令和4年9月21日号(こうとう区報)テキスト版8面
生ごみを減らし、CO2も減らそう! 家庭用電動式生ごみ処理機の購入費を助成します 10月3日(月曜日)~ 申請受付開始 上限2万円 購入価格の2分の1まで
電動式生ごみ処理機は、生ごみを乾燥させることや、微生物の働きで分解することで、その重さと容量を減らすことができます。生ごみを減らすことで、ごみ処理のために発生するCO2の削減にもつながります。
\生ごみの容量が約7分の1に!/
(注釈)乾燥式の場合
助成対象者
次の条件をすべて満たしている約100世帯(申込順)
(注釈)予算額に達した場合は、申請受付を終了します。
- 江東区在住
- 家庭で生ごみ処理機を購入し、適正に継続利用できること
- 区が実施する生ごみ処理機に関するアンケート調査に協力できること
- 過去3年以内に同一世帯の方が、本区または他自治体から同種の助成金を受けていないこと
助成対象機材
家庭用電動式生ごみ処理機(乾燥式・バイオ式・ハイブリッド式)
(注釈)1世帯につき1台までが助成対象。ディスポーザーは対象外。
乾燥式
バイオ式
ハイブリット式
出典:(一社)日本電機工業会ウェブサイト
[助成金額]本体購入金額(税込)の2分の1(上限2万円)
(注釈)100円未満切り捨て。送料、振込手数料、設置費用、ポイント・クーポン等の割引額を除いた金額
(注釈)オークションやフリーマーケット等の個人取引は対象外
[申請方法]対象機器を購入後6か月以内に、申請書と区内在住を確認できる書類、購入に要した費用を証明する領収書を、〒135-8383区役所清掃リサイクル課清掃リサイクル係(区役所隣防災センター6階6番)へ郵送または窓口で
(注釈)書類の審査後、交付の可否を決定します。また令和4年4月1日~9月30日までに購入済みの場合も対象になります。詳細は区ホームページをご覧ください。
[申請書配布場所]清掃リサイクル課窓口(注釈)区ホームページでもダウンロードできます。
【問合先】清掃リサイクル課清掃リサイクル係☎3647-9181、℻5617-5737
ことみせ9月号配布中 今号の特集は「創刊50号記念!また行きたいあのお店」
創刊から早8年、ことみせは50号に到達しました。今号では過去に掲載されたお店の当時を振り返りつつ、そのお店の今を取材しました。皆さんのお気に入りのお店は掲載されているでしょうか。また、冊子にはお得な「ことみせくーぽん」がついています。ぜひお手にとってご覧ください。
[冊子配布場所]区役所、豊洲特別出張所・各出張所、区内都営地下鉄7駅パンフレットラック等
【問合先】経済課商業振興係☎3647-9502、℻3647-8442、ことみせ事務局☎5875-9583
【ホームページ】https://kotomise.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
この表紙が目印
がんばる小・中学生コーナー
【問合先】広報係☎3647-2299
第7回全国小学生フェンシング選手権大会 小学5・6年の部 男子サーブル個人戦 3位
西貝
親子二人三脚でがんばりました!
毎週3回、学校と塾を終えて、電車で1時間かけて練習に通った西貝くん。経験者のお母さんの影響で小学3年生からフェンシングを始めました。駒沢公園オリンピック体育館で行われた全国大会で見事3位に入賞し、「すごく緊張したけど、練習の時より集中して頑張れました。入賞は信じられなかった。」と嬉しそうに話してくれました。フェンシングは、相手との駆け引き、その緊張感が面白いそうです。「スポーツに関する医療関係の仕事をしたい」と将来の目標も教えてくれました。
第15回ベーテン音楽コンクール 全国大会 ピアノ自由曲コース 小学1・2年生の部 5位
井上
毎日2時間の練習。弾かないのは、旅行の日だけ!
ベーテン音楽コンクールは、表現力、音色の美しさ、音楽的な響きを重視して競われる、参加者四千人を超える音楽コンクールです。「大きなホールで予選、本選、全国大会、そして受賞記念演奏会と、毎回違う曲を弾けたことがとても嬉しかった。」と話してくれた井上さん。昨年のコンクールで地区予選を突破し、本選、全国大会と進み、見事全国5位に輝きました。今はミュージカルにも挑戦しているそうです。今後の活躍が楽しみです。
IJRU Virtual World Championships 2021 ダブルダッチJUNIOR部門(男女混合) 総合2位
菅原
二瀬さん(左)と菅原くん(右)
菅原くんと二瀬さんのチーム「
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください