日時】9月6日~12月6日の水曜(初級者向けは11月8日、中級者向けは11月1日を除く全13回)18時00分~20時00分

【場所】高齢者総合福祉センター3階研修室(東陽6-2-17)

【対象・定員】区内介護施設に就労を希望している、またはすでに就労している外国人の方30人(申込順)

【費用】無料

【申し込み】7月6日(木曜日)9時00分から電話で(株)One to One福祉教育学院☎6423-1515

(月~金曜9時00分~17時00分)

※ファクス・メールによる申し込みもできます。詳しくは区ホームページをご覧ください。

【問合先】長寿応援課施設支援係☎3647-4331、℻3647-9247

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?