令和4年5月1日号(こうとう区報)テキスト版7面
お知らせ
男女共同参画審議会傍聴できます
【日時】5月9日(月曜日)10時30分~
【場所】区役所7階第71・72会議室
【対象・定員】5人(区民の方を優先し抽選)
【申込】当日10時15分までに直接会場へ(注釈)審議会の前に委員委嘱式を行いますので、その間は会場の外でお待ちいただきます(約30分)
【問合先】男女共同参画推進センター男女共同参画担当☎3647-1163、℻5683-0340
リバーハウス東砂 グループホーム入居者募集
障害者が、主に夜間や休日に日常生活上の援助を受けながら共同生活をする施設です。
【場所】リバーハウス東砂
【対象・定員】身体障害者または知的障害者1人程度(利用者の決定は申込順ではなく、入居の必要性等を総合的に判断して決定します)
【費用】家賃(月30,000円)、光熱水費、食費など費用負担あり[利用期間]原則3年間[申請書等の請求]リバーハウス東砂へ電話またはFaxで
【締切日】5月23日(月曜日)消印有効
【申込】必要書類を〒136-0074東砂3-30-6リバーハウス東砂へ郵送または持参☎3646-6623(8時30分~17時00分)、℻3615-1377
地価公示価格の閲覧
令和4年1月1日現在の都内の地価公示価格は、都市計画課(区役所5階21番)、豊洲特別出張所(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター3階)、各出張所・図書館で閲覧できます。また、国土交通省のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でもご覧になれます。
【問合先】都市計画課庶務担当☎3647-9439、℻3647-9009
建築・測量登記の無料相談
【日時】5月11日(水曜日)13時00分~15時00分
【場所】区役所2階エレベーター前
【内容】新築・増改築・耐震等に関するプラン、資金、日照問題、登記、土地測量等建築一般に関する相談。設計図面や資料のある方はご持参ください[相談員](一社)東京都建築士事務所協会江東支部会員・東京土地家屋調査士会江東支部会員
【申込】当日直接会場へ
【問合先】建築調整課建築防災係☎3647-9764、℻3647-9009
行政書士による無料相談会(5月)
【日時】【場所】下表のとおり
日時 | 会場 |
5月12日(木曜日)13時30分~16時30分 | 豊洲文化センター第3研修室(豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8階) |
5月16日(月曜日)13時30分~16時30分 | 総合区民センター7階第3研修室(大島4-5-1) |
5月19日(木曜日)13時00分~16時00分 | 区役所2階エレベーター前 |
【内容】遺言・相続、成年後見等、株式会社等の法人設立、産廃・建設業ほか各種営業許認可関係、契約書、自動車の名義変更、車庫証明等
【申込】当日直接会場へ
【問合先】東京都行政書士会江東支部☎4500-2995または区広報広聴課広聴相談係☎3647-2364、℻3647-9635
古着の巡回回収 5月14日(土曜日)
家庭で不用になった衣類・布製品で再利用できるもの(洗濯済みのもの)を回収します。靴やぬいぐるみなど回収できないものもあります。区民の皆さんから回収した古着は区が指定した業者に引き渡し、主に海外で再利用されています(注釈)袋に入れてお持ちください(注釈)指定時間外は回収できません。
【日時】【場所】別表のとおり(小雨決行。荒天その他事情により中止となる場合があります。事前に区ホームページ等でご確認ください)
日時 | 場所 |
5月14日(土曜日)10時30分~12時00分 | 区役所四ツ目通り沿い |
香取小学校北側校門(亀戸4-26-22) | |
5月14日(土曜日)13時00分~14時30分 | 深川小学校北東側校門(高橋14-10) |
第四砂町中学校校門(北砂5-20-17) |
【問合先】清掃リサイクル課☎3647-9181、℻5617-5737
5月は赤十字運動月間
日本赤十字社の災害救護・献血・国際救護等、奉仕と福祉のための多岐にわたる事業は皆さんからの善意で寄せられた活動資金(社資)によって行われています(災害等の義援金はすべて被災者へ送られるもので、活動資金とは異なります)。活動資金は、5月を中心に町会・自治会による集金、ホテルやコンビニエンスストア等に設置するチャリティーボックス、口座自動引き落としやインターネット(クレジットカード)でのご協力、区役所窓口等で受け付けています。皆さんのご協力を心からお願いします。
【問合先】日本赤十字社東京都支部江東区地区(区役所地域振興課地域振興係)☎3647-4962、℻3647-8441
江東区文化コミュニティ財団職員募集
江東区文化コミュニティ財団では、7月1日以降に採用する職員を募集します。受験資格、採用予定人数等詳細については、採用試験案内(申込書)をご覧ください[第一次試験日]5月22日(日曜日)[採用試験案内配付場所]文化コミュニティ財団各施設[申込期間]5月6日(金曜日)~16日(月曜日)
【問合先】文化コミュニティ財団管理課管理係☎3644-8119、℻3646-8369
【ホームページ】https://www.kcf.or.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
講座・催しもの
東陽図書館 ビジネス支援講座
「開業するならどっち?~個人事業主・法人の違い」をテーマに、起業に向けた講座を行います。
【日時】5月14日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】教育センター第2研修室(東陽2-3-6)
【対象・定員】20歳以上20人(申込順)
【費用】無料
【講師】東京都行政書士会江東支部
【締切日】5月13日(金曜日)
【申込】5月6日(金曜日)から東陽図書館(東陽2-3-6)に電話または窓口で☎3644-6121、℻3615-6669
読み聞かせボランティア養成講習会
こどもたちに本の面白さや読書活動の大切さを伝えていくために、図書館ではおはなし会を行っています。こどもに読み聞かせをしている方・興味のある方、読み聞かせボランティアとして活動できる方の受講をお待ちしています。
【日時】5月30日(月曜日)14時00分~16時30分、6月6日(月曜日)・27日(月曜日)、9月5日(月曜日)・26日(月曜日)、10月18日(火曜日)13時30分~15時30分(全6回)
【場所】5月30日は江東区文化センター(東陽4-11-3)、6月6日以降は教育センター(東陽2-3-6)
【対象・定員】区内在住の方、平日活動できる方、おおむね70歳代までの方。全日程参加できる方24人程度(抽選)
【費用】無料
【内容】講習会およびガイダンス
【講師】熊谷裕紀子(読み聞かせインストラクター)ほか
【締切日】5月16日(月曜日)必着
【申込】往復はがきに1.講習会名2.住所3.氏名(ふりがな)4.生年月日5.電話番号6.人前での読み聞かせ経験の有無7.応募の動機を記入し、〒136-0076南砂6-7-52江東図書館内深川図書館へ☎6666-0557、℻3643-0067
障害者水泳教室
【日時】5月15日(日曜日)9時30分~11時00分
【場所】スポーツ会館(北砂1-2-9)
【対象・定員】おむつの取れている3歳以上の愛の手帳または障害者手帳をお持ちの方25人(申込順)
【費用】無料
【内容】受講者のレベルに合わせた指導
【申込】5月5日(木曜日・祝日)からスポーツ会館にある申込用紙に必要事項を記入し、Faxまたは窓口で☎3649-1701、℻3649-3123
着衣で背浮き講習会
「自分の命は自分で守る」意識と技術を身につけるための講習会です。服を着たままおぼれた時の対処法を学びます(注釈)有明スポーツセンターは水着で実施
【日時】【場所】下表のとおり
【対象・定員】区内在住の小学生以上の方(申込順)(注釈)小学1~3年生は保護者同伴(保護者1人につき3人まで)、小学4~6年生は2人以上で参加
【費用】無料
【申込】5月5日(木・祝)9時00分から健康スポーツ公社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で
【問合先】下表のとおり
日時 | 施設 | 定員 |
5月22日(日曜日)14時30分~16時30分 | 亀戸スポーツセンター(亀戸8-22-1)☎5609-9571 ℻5609-9574 | 30人 |
5月29日(日曜日)15時30分~16時30分 | 有明スポーツセンター(有明2-3-5)☎3528-0191 ℻3528-0192 | 20人 |
6月12日(日曜日)14時30分~16時30分 | スポーツ会館(北砂1-2-9)☎3649-1701 ℻3649-3123 | 30人 |
6月26日(日曜日)14時30分~16時30分 | 深川北スポーツセンター(平野3-2-20)☎3820-8730 ℻3820-8731 | 30人 |
7月10日(日曜日)15時00分~17時00分 | 東砂スポーツセンター(東砂4-24-1)☎5606-3171 ℻5606-3176 | 30人 |
深川東京モダン館 おきがる講座
コーヒーやお茶を飲みながら区の歴史を学ぶ講座です。
【日時】5月27日(金曜日)・28日(土曜日)1.13時00分~14時30分2.15時00分~16時30分
【場所】深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
【対象・定員】各回20人(申込順)
【費用】500円
【内容】1.渋沢栄一ゆかりの事業「造船業」2.渋沢栄一ゆかりの人々「八十島親徳」
【申込】5月10日(火曜日)10時00分から電話で深川東京モダン館☎5639-1776、℻5620-1632
【ホームページ】https://www.fukagawatokyo.com(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】info@fukagawatokyo.com
中川船番所散策ツアー「清澄白河・近代建築巡り」
同潤会清砂通アパート跡や三野村ビルなど、清澄白河駅周辺の近代建築を巡るツアーです。建築が物語る歴史をガイドがご案内します(注釈)少雨決行
【日時】6月18日(土曜日)13時30分~16時00分
【場所】清澄白河駅周辺
【集合】深川江戸資料館正面玄関前(白河1-3-28)
【対象・定員】小学生以上15人(申込順)(注釈)小学3年生以下は保護者同伴・有料
【費用】500円(保険代含む)
【講師】江東区文化観光ガイド
【申込】5月10日(火曜日)9時00分から中川船番所資料館(大島9-1-15)に電話または窓口で☎3636-9091、℻3636-9094
収蔵資料展「江戸名所図会」で巡る江東 ミュージアムトーク
収蔵資料展について職員が解説します。
【日時】6月25日(土曜日)13時00分~13時30分、14時30分~15時00分
【場所】中川船番所資料館2階展示室(大島9-1-15)
【対象・定員】小学生以上各10人(申込順)(注釈)小学3年生以下は保護者同伴・有料
【費用】大人200円、小・中学生50円(観覧料)
【講師】中川船番所資料館職員
【申込】5月10日(火曜日)9時00分から中川船番所資料館に電話または窓口で☎3636-9091、℻3636-9094
出張ふかえどカレッジ「江東の匠と歴史(西大島編)」
伝統工芸士のお話と、文化財専門員による歴史解説をセットにした無料講座です。今回は伝統工芸「建具」について紹介します。
【日時】6月12日(日曜日)10時00分~11時30分
【場所】総合区民センターサブ・レクホール(大島4-5-1)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】無料
【講師】友國三郎(江東区無形文化財保持者)、出口宏幸(江東区文化財主任専門員)
【申込】5月10日(火曜日)9時00分から電話で深川江戸資料館☎3630-8625、℻3820-4379
社協カフェ「みんなの居場所」
地域の誰もが参加できる仲間作りの場です。
【日時】【場所】下表のとおり
日程 | 場所 | 地区 |
5月18日(水曜日)10時00分~12時00分 | 総合区民センター7階第5会議室(大島4-5-1) | 城東南部 |
5月25日(水曜日)10時00分~12時00分 | 千石地区集会所1階洋室(千石1-13-13) | 深川南部 |
【対象・定員】どなたでも
【費用】無料
【内容】ボランティア相談・福祉総合相談(10時00分~12時00分)、レクリエーション(10時30分~11時30分)
【申込】当日直接会場へ
【問合先】社会福祉協議会地域福祉推進課☎3640-1200、℻5683-1570
江東区スポーツネット 7月のスポーツ施設(野球場・運動場・テニス場)の利用申込
抽選受付期間 5月20日(金曜日)~31日(火曜日)
抽選後の空き施設の申込 6月9日(木曜日)から受付
申込方法 利用者登録後、携帯電話、インターネット(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、または各スポーツセンターおよび区役所1階にある利用者端末機で申し込みます。なお、下記の日程は施設の整備・区民体育大会等の開催により利用申込はできませんのでご注意ください。
種目 | 施設・面番号 | 日(7月分) | 時間 | |
野球・ソフトボール | 夢の島 | 1・2面 | 3・10・17・18・24・31 | 8~18 |
5・6面 | 3・10・17・18・24・31 | 8~18 | ||
3・4面 | 3・10・17・18・24・31 | 8~16 | ||
9・10面 | 3・10・17・18・24・31 | 8~16 | ||
11・12面 | 2・9・16・17・18・23・30・31 | 8~18 | ||
21・26 | 8~14 | |||
東少年 | 全日程 | 全日 | ||
潮見 | D面 | 31 | 8~16 | |
テニス | 豊住 | 全面 | 3・10・17 | 全日 |
荒川砂町 | 全面 | 2 | 9~17 | |
A・B・C面 | 17 | 全日 | ||
亀戸 | 全面 | 3 | 全日 | |
ソフトボール・サッカー等 | 新砂 | 第一全面 | 3・10・17 | 全日 |
第二全面 | 2・16 | 全日 | ||
17 | 8~16 | |||
サッカー | 2・23 | 8~18 | ||
3・10・17 | 8~16 | |||
屋外スポーツ施設休場日 | 11・25 | 全日 |
亀戸野球場A面は利用を中止します。
【問合先】夢の島競技場内屋外スポーツ施設事務所☎3522-0846、℻3522-0855
6月の乳幼児食事教室(個別講座に変更)
(申込順・5月6日(金曜日)からお住まいの地域を所管する保健相談所へ電話または窓口で)
会場・問い合わせ先 | 離乳食教室(注釈)2回食(【対象・定員】6~7か月児と保護者) | 1歳児食事教室(注釈)離乳食完了~幼児食へ(【対象・定員】1歳~1歳6か月児と保護者) |
城東保健相談所 大島3-1-3 |
2日(木曜日) | 23日(木曜日) |
深川保健相談所 白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 |
7日(火曜日) | 28日(火曜日) |
深川南部保健相談所 枝川1-8-15-102 ☎5632-2291 ℻5632-2295 |
16日(木曜日) | 9日(木曜日)・23日(木曜日) |
城東南部保健相談所 南砂4-3-10 ☎5606-5001 ℻5606-5006 | 2日(木曜日) | 9日(木曜日) |
(注釈)所要時間30分・希望時間は予約時にご相談ください
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください