令和4年5月1日号(こうとう区報)テキスト版1面
集中豪雨・台風 水害から命を守るために 改定版 大雨浸水ハザードマップを全戸配布
想定最大規模の雨が降ったときの区役所の浸水イメージ
水害ハザードマップは全部で3種類
1.大雨浸水ハザードマップ 全世帯・事業所へ配布
大雨浸水ハザードマップ1枚を配布します。
短時間に大雨が降り、下水道で対応しきれず浸水したときの、浸水する深さや避難に関する情報が掲載されている災害避難地図です。
5月中に届かない場合や、ポスティングに関するお問い合わせは配送コールセンターにご連絡ください。
[改定ポイント]降雨条件を想定最大規模へ(1時間最大雨量[114mm⇒1]53mm)
【問合先】配送コールセンター☎050-5357-5111(受付時間:平日9時00分~19時00分)
2.洪水ハザードマップ
荒川の堤防が決壊したときの災害避難地図
(注釈)一昨年全世帯へ配布済み
3.高潮ハザードマップ
東京湾で高潮が発生したときの災害避難地図
(注釈)一昨年全世帯へ配布済み
ハザードマップ配布場所
河川公園課(区役所隣防災センター6階2番)、防災課(区役所隣防災センター4階1番)、こうとう情報ステーション(区役所2階)、男女共同参画推進センター(扇橋3-22-2パルシティ江東内)、豊洲特別出張所、各出張所、各図書館、森下文化センター、東大島文化センター
[ハザードマップに関する問合先]河川公園課工務係☎3647-2538、℻3647-9216
ハザードマップで水害時の避難行動を確認しよう!
(注釈1):大雨浸水の場合は、下水道等の処理能力を超える豪雨による浸水のため、比較的短時間で解消されます
(注釈2):大雨浸水の場合は、すでに豪雨となっているため、一層安全な避難行動を心がけましょう
★備蓄品は在宅時だけではなく、自宅外への避難となった際も、可能な限り携行しましょう。
[避難に関する問合先]防災課防災計画係☎3647-9584、℻3647-8440
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください