トップページ > S-KOTO > 水との触れ合い・豊かな水辺環境 > 夜桜も美しい 水面に映える桜を愛でる
ここから本文です。
ページ番号:6329
水との触れ合い豊かな水辺環境
夜桜も美しい 水面に映える桜を愛でる
かつて運河として利用されていた仙台堀川の一部を埋め立てて作られた「仙台堀川公園」。延長3,700メートル、面積10.4ヘクタールを誇る都内最大級の親水公園です。この公園の名物は、川沿いに枝を広げた桜。園内にはソメイヨシノを中心にカンヒザクラなど約510本が植樹され、花が開く毎年3月下旬〜4月上旬には、さくらまつりが開催されています。
仙台堀川の水面を美しく彩るソメイヨシノ。開花時期は多くの人々で賑わいます。
全長約900メートルの桜並木は壮観
「仙台堀川公園」の園内に延びる桜並木は全長約900メートルもあり、水面に映える桜はもちろん、大きな桜のトンネル、赤い橋と桜との美しいコントラストなど、さまざまな景色を楽しむことができます。ゆったりとくつろげる芝生スペースでは、レジャーシートにお弁当を広げて桜を楽しむ人たちの姿も。また、毎年開催される「さくらまつり」期間中の毎日18時ごろからは、桜並木周辺に連なるぼんぼりに明かりが灯され、幻想的な夜桜を愛でることができます。
桜以外にも見どころ満載!緑豊かな園内を散策
園内にはクヌギやコナラ、ケヤキなどが植樹され、都心とは思えない多彩性に富んだ雑木林を身近に感じることができます。全国の県花や県木を集めた「ふれあいの森」、クルミやミカンなど実のなる樹木が並ぶ「果実の森」など、テーマに沿った個性的な森もあり、散策していて飽きません。さらに、水辺にはカルガモやキンクロハジロ、樹上にはヒヨドリやムクドリなど、多くの野鳥が生息しています。中でも、カワセミが見られる「紅葉ケ池」や「野鳥の島」周辺は、絶好の観測スポットとして知られています。
仙台堀川公園
- 住所:北砂6-19-21 先から東陽6-6-6
- 問合せ先:03-3647-9111(江東区役所)
- 時間:常時開放
- 交通:都営新宿線「大島」駅、東京メトロ東西線「南砂町」駅より徒歩10分
関連リンク